会合性高分子水溶液の高周波数領域における粘弾性特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
High frequency viscoelasticity of an aqueous solution of associating polymer was directly measured. Viscoelasticity of the solution was determined at frequencies 10^<-1>-10^2 rad s^<-1> with a conventional dynamic measurement method and at frequencies 10^<-2>-10^4 rad s^<-1> with pulse strain method and surface loading method. The viscoelastic behavior of the solution was close to that of the Maxwell model in a range of polymer concentration 2-5 wt%. Relaxation time τ and modulus G were determined by fitting data to the Maxwell model. The value of G increased with polymer concentration, while τwas independent of polymer concentration. These results were in good agreement with the prediction of Tanaka's theory.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 2002-04-15
著者
関連論文
- 色材サロン : 1996年度色材研究発表会参加記
- 1014 FRP複合防水工法の下地不連続部における亀裂追従性についての検討 : (その3) AE計測による引張り追従性能評価
- 1013 FRP複合防水工法の下地不連続部における亀裂追従性についての検討 : (その2) 引張り追従性試験による評価解析
- 1194 FRP防水材の下地不連続部におけるひびわれ追従性についての検討
- 樹脂微粒子/水系懸濁液の粘弾性挙動とその発現メカニズム
- 2000 年度色材研究発表会参加記
- 会合性高分子により凝集した懸濁液が示す長時間緩和挙動
- 塗布操作の学術的基礎
- ガス吸着測定による顔料の凝集構造の解析--顔料の凝集度と分散性
- ガス吸着測定による顔料の凝集構造の解析 - 顔料の凝集度と分散性 -
- 会合性高分子水溶液の高周波数領域における粘弾性特性
- メカニカルインピーダンスを用いたレオメータによる高周波数領域での粘弾性測定
- メカニカルインピーダンスを用いたレオメータによる高周波数領域での粘弾性測定
- 3B07 H-PDLCの駆動電圧の改善
- フェノール樹脂/シリカ系ナノコンポジットのモルフォロジーと材料特性(複合材料)
- 双峰粒子径分布を有するポリスチレン粒子の水懸濁液のレオロジー
- 樹脂微粒子-会合性高分子-水系懸濁液における粒子間相互作用とレオロジー的性質に関する研究
- 水性塗料が示す零せん断粘度とその発現機構
- 液晶/高分子複合膜及び液晶/光重合性モノマー混合物のTSC挙動に関する研究
- 濃厚懸濁液の粘弾性挙動に与える電気二重層の影響
- 技術解説 印刷インキ用新規レオロジー測定装置の開発
- 印刷インキ用新規レオロジー測定装置の開発
- 濃厚懸濁液が示す線形粘弾性挙動とその発現機構 -分散粒子の運動性からの解釈ー
- PMMA/会合性ポリマー系サスペンションのレオロジー
- 印刷インキ用新規レオロジー測定装置の開発
- PMMA/会合性ポリマー系サスペンションのレオロジー
- 関東地区レオロジー研究会特集号に添えて