新種光学ガラスの失透に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to obtain the glasses of the system B_2O_3-CdO-La_2O_3 Stable against devitrification, the investigations concerning this phenomenon have been carried out. According to Frenkel's nucleation theory, the rate of nucleation depends mainly on the degree of supercooling, the diffusion rate of molecules or ions, and the surface tension between the nucleus and the liquid. The authors, therefore, measured the liquidus temperature, the viscosity, and the surface tension of the ternary system B_2O_3-CdO-La_2O_3,using differential thermal analysis to determine the degree of devitrification, and X-ray diffraction to identfy the crystals. The results obtained are summarized as fo11ows : ( I ) The glass-formation range is limited by the immiscibility in B_2O_3 rich region and by the devitrification In oxide rich region, and it was observed that the crystal appeared was different from those outside of the boundary. ( 2 ) The effect of the addition of the components such as SiO_2,GeO_2,As_2O_3,Sb_2O_5,BeO, Al_2O_3' TiO_2,ZrO2,ThO_2,Ta_2O_5,Nb_2O_5,WO_3,and ZnO on the devitrification was studied. Of these components, the addition of SiO_2,GeO_2,and BeO (<2%) Iowered tbe liquidus temperature and increased the viscosity of the base glass, and Al_2O_3 also lowered the liquidus temperature ; they were effective to reduce the devitrification. TiO_2 and ZrO_2,which reduce the devitrification, act in same different way to the same effect, namely, the former by lowering the liquidus temperature, while the latter by increasing the viscosity. ( 3 ) The more stable glass has had lower liquidus temperature and higher viscosity at the same temperature. On the other hand, the viscosity at the lower limit in the devitrification range was never constant. The more stable the glass, the lower was the viscosity at the lower limit. Thus the viscosity range of the more stable glass was narrower than that of the less stable type. ( 4 ) The differencial thermal analysis curve of the more stable glass showed a lower exothermic peak which moved towared higher temperature where glass had lower viscosity. ( 5 ) The activation energy of the crystal growth rate was not constant when refered to wide temperature range, it varied from 61 .4 to 129 kcal/mol. In the range 660°to 820℃, being about a half of the activation energy of viscous flow at the same temperatures. A similar relatian was found in CdO・B_2O_3 and Li_2O・2 SiO_2 glasses.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1962-05-01
