P-219 教育と医療のための「漢方医学情報システム」の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-09-01
著者
-
永田 郁夫
久留米大学病院薬剤部
-
加納 龍彦
久留米大学医学部附属病院 薬剤部
-
内田 貴之
久留米大医病院薬剤部
-
加納 龍彦
久留米大医学部麻酔学講座
-
永田 郁夫
久留米大医病院薬剤部
-
森田 桂子
久留米大医病院薬剤部
-
森田 桂子
久留米大学病院薬剤部
関連論文
- P2-025 ハイリスク薬の区別と薬剤管理指導用モニターシートの作成・運用(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-523 授乳婦を対象とした授乳と薬剤使用についてのパンフレットの作成(一般演題 ポスター発表,薬物療法(妊婦・授乳婦),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-126 久留米大学病院における抗悪性腫瘍薬の使用状況の推移
- P-310 薬剤管理指導業務とクリニカルパスとの関わり
- P-669 調剤済の交付薬および持参薬の再調剤システムの構築(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-277 ゲフィチニブの適正使用と副作用対策
- P-328 α-Lipoic acid により誘発されたインスリン自己免疫症候群の一症例
- P-453 癌告知とモルヒネ製剤の薬剤情報提供について
- 12. 新生児用対極板の装着部位の温度変化に関する検討(臨床工学I)
- 44. 当院における輸液・シリンジポンプの保守管理の現状(保守管理)
- 逆流防止弁の構造と動作不良に関する検討
- ノンオクルーシブポンプチューブの基礎的検討
- 輸液ポンプにおける輸液セットの違いによる流量誤差の検討
- 降圧剤に関する東洋医学的考察
- P-240 久留米大学病院における心筋保護液の調製と手術室での使用の実際
- P-286 婦人科病棟における薬剤管理指導業務の実際
- P-219 教育と医療のための「漢方医学情報システム」の開発
- P-145 間質性肺炎を合併した ADM 患者に対する薬剤管理指導業務の一例
- S2-2 漢方薬の服薬指導(高齢者医療と漢方薬,医療薬学の扉は開かれた)
- P-443 服薬指導のための漢方製剤の「証」の検証と適正使用
- P-149 久留米大学病院中央手術部における医薬品管理システム
- P-94 抗悪性腫瘍剤(注射)プロトコール集の作成
- 加温加湿器点検用チェッカーの試作・検討
- 熱電対を使用した温度計の試作・検討
- P1-2 生活習慣病は慢性疼痛を難治化する
- パルスオキシメータにおけるマニキュア使用と外乱光の影響についての基礎的検討
- 65 用手人工呼吸器における供給酸素濃度変化についての検討
- P-121 腎機能低下時における薬剤の適正使用と副作用の回避(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 65. 酵素比色法を用いた簡易血糖測定器に対する診断用色素の影響についての基礎的検討(機器開発III)
- 自然落下式輸液セットの流量精度に関する検討
- 小児用人工呼吸器回路の流量変化に対する温度変化の検討
- 簡易血糖測定システムの基礎的検討と評価
- 漢方薬の基本的な知識 (特集 最新 臨床で役立つ薬の知識)
- 中高年医療に繁用される漢方製剤のQ&A (特集・中高年医療における漢方製剤の有用性とその根拠)
- P-30 整形外科病棟および呼吸器内科病棟における睡眠薬・抗不安薬の処方状況 : 転倒・転落のリスクマネジメントを考慮して(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)