停留き裂に関連した予き裂材の疲労特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As well known, a non-propagating fatigue crack is easy to be formed at the root of a notch as the radius of curvature of the notch decreases. Although a crack may be considered to be an extremely sharp notch with an infinitesimal radius, it is not clear yet whether non-propagating cracks are developed at the tips of the cracks or not. To clarify this, some experiments were made on two kinds of specimens, the plain specimen with a crack and the notched specimen with a crack. It was found that a non-propagating crack could not be developed at the tip of the crack in the former specimen, but could be in the latter specimen. For the interpretation of these results, the experimental facts found by Frost are referred to, which show that crack initiation is governed by the alternating stress amplitude (independent of mean stress), and crack propagation is determined by the maximum tensile stress in the cycle. Since the crack existing in the plain specimen does not bear the compressive stress concentration, the alternating stress at the crack tip will be relatively low. On the other hand, the alternating stress will be larger at the tip of the crack existing at the notch root, because of the stress field associated with the notch, operating even in the compression phase. From such a difference in stress conditions, coupled with cyclic hardening, satisfactory explanation for the experimental results can be derived.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1977-04-15
著者
関連論文
- 超音波疲れ試験機
- 円[トウ]状金属内における超音波の減衰の異常について
- α黄銅の真空中における疲労初期き裂の破面観察
- α黄銅の疲労初期き裂の破面観察
- 超音波疲れ試験機
- 疲れ破損に及ぼす表面層被害と内部組織の影響 : 疲れ機構の実験的研究, 第1報
- 疲れ破損に及ぼす表面層被害と内部組織の影響 : 第1報, 疲れ機構の実験的研究
- 超高分子量ポリエチレンの摩耗(とくにpV値)に関るす研究
- 高分子材料の摩耗に関する研究
- 高分子材料の摩耗に関する研究
- ΔK値のわかっている疲労き裂近傍の転位組織
- ポリエステルのRPE転位点を利用した光塑性法 : 第2報, モデル材料の改良
- ポリエステルのRPE転移点を利用した光塑性法 : 第2報,モデル材料の改良
- ポリエステルのRPE転移点を利用した光塑性法
- 停留き裂に関連したステンレス鋼の疲労特性
- 1. 疲労破面と転位組織 : フラクトグラフィと破壊力学
- 純鉄の真空中における疲労初期き裂の破面観察
- 銅の疲労初期き裂近傍の転位組織の直接観察
- 停留する疲労き裂に及ぼす熱処理効果 : 停留き裂の機構に関する研究
- 銅の疲労初期き裂の破面観察
- 疲労き裂先端近傍の転位組織の直接観察(鉄)
- 耐久限度近傍における銅の疲れ機構の研究
- 研摩と熱処理の繰返しによる銅の疲れ機構の研究 : 疲れ機構の実験的研究,第2報
- 研摩と熱処理の繰返しによる銅の疲れ機構の研究 : 疲れ機構の実験的研究, 第2報
- 超音波疲れによって起こる金属の内部組織 : 第2報, 鉄および銅の電子顕微鏡による直接観察
- 超音波疲れによって起こる金属の内部組織 : 第2報, 鉄および銅の電子顕微鏡による直接観察
- 顕微鏡観察による超音波疲れの研究 : 第2報,電子顕微鏡による表面観察
- 超音波疲れによって起こる金属の内部組織 : 第1報,アルミニウムの電子顕微鏡による直接観察
- 超音波疲れによって起こる金属の内部組織 : 第1報,アルミニウムの電子顕微鏡による直接観察
- 顕微鏡観察による超音波疲れの研究
- 顕微鏡観察による超音波疲れの研究
- 思い出 (<小特集>関西支部創立50周年記念)
- 停留き裂に関連した予き裂材の疲労特性
- 疲れによるアルミニウムの組織の変化について : 電子顕微鏡による直接観察
- 高分子材料の内部摩擦 : 配向したポリエチレン
- γ-線のポリエチレン表面層における照射効果
- ポリエチレンのクリープに関する研究 : 特に,γ-線照射の影響について
- 帰還発振用磁わい振動子
- 振動法によるプラスチックへの放射線照射効果の研究
- 振動法によるプラスチックへの放射線照射効果の研究
- γ線照射ならびに圧延をうけたポリエチレンの降伏応力に及ぼす引張速度の影響について
- γ線照射ならびに圧延をうけたポリエチレンの降伏応力に及ぼす引張速度の影響について
- γ線照射,圧延および熱処理回数がポリエチレンの引張特性に及ぼす影響について(1) : 圧延後照射した場合
- 超高速疲れ試験機
- 超音波振動法によるプラスチックの微動摩耗
- 超音波振動法によるプラスチックの微動摩耗
- γ線照射ならびに圧延をうけたポリエチレンの引裂抵抗特性について
- 超音波疲れ試験機 : 第2報, 耐久限度の高い材料の試験法
- 音場における二次的諸現象について
- 音響輻射圧に関する基礎式について
- 音響輻射圧に関する研究(第7報) : 無限長平板に作用する輻射圧
- 音響輻射圧に関する研究(第6報) : 円柱に作用する輻射圧
- 円盤に作用する音響輻射圧に関する実験的研究
- 長球による音波の回折
- 円盤に作用する音の輻射圧について
- レーレー盤の真性異常作用と変位則について
- 円形吸音材 : 吸音材の面積とその吸音率との関係についての理論的研究