境界要素法による動的応力拡大係数解析の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An analytical approach plays an important role in evaluation of fracture toughness of materials and strength of flawed components under the condition of dynamic loading. The present work is an attempt to apply BIEM, in which the derived constraint equations are functions of the Laplace transform parameter, to dynamic SIF analysis. Some remarks are obtained for the series expansions of the kernels and the relationship between time-space solutions and the discretization interval of the Laplace transform parameter. Utilizing the extrapolation method, a calculation is carried out for the dynamic SIF of a crack located on an inner surface of piping.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1987-03-25
著者
-
柏谷 英夫
(株)東芝重電技術研究所
-
矢川 元基
東京大学工学部
-
矢川 元基
東洋大学大学院工学研究科
-
柏谷 英夫
株式会社東芝重電技術研究所
-
深倉 寿一
(株)東芝重電技術研究所
-
浅野 政之
(株)東芝重電技術研究所
-
浅野 政之
(株)東芝
-
深倉 寿一
(株)東芝
-
柏谷 英夫
(株)東芝 電力・産業システム技術開発センター
-
柏谷 英夫
(株)東芝 重電技術研究所
関連論文
- C-9 ガスタービン動翼コーティング層の劣化特性解析(材料I)
- 新世紀を迎えての溶接・接合技術(インターネット座談会)
- これからの溶接・接合技術の展開と提言
- 大規模・超高速計算力学のためのネットワーク・コンピューティング手法の開発
- あいまい知識処理手法による自動要素分割システムの開発
- き裂近傍の応力・ひずみ場を用いたJ積分の測定 : 画像処理の応用
- 有限要素とソボレフ・ノルムを用いたデータ平滑化法
- 画像処理を用いた曲面体のひずみ計測法の開発
- 画像処理によるき裂近傍の動的ひずみ場の測定
- 電磁力による原子炉圧力容器用鋼の動的破壊じん性値の評価
- κ-εモデルを用いた大規模三次元問題の有限要素法乱流解析
- 混合/多重分割と双共役こう配法を用いた効率的な流れの有限要素法解析
- 共役残差法を用いた非定常流の有限要素法解析
- Ni-16Cr-8.5Co-3.5Al-3.5Ti-2.6W-1.8Mo-0.9Nb合金の機械的性質および析出挙動に及ぼす時効時間の影響
- 鋳造Ni基合金IN738LCのクリープ特性に及ぼす試験温度の影響
- Ni基鋳造合金IN738LCの分極特性に及ぼす組織変化の影響
- 分極法を用いたガスタービン動翼材の熱劣化挙動の非破壊検出法
- ガスタービン動翼用Ni基超合金IN738LCのレプリカ法による材料劣化評価技術の検討
- 322 確率論的破壊力学を用いた加圧水型原子炉蒸気発生器伝熱管の信頼性評価
- 並列分散CAEシステムのためのフレームワーク ADVENTURE Framework の開発
- 有限要素流体解析の1億自由度問題への適用
- エアリード楽器発音機構の3次元流体解析
- 表面半円形き裂の応力拡大係数の有限要素解析
- あいまい知識処理手法と計算幾何学に基づく大規模自動要素分割法 : 二次元平面,三次元ソリッドおよび三次元シェルへの応用
- 表面き裂からの熱衝撃破壊発生に関する理論と実験 : 離散化誤差に基づくK値解析法の応用
- 有限要素法の離散化誤差に基づく応力拡大係数の解析法
- 流体力学を考慮したスイマーのシミュレーションと準最適運動計画(機械力学,計測,自動制御)
- J積分数値解析の比較 : CT試験片のラウンドロピン解析
- 分散環境におけるCAEシステム統合のためのフレームワーク
- 界面き裂の熱画像解析とその評価
- 原子炉圧力容器の丸ごと解析 : 超並列計算機の応用
