高速負荷平面ひずみ破壊じん性K_<IC(t)> の諸特性に関する研究 : 第1報, 試験データの特徴および精度について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using dynamic loading at a test velocity range of 3 mm/s to 2 m/s, fracture toughness tests were made on type A508 class 3 steel. Fatigue precracked 2T type Compact Tension specimens were used. Tests were performed according to ASTM E399 ANNEX 7 using a high flow and high response tensile machine. In this investigation, load, strain and displacement outputs were obtained with quite small oscillations. Then it was shown that the rapid load plane strain fracture toughness was able to evaluate with high accuracy at a K rate range of 10 to 10^5 MPa・√<m>/s according to ANNEX 7.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1986-08-25
著者
関連論文
- F34 SPH法を用いた傾斜機能材料の半溶融加工のシミュレーション(F3 計算力学)
- 149 SPH法によるAl-SiC FGMの半溶融加工解析(粒子法の応用とシミュレーション2,OS09 メッシュフリー/粒子法と関連技術)
- 2017 半溶融加工時における傾斜機能材料のSPH法による流動解析(S04-2 FEM/メッシュフリー法/粒子法とその関連技術(2),S04 FEM/メッシュフリー法/粒子法とその関連技術)
- G12 SPH法を用いた傾斜機能材料の半溶融加工の数値解析に関する研究(G1 加工・生産システム1)
- 表面切欠を有するノズル付あるいはノズル無し圧力容器の脆性破壊に関する実験的検討(溶接工作部,所外発表論文等概要)
- 5.軟質溶接継手の脆性破壊発生特性
- ポリカーボネイトの破壊靭性の板幅依存性に関する研究
- 動的破壊靱性におよぼす負荷速度の影響 : 母材および溶接部の動的強度の温度依存性(溶接工作部,所外発表論文等概要)
- 417 動的破壊靭性におよぼす負荷速度の影響 : 母材および溶接部の動的強度の温度依存性
- 419 SPH法を用いた金属基複合材料の半溶融加工の解析(機械材料・材料加工V)
- 原子炉構造要素の破壊力学的評価技術に関する研究 : 第1章 凝縮起因水撃による配管荷重 : 第2章 動的強度および動的破壊靭性の評価
- 7.低サイクル疲労における切欠効果
- SPH法による流体-構造連成解析(流体-構造連成問題)
- SPH法大変形解析の基礎と応用
- T01-4 SPH粒子法による構造解析(T01 メッシュフリー法の基礎と応用)(チュートリアルセッション)(フォーラムおよびチュートリアルセッション)
- 破壊靱性に及ぼすひずみ速度の影響(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 1211 SMAC-SPH法による大規模流体解析(S01-1 メッシュフリー法/粒子法と関連技術(1),S01 FEM/メッシュフリー法/粒子法と関連技術)
- 156 粒子法による超弾性解析手法の検討 : 引張状態におけるInstabilityの検討(メッシュフリー/粒子法による大変形解析,OSO9 メッシュフリー/粒子法と関連技術)
- 152 SPH法による分散並列システムにおける効率について(メッシュフリー/粒子法のシステム化技術,OSO9 メッシュフリー/粒子法と関連技術)
- 427 粒子法による地震解析 : 建造物と地盤のモデル化(環境・社会・防災シミュレーション2,OS12 社会・環境・防災シミュレーション)
- 930 構造物の破壊解析への粒子法の応用(OS-9G,OS-9 メッシュフリー/粒子法)
- 919 粒子法による熱伝導・対流解析(OS-9E,OS-9 メッシュフリー/粒子法)
- 916 SMAC-SPH法によるPCクラスタを用いた大規模流体解析(OS-9D,OS-9 メッシュフリー/粒子法)
- SPH粒子法による圧縮性流体解析(OS8g メッシュフリー/粒子法)
- 粒子法解析のためのパーティクルジェネレータの開発(OS8e メッシュフリー/粒子法)
- 粒子法における計算速度の検討(OS8e メッシュフリー/粒子法)
- 2004A-G2-5 SPH粒子法による船舶の構造解析(一般講演(G2))
- SPH法による非圧縮粘性流体解析手法の研究(流体工学,流体機械)
- 粒子法と有限要素法の併用による耐熱板の変形解析
- 2004A-G1-3 海水打ち込み解析のための3次元粒子法公開コードの開発(一般講演(G1))
- 鋼溶接継手の疲労き裂発生寿命の一評価法(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 鋼溶接継手の疲労き裂発生寿命の一評価法
- (53)鋼溶接継手の疲労亀裂発生寿命の一評価法 : 平成7年秋季講演論文概要
- 荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす残留応力の影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度 : 溶接残留応力と応力集中の影響(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす降伏応力の影響
- 荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす降伏応力の影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 鋼管交差溶接継手の疲労強度 : 溶接まま継手における残留応力の影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 鋼管交差溶接継手の疲労強度 : 溶接まま継手における残留応力の影響
