感度解析を利用した過渡応答の改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Transient vibration occurs out when the force acting on a system suddenly changes. Overshoot of the response is one of the evaluation points of the transient characteristics. However, it is difficult in a multi-degree-of-freedom system to reduce the overshoot without increasing damping. That is because so many vibrational components appear at once and interfere with each other. Sensitivity analysis has been used to improve eigenfrequencies, eigenmodes or transfer functions, but few applications are known in the field of time domain response. In this paper, improvement of the overshoot in a transient vibration through the sensitivity analysis is discussed.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1993-02-25
著者
関連論文
- 704 騒音のフィードバック適応制御に関する考察
- 特性行列による系の実験的同定 : 決定された特性行列の物理的な意味と改善手法の提案
- 歯車軸の曲げとねじりの達成振動 : 第4報,多軸歯車系の振動解析
- 評価点の移動する一次元音場内の能動的音響制御 : 第3報,二次経路同定における時間遅れ分離法の提案(機械力学,計測,自動制御)
- 評価点の移動する1次元音場内の能動的音響制御 : 第2報, 評価点の高速な移動に対応した音響制御器の提案
- 2A1-K4 把握形エンドエフェクタによる移動物体の捕捉および放出 : 第3報,屈曲指節形捕捉機構の提案(48. ロボットハンドの機構と把持戦略I)
- 把握形エンドフェクタによる移動物体の捕捉および放出 : 第2報, 捕捉緩衝機構の動的総合 : 機械力学,計測,自動制御
- 評価点の移動する1次元音場内の能動的音響制御(第1報,評価点の移動に対応可能な音響制御器の提案)
- (4)歯車軸の曲げ・ねじり達成振動に関する研究
- 多自由度振動系の高速位置決め制御
- 軸受部の剛性を考慮した多軸歯車系の振動解析
- 設備振動診断実習装置の設計・製作と改善
- マネジメント手法を取り入れた保全実習装置製作研修
- 評価点の移動を考慮した1次元音場内の能動的音響制御
- 感度解析による過渡応答の改善 : 第2報,特性行列が非対称な系の場合
- 感度解析を利用した過渡応答の改善
- 実習用油圧回路シミュレーションソフトウェアの開発
- 313 評価点の移動する1次元音場内の能動的音響制御 : 2次経路同定における時間遅れ分離法の提案(能動振動・音響制御,OS-19 音響・振動)
- RPGによる品質管理学習教材の開発
- 歯車系の軸振動 (曲げ, ねじり連成系としての振動)
- 歯車軸系の振動・騒音