- SUS304オーステナイトステンレス鋼溶接金属の低サイクル疲労特性
- 構造用炭素鋼溶接金属の低サイクル疲労特性
- 非溶接部を有するSUS 405 電子ビーム溶接継手の破壊特性
- 並列GAによる局所接触探索解の多項式近似
- 電子走査形超音波探傷技術および装置
- ジャーナル形動圧気体軸受の有限要素解析 : 第1報,解析手法
- フレッティング疲労強度に及ぼす接触面圧の影響
- 周方向貫通き裂付き原子力配管の延性破壊挙動に関する有限要素法解析
- FBR構造設計エキスパートシステムの開発
- 無限円筒の外圧クリープ座屈ベンチマーク解析
- 不完全コレスキー分解による前処理の高速化 : ベクトル計算機向き手法の開発
- 自然対流の有限要素法解析 : 流れ関数と渦度を用いる方法とペナルティー関数法を用いる方法
- 高温構造物の非線形挙動と有限要素法
- 1102 大規模ソルバー用汎用境界条件設定ツール NEXST_BCtool
- CAEシステムのインタフェースエージェントによる統合化
- インタフェースエージェントを用いたCAE支援システムにおけるユーザ経験の再利用
- W01-(4) フリーメッシュ法 対 有限要素法(メッシュレス/粒子法とその関連技術)(計算力学部門企画)
- 223 フリーメッシュ法の不連続性岩盤における地下水流れ解析への適用
- 数理科学の産業応用調査研究部会(部会報告)
- IV. あとがき
- II. 原子力用構造物の巨視的/微視的損傷の計算力学的解析法の開発とその応用 II-1概要
- I. はじめに
- やわらかい計算力学システムの構築へ向けて
- 破壊力学における計算手法
- これからの数値応力解析と設計へのインパクト
- 表面き裂付き円筒の弾塑性解析
- 周方向非貫通き裂を有する 304 ステンレス鋼配管の破断前漏えい実験
- 5083アルミニウム合金のΔK_近傍・疲労き裂進展特性と時効の影響
- 1億自由度級問題のための有限要素法解析システムの開発
- 有限要素法による軸対称かくの弾塑性大たわみ解析
- 有限要素法による軸対称かくの弾塑性大たわみ解析
- 開口あるいは貫通割れを有する円筒かくの解析 : 混合要素を用いたマトリックス法による手法
- 開口あるいは貫通割れを有する円筒かくの解析 : 混合要素を用いたマトリックス法による手法
- 長方形開口を有する円筒かくの応力解析
- クリープ曲線の推定への非線形計画法の適用
- ペナルティ関数法を用いた殻の接触解析
- ペナルティ法による二次元およびはりの接触問題の解析
- ガスタービン遮熱コーティングの耐衝撃特性評価
- ニューラルネットワークと計算力学を用いた超音波欠陥同定法 : レーザ超音波実験による精度検証
- 衝撃問題の有限要素法シミュレーション
- 自動車操安性フィーリング定量化へのニューラルネットワークの適用
- 単結晶合金CMSX2を用いた発電用ガスタービン動翼におけるγ'相のラフト化
- 反応拡散解析に基づくコーティング設計システムの開発
- 溶接技術と国際化
- 傾斜組成コーティング部材の残留応力特性
- Y_2O_3被覆グラファイトの熱応力特性
- 傾斜機能材料の残留応力特性
- 316 ラインソース電子銃の開発とその応用(第2報) : 蒸着拡散法による金属間化合物のコーチィング
- 118 焼結溶湯法によるW/Cu傾斜組成材料の開発(第1報)
- HIP処理によるセラミック溶射皮膜の緻密化と割れ発生挙動
- 炭素鋼(STS42)の破壊靭性値と試験基準
- セラミックス焼結体および溶射皮膜のブラスト・***ージョン特性
- セラミックス被覆円筒材の残留応力特性
- 金属溶射皮膜のブラスト・***ージョン特性
- アルミナ粒子分散エポキシ樹脂のブラスト・***ージョン特性と破壊じん性
- 遮熱コーティング皮膜の組織と熱伝導特性
- 肉盛溶接金属のブラスト・***ージョン特性
- ケーシングデザインへの非線形計画法の適用
- R6-Rev.3法による炭素鋼配管の延性破壊評価
- 境界要素法による動的応力拡大係数解析の検討
- 三次元き裂解析用プログラムEPAS-J1の開発と応用
- 液体He温度でのステンレス鋼およびアルミニウム合金低サイクル疲労特性(疲労特集)
- 応力拡大係数の決定法に関する研究 : 第2報,ハイブリッド決定法の提案
- 210 ラインソース電子銃の開発とその応用 : 炭素鋼の広幅表面焼入れ
- 高温条件下でのガラスクロス積層材の衝撃疲労強度とその信頼性(信頼性工学小特集)
- 高温での銅材の衝撃疲労強度とその疲労過程におけるサイクリッククリープ塑性変動挙動
- 多層盛溶接による13Cr鋳鋼の過渡的熱応力と残留応力の多重熱履歴によるシミュレーション
- 傾斜機能材料の残留応力特性
- 部分溶込み溶接ル-ト部からの疲労き裂発生特性