著者
関連論文
- 高珪酸の硼珪酸ガラスにおける熔融欠点
- ガラスの熔融過程における泡の形成と成長
- 新種光学ガラスの失透に関する研究
- 新種光学ガラスの攪拌に関する模型実験
- TiO_2-KF-SiO_2系ガラスの熱処理によるAbbe数変化の異常性
- オプトエレクトロニクス用機能性ガラス (機能性セラミックス)
- 金属アルコレ-トから作成したAl2O3-SiO2及びAl2O3-TiO2-SiO2系非晶体に関する二,三の実験
- DTA測定によるCaO-Ga_2O_3-GeO_2系ガラス融液の結晶化挙動
- Fabrication of Hollow Glass Microspheres in the Na2O-B2O3-SiO2 System from Metal Alkoxides
- Glass Formation of the SiO2-B2O3 System by the Gel Process from Metal Alkoxides
- Si(OC_2H_5)_4 からゲル化法で作成したガラスの脱水
- 高炉滓-廃ガラス系ガラスの諸性質
- レ-ザ核融合用中空ガラス球
- レ-ザ-核融合研究用中空ガラス微小球の製作
- Glass Formation through Hydrolysis of Si(OC2H5)4 with NH4OH and HCl Solution
- Si(OC_2H_5)_4から作成した石英ガラス類似非晶体について
- 水ガラス乾燥膜の硬度,耐水性及び赤外線吸収スペクトルと同組成のガラスのそれとの比較
- 金属アルコレートから作成したTiO_2およびZrO_2を含む非晶質膜の性質について : 主として耐アルカリ性と屈折率
- 赤外線スペクトルによる金属アルコレートからの酸化物非晶質膜の生成過程の研究
- 3.チタンイオンを含むガラスの性質におよぼす還元熔融の効果(研究発表講演要旨)
- チタンイオンを含む燐酸塩系ガラスの電気的性質に及ぼす失透の効果
- 分相ガラスおよび結晶化ガラス薄膜の電子顕微鏡による直接観察
- トリメチルシリル化法によるオルトケイ酸エチルの縮合過程の研究
- ケイ酸エチルのトリメチルシリル化
- ガラス・琺瑯ガラス : ケイ酸塩ガラス中の3価クロムの光学的性質 : 交差領域におけるエネルギーレベルの研究
- ガラス・琺瑯 : Tl_2O-SiO_2,Tl_2O-GeO_2及びTl_2-B_2O_3系ガラス中の^TlのNMR
- ハロゲン化銀結晶を含むフォトクロミックガラス中に誘起される吸収センターに関する一推論
- ガラス・琺瑯 : アルカリ珪酸塩および硼酸塩ガラス中の^Liイオンの運動に関する核磁気共鳴研究
- 光学ガラスの光散乱
- ガラスの研摩機構
- ダイヤモンド・ペレットによる光学ガラスの精研削に及ぼすメタルボンドの影響
- 光学ガラスの新しい耐久性測定方法について (光学設計および加工,検査の問題)
- 光学ガラスの押し込みかたさ
- 光学ガラスの清澄について
- 新種光学ガラスの基礎的研究-4・5-
- 「新種光学ガラス」の基礎的研究(3)-稀元素を含む硼酸塩ガラスについて-
- "新種光学ガラス"の基礎的研究-1.2-
- ガラス・琺瑯 : 三酸化硼素の等温圧縮率の温度依存性
- 紫外線によって生ずるフォトクロミックガラスの吸収スペクトルに及ぼす結晶の大きさ, 結晶組成および照射条件の影響
- ガラス・琺瑯 : ガラス状ファイバー中の分子配向に関する振動スペクトル研究
- ガラス・琺瑯 : ガラス状および結晶状 Te_Br_I_ の調整と熱的, 構造的および光電的性質
- ガラス・琺瑯 : 熔融石英中におけるヘリウムの拡散能
- As-S-IおよびAs-Te-Iガラス中のMn^のEPR
- 液体窒素温度で測定したフォトクロミックガラスの吸収スペクトル
- いくつかの稀土類酸化物を含む珪酸塩ガラスの赤外線スペクトル
- ガラス状不規則系の振動II, A_2B_3 2次元網目 : ガラス状As_2Se_3への適応
- 無定形TeO_2および結晶状TeO_2中のCu^の電子結合 ; EPRおよび光スペクトル
- Ag, ClおよびBrを含むアルカリ・アルミノ硼珪酸ガラスから析出するハロゲン化銀結晶の組成
- 気相凝縮反応によって作成した2成分硼珪酸ガラスの振動スペクトル
- ガラス状SiO_2およびBeF_2のβ-石英構造についての動力学
- 25℃における非晶質BeF_2およびSiO_2の回折像および構造
- 硼酸塩ガラス中におけるGdとTbのルミネッセンスの量子効率およびそれらのイオン間のエネルギー伝達機構
- O-Terphenylの結晶, ガラスおよび液体の熱容量ならびに熱力学的性質
- ガラスと結晶間の低温熱容量差
- アルカリ-アルミノ硼珪酸ガラス中におけるハロゲン化銀結晶融液粒子の成長速度
- ガラスの分相および結晶化の過程について
- アルカリ珪酸塩ガラスの分相に及ぼすアルカリ以外の成分の影響
- 分相ガラスにおける二相のからみ合い構造の発展
- 透明結晶化ガラスの生成過程中に起こる構造変化
- 12.ガラス形成酸化物の導入による硼酸塩系光学ガラスの安定化(研究発表講演要旨)
- 提言
- 国家プロジェクトにみる材料開発を中心とした最近の研究動向
- チタンガラスの還元による着色
- 金属アルコレートからのレーザー核融合ターゲット用中空ガラス微小球の製造
- 亜鉛-アルカリ半溶融法によるケイ酸塩中のホウ素の分離定量