宗門改の展開と制度化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益財団法人史学会の論文
- 1999-12-20
著者
関連論文
- 松下正和・河野未央編『水損史料を救う-風水害からの歴史資料保全』によせて (時評・書評・展示評)
- 民間社会と民本徳治 : 深谷克己近世史論に学ぶ(コメント,問いかける歴史、そして現在,公開シンポジウム,二〇〇九年度早稲田大学史学会大会報告)
- 「島原の乱」と「島原天草一揆」
- 教科書と授業--歴史研究と教科書叙述 (特集 教科書)
- 「天草吟味方扣」(島原城資料館蔵)(中)
- 書評と紹介 浅見雅一著『キリシタン時代の偶像崇拝』
- 「一七世紀の対外関係」
- 近世日本潜伏キリシタンの信仰共同体と生活共同体 (シンポジウム 中・近世の地中海世界と日本--confraternitas(信心会・兄弟会)を鍵言葉にして)
- Popular Views of Kirishitan (Christians) in the Bakuhan State
- 近世宗教の「邪正」 : 肥前国対馬藩田代領における「異法」考
- キリシタンはどのように表記されたか (キリシタン文化と日欧交流) -- (キリシタンと近世社会)
- 書評 村井早苗著『キリシタン禁制の地域的展開』
- 教員養成と歴史研究・歴史教育 (特集 歴史研究と歴史教育をいかにつなぐか)
- 『天草吟味方扣』(上)
- 『元禄十一年 宗門出入記録』(下)
- 書評と紹介 保坂智著『百姓一揆と義民の研究』
- 歴史研究最前線(33)近世人の宗教世界
- 潜伏という宗教運動 (特集/中近世非暴力運動の可能性)
- 史料紹介 『元禄十一年 宗門出入記録』(上)
- 正統・異端・切支丹--近世日本の秩序維持とキリシタン禁制(下)
- 正統・異端・切支丹--近世日本の秩序維持とキリシタン禁制(上)
- 書評 若尾政希著『安藤昌益からみえる日本近世』
- キリシタン禁制と異端的宗教活動 (2005年度歴史学研究会大会報告 イスラームとアメリカ--民主主義という眩惑) -- (近世史部会 近世の国家・社会と「秩序」)
- キリシタン史を全体史に接合させるために--川村信三著『キリシタン信徒組織の誕生と変容--「コンフラリヤ」から「こんふらりや」へ』によせて
- 文政期京坂「切支丹」考--異端研究序説
- 史料紹介 大坂切支丹一件(聖心女子大学所蔵)
- 正統・異端・切支丹 : 近世日本の秩序維持とキリシタン禁制(上)
- 書評 村井早苗著『天皇とキリシタン禁制--「キリシタンの世紀」における権力闘争の構図』
- 歴史に向き合う姿勢 (特集 歴史学をどう学ぶか) -- (まだ見ぬ新入生ヘ : わたしの講義(第1回))
- 書評 木村直樹『幕藩制国家と東アジア世界』
- 「天草吟味方扣」(島原城資料館蔵)(下)
- 村社会の宗教情勢と異端的宗教活動 : 天草を事例として (特集 近世日本の治者の宗教、民の宗教)
- 宗門改の展開と制度化
- 安丸良夫著「出口なお」を読む (民衆史研究会創立35周年記念シンポジウム 民衆史という歴史叙述)
- 日本 : 近世 : 九 思想・宗教・文化 (一九九四年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 幕藩制国家における民衆のキリシタン観 (敵のイメ-ジ-1-)
- 宗門改の制度化とキリシタン民衆--幕藩制国家とキリシタンをめぐって (前近代の宗教と国家・民衆)
- キリシタン禁制の転換とキリシタン民衆
- 荒野泰典著『近世日本と東アジア』
- 異端と属性 : キリシタンと「切支丹」の認識論 (特集 史料の力,歴史家をかこむ磁場 : 史料読解の認識構造(1))
- 私の歴史研究 日本近世農民運動史から生活文化史研究へ
- 歴史研究と歴史教育はつながっているか