- 荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす板厚と入熱量の影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- KE36(TMCP)鋼板を用いた荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度 : 溶接残留応力と応力集中係数の影響(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす残留応力の影響(平成3年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 非荷重伝達すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす残留応力の影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- KE36(TMCP)鋼板を用いた荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度 : 溶接残留応力と応力集中係数の影響
- 荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす残留応力の影響(平成3年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 荷重非伝達すみ肉継手の疲労強度に及ぼす板厚と入熱量の影響
- 荷重非伝達すみ肉断手の疲労強度に及ぼす板厚と入熱量の影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- パラジウムの水素吸蔵特性に及ぼす冷間加工の影響
- 荷重非伝達すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす降状応力の影響
- 高速負荷平面ひずみ破壊じん性K_(t)の諸特性に関する研究 : 第2報,板厚条件,破壊時間条件の検討
- A508Cl.3鋼の動的破壊靱性の評価について(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 高速負荷平面ひずみ破壊じん性K_ の諸特性に関する研究 : 第1報, 試験データの特徴および精度について
- 大形高速引張試験機を用いた動的破壊じん性試験と有限要素法による検討
- 船舶技術研究所の動的破壊靭性試験装置について
- 255 鋼ならびに溶接部の引張性質にもとづく低サイクル疲労強度の推定
- 235 厚板のエレクトロスラグ溶接継手における疲労き裂の伝播および破壊挙動
- 鋼ならびに溶接部の引張性質にもとづく低サイクル疲労強度の推定(溶接工作部,所外発表論文等概要)
- 厚板のエレクトロスラグ継手における疲労き裂の伝搬および破壊挙動(溶接工作部,所外発表論文等概要)
- 欠陥含有の100mm厚溶接継手における疲労き裂伝播挙動(昭和50年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 9. 埋没欠陥からの疲労き裂伝播の計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第4集-)
- 欠陥含有の 100mm 厚溶接継手における疲労き裂伝播挙動
- 電子顕微鏡による疲労破面観察例
- 4.大入熱溶接継手における残留応力の分布について
- 431 欠陥含有の100mm厚溶接継手における疲労き裂伝播挙動(第1報)(昭和47年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 鋼材の動的破壊靱性における温度および歪速度の影響の検討(溶接工作部,所外発表論文等概要)
- 表面き裂を有する圧力容器のぜい性破壊強度に関する研究
- 動的破壊じん性に及ぼす負荷速度の影響(溶接工作部,所外発表論文等概要)
- 鋼材等の動的破壊靱性に及ぼす試験片寸法の影響 : 環状切欠付丸棒試験片による検討(所外発表論文等概要)
- GFRPの接着強度に関する研究
- 表面き裂を有するFRP板中のき裂成長挙動
- コンビネーション法による磁界解析の研究 : 第2報,非線形問題への応用
- コンビネーション法による磁界解析の研究 : 第1報,縮小マトリックス解法と修正0-1次境界要素
- リニアモータカーにより発生するうず電流および磁気力に関する研究
- メッシュレス法を用いたシミュレーションの現状と塑性加工解析への活用
- MPS法による流体解析とそのCG表現に関する研究
- 粒子法による大変形弾塑性解析(OS8f メッシュフリー/粒子法)
- SPH法による弾塑性解析手法の検討 : 第1報,2次元小変形問題
- SPH粒子法による構造解析(3次元弾塑性解析手法の検討)(計算固体力学におけるイノベーション)
- SPH理論に基づく粒子法による構造解析の基礎的検討
- 粒子法によるオーバー・フロー・シミュレーション
- SPH法の収束性・安定性
- 粒子法と有限要素法の併用法による流体-固体連成解析
- 動的破壊靭性試験における衝撃荷重の測定法について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- CADデータを用いたフリーメッシュ法の3次元問題への適用
- 水素吸蔵-放出サイクル下のPdにおける損傷と水素貯蔵性能の劣化挙動
- 水素吸蔵によるパラジウムの変形と劣化挙動 : 単サイクルの水素吸蔵-放出プロセスにおける変形挙動
- 228 SPH 法による大変形塑性解析
- 緩勾配方程式による海岸変形シミュレーション
- 2003A-OS4-5 SPH粒子法による波浪場解析(オーガナイズドセッション(OS4):粒子法の船舶海洋工学分野への応用)
- 2003A-OS4-6 粒子法による水塊の衝突圧力解析(オーガナイズドセッション(OS4):粒子法の船舶海洋工学分野への応用)
- オブジェクト指向によるフリーメッシュ法
- 動的破壊靱牲におよぼす負荷速度の影響 : 環状き裂丸棒試験片による検討(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 3次元弾塑性粒子法解析
- 大形平板試験片によるHT80鋼のLBB挙動に関する研究
- 2207 沿岸部における粒子法の大規模流体解析について(OS22. 社会・環境・防災シミュレーション(2),オーガナイズドセッション講演)
- 606 3次元人体頭部衝撃解析(OS6.メッシュフリー/粒子法とその関連技術(1),オーガナイズドセッション)
- 1809 粒子法による大規模解析における基礎的研究(OS18.社会・環境・防災シミュレーション(3),オーガナイズドセッション)
- 413 SPH法を用いた傾斜機能材料の半溶融加工プロセスの解析(OS10.メッシュフリー/粒子法とその関連技術(3),オーガナイズドセッション)
- 406 SPH法による3次元クラック進展解析(OS10.メッシュフリー/粒子法とその関連技術(2),オーガナイズドセッション)
- F5-4 SPH法による頭部衝突解析とGPUを用いた実時間可視化(F-5 構造物の健全性評価と計算力学技術,フォーラム)