レーモン・ウルセル著 田辺 保訳『中世の巡礼者たち : 人と道と聖堂と』, みすず書房, 一九八七・一一刊, B6, 三二八頁
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
書評 歴史家の思想史研究--根占献一著『ルネサンス精神への旅--ジョアッキーノ・ダ・フィオーレからカッシーラーまで』を読む
-
責任編集 川北稔,『歴史学事典 第一巻 交換と消費』, 責任編集 樺山鉱一,『歴史学事典 第二巻 からだとくらし』, 責任編集 黒田日出男,『歴史学事典 第三巻 かたちとしるし』, 弘文堂, 一九九四・二〜一九九五・七刊, A5, 平均九五〇頁, 各一六〇〇〇円
-
都市とシトー会女子修道院 : 研究計画の展望
-
書評 小倉欣一編『ヨーロッパの分化と統合--国家・民族・社会の史的考察』
-
12世紀の教会知識人による東西教会の対話--ハーフェルベルクのアンセルムス『対話』の考察
-
12世紀西欧の知識人とビザンツ世界 (フォーラム シンポジウム ビザンツ文明を考える)
-
柴田平三郎著, 『中世の春 : ソールズベリのジョンの思想世界』, 慶應義塾大学出版会, 二〇〇二・五刊, A5, 四五五頁, 五〇〇〇円
-
ヨーロッパ : 中世 : 西欧(一九九九年の歴史学界 : 回顧と展望)
-
坂口〓吉著, 『中世の人間観と歴史 : フランシスコ・ヨアキム・ボナヴェントゥラ』, 創文社, 一九九九・二刊, A5, 三五七頁, 六三〇〇円
-
T・バーギン, J・スピーク編 別宮貞徳訳 『ルネサンス百科事典』, 原書房, 一九九五・一一刊, A5, 六五〇頁, 一五〇〇〇円
-
仲手川良雄編著『ヨーロッパ的自由の歴史』, 南窓社, 一九九二・二刊, A5, 二九四頁, 四九四四円
-
レーモン・ウルセル著 田辺 保訳『中世の巡礼者たち : 人と道と聖堂と』, みすず書房, 一九八七・一一刊, B6, 三二八頁
-
ハスキンズ著 野口洋二訳『十二世紀ルネサンス』, 創文社, 一九八五・六刊, A5, 四五四頁, 五五〇〇円
-
十二世紀ルネサンスの精神--「十二世紀ルネサンス」を真に再考するために (特集 第一回大会シンポジウム「21世紀の西洋中世学」)
-
甦るローマ--中世の教皇権と即位儀礼 (2004年度歴史学研究会大会報告 グローバル権力としての「帝国」) -- (合同部会 「ローマ」概念の2000年)
-
アリストテレスの翻訳と中世スコラ学 (特集 地中海文明と言語--交錯する物とことば)
-
「模倣」としての都市・国家・社会
-
「教会と社会」という研究視角
-
書評 森洋訳・編『サン・ドニ修道院長シュジェール--ルイ六世伝、ルイ七世伝、統治記』
-
書評 十二世紀の精神を求めて--ジャック・ヴェルジェ著『入門十二世紀ルネサンス』を読んで
-
ソールズベリのヨハネスと『教皇史』
-
Peter von Moos:Geschichte als Topik. Das rhetorische Exemplum von der Antike zur Neuzeit und die historiae im "Policraticus" Johannes von Salisbury〔和文〕
-
ソールズベリのヨハネスの教会観--『ポリクラティクス』を読む
-
ソールズベリのヨハネスと異教的俗信への批判
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク