P-303 急性心筋梗塞患者用のクリニカルパス使用時に発生するバリアンスの分析・評価及び今後の課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-09-01
著者
-
坂井 裕美
名古屋共立病院薬剤部
-
松浦 泰彦
医療法人医真会八尾総合病院心臓センター内科
-
伊藤 陽子
医療法人医真会八尾総合病院薬剤科
-
坂井 裕美
医療法人医真会八尾総合病院薬剤科
-
吉上 裕子
医療法人医真会八尾総合病院薬剤科
-
柳村 由香里
医療法人医真会八尾総合病院看護部
-
吉上 裕子
医療法人医真会医真会八尾総合病院薬剤科
関連論文
- 21G-06 薬剤師による内服薬の配薬車SETの方法について(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- P2-150 患者アンケートにおけるお薬手帳の使用状況調査について(一般演題 ポスター発表,持参薬管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P1-178 入院患者様に対するお薬手帳配布の試み(薬薬連携,来るべき時代への道を拓く)
- 21D-05 簡易懸濁法導入における利点と問題点及びその対策について(調剤・処方鑑査(内用薬),来るべき時代への道を拓く)
- 20H-20 慢性腎臟病(CKD)患者における病態変化及び使用薬剤調査について(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 30-B2-14-2 病院薬剤師と調剤薬局薬剤師によるチーム医療(薬薬連携):薬剤師のスキルアップと医療の質向上のために(医薬分業・薬薬連携・治験,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-542 CKD患者におけるARBの腎機能に対する影響について(一般演題 ポスター発表,薬物療法(腎疾患),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 29-B4-14-1 外来化学療法室における薬剤師による全患者への面談導入について(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-B4-13-1 化学療法科における薬剤師の取り組みについて(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-B2-13-1 薬剤師による入院時初回面談業務とその後の1週間フォロー業務の効率化について(服薬指導・薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- O6-04 薬剤師とインシデント件数の関係について : 病棟薬剤師数と病棟業務における安全管理の貢献について(一般演題 口頭発表,リスクマネージメント,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-130 透析患者の掻痒症に対する実態調査となるフラフィン塩酸塩の使用経験(一般演題 ポスター発表,使用状况調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-303 急性心筋梗塞患者用のクリニカルパス使用時に発生するバリアンスの分析・評価及び今後の課題
- P-204 当院における質改善活動 : 外来診療業務に TQM の手法を導入して
- シタグリプチンリン酸塩水和物錠における患者背景の影響(一般演題(口頭)41,糖尿病(3),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)