P-387 調剤過誤の傾向と今後の対策について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-09-01
著者
-
野呂 和彦
東京慈恵会医科大学附属第三病院薬剤部
-
野呂 和彦
東京慈恵会医科大学 薬剤部
-
荒木 修
東京慈恵会医科大学付属青戸病院
-
彦田 恒好
東京慈恵会医科大学付属青戸病院薬剤部
-
大林 武史
東京慈恵会医科大学青戸病院薬剤部
関連論文
- P2-168 改良型ファモチジンOD錠「サワイ」の臨床製剤学的評価(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-167 保険薬局における後発医薬品への切り替えに関する実態調査(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-412 サイクリング療法が抗菌薬使用量と緑膿菌の抗菌薬感受性に与える影響(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- P-62 リドカイン・スティック製剤の開発に関する研究 (No.2)
- セイフティマネジメントをめざした病棟薬剤師1日常駐の試行とその評価
- P1-387 抗MRSA抗菌薬の使用期間の現状について(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ピンポイント麻酔剤・リドカインスティックの製剤化と臨床評価
- 21-P1-140 入院前における抗凝固薬チェック体制確立に向けて : 写真見本付き服用中止指示票導入の試み(持参薬管理,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-076 口腔内崩壊錠(OD錠)がコンプライアンスおよび治療効果に与える影響(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 30P3-123 6年生病院実務実習へ向けた教育システムの構築No3 : 手術室薬品管理実習について(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- ニトロール^[○!R]注バッグの臨床における有用性の評価
- P-654 病院薬剤師のリスクマネジメント業務(No.4) : 薬剤師の手術室、ICUラウンドとその評価(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-653 病院薬剤師のリスクマネジメント業務(No.3) : 薬剤師の外来化学療法への参画とその評価(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-385 当院診療圏と院外処方箋の分布状況の解析
- P-344 悪性リンパ腫に対する新しく取り入れられた化学療法への薬学的管理
- P-111 制癌剤注射ミキシングにおける適正使用管理を目指した検討 (No. 2)
- P-768 病院薬剤師のリスクマネジメント業務(No.6) : 「患者持参薬一覧表」を活用した薬剤師による全入院患者持参薬確認への取り組み(18.リスクマネジメント6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-652 病院薬剤師のリスクマネジメント業務(No.2) : 病棟薬剤師1日常駐の試行とその評価(2)(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-651 病院薬剤師のリスクマネジメント業務(No.1) : 病棟薬剤師1日常駐の試行とその評価(1)(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 29-P1-86 抗菌薬の使用実態調査と適正使用に向けて(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-166 当院における医療安全システムと薬剤部の取り組みについて 第2報(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- P-286 院外処方箋発行後の調剤薬局からの問い合わせ内容の分析と薬剤部での対応について(15.在宅医療・医薬分業,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-383 当院における院外処方箋の分布状況について
- 21-P1-130 入院時患者持参薬における薬剤師の関わりについて(持参薬管理,来るべき時代への道を拓く)
- P-395 調剤過誤の傾向と今後の対策について その 2
- P-387 調剤過誤の傾向と今後の対策について
- In Vitroにおける赤血球膜リチウム輸送におよぼす向精神薬の影響
- P-646 当院における医療安全システムと薬剤部の取り組みについて(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 土-P1-020 医薬品情報室における直近10年間の質問内容の変遷(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)