負荷を受けたフェライトの引っかき挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Need for precise grooving and cutting of ferrite-based composite materials into magnetic heads is increasing recently in the field of electronic industry. As materials for heads have inherent internal stress, it influences the quality of the head processed by cutting and grooving. This study focuses its attention on the effect of internal stress on its cutting behavior. Indentation and scratching tests were carried out to know the cutting mechanism of the composite ferrite material. it was found that the crack length and chipping area increased with an increase in applied load during scratching. The mode of crack growth and chipping pattern also varied with tensile load. Especially, the chipping area was nery sensitive to tensile load under small indentation load.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1990-09-15
著者
関連論文
- リサイクル性に優れた無添加合金製造技術の開発に関する研究
- 超音波振動によるAl-Si合金の固液共存域での初晶形態変化
- コンポキャスティング法による鋳鉄へのセラミックス粒子の複合化
- 冷却曲線に基づいたアルミニウム合金中の微量元素の含有量の推定
- 固液共存域で等温保持したAlSi合金の超音波振動による初晶形態変化
- アルミニウム合金の結晶粒微細化に及ぼす超音波振動の影響
- 鉛フリー高強度快削鋼の工具摩耗
- 加工性およびリサイクル性に優れた MnCuNiFe 制振合金の開発
- ミアンダ線路による磁性薄膜の透磁率評価の試み
- フェライトの溝加工における砥石の減耗
- 薄刃ダイヤモンドブレードによるフェライトの溝加工(第1報) : エッジチッピングの生成に及ぼす砥石ボンド材の影響
- STX-21プロジェクトにおける800MPa鋼創製研究の現状
- メタルカラーの時代(487)鉄スクラップで日本「資源大国」にする大発明(3)研究予算は年間わずか16億円!?30年がかりの試験データを無料で提供する「鉄の国際貢献」
- メタルカラーの時代(486)鉄スクラップで日本を「資源大国」にする大発明(2)650度Cの電気炉の中で1000個のサンプルを、最長30年も観察する「ウルトラ鉄鋼文明」への道
- メタルカラーの時代(485)鉄スクラップで日本を「資源大国」にする大発明(1)
- 夢の材料 : 持続可能な発展に資する超鉄鋼材料
- フェライトの微小破壊挙動と加工損傷
- 超音波振動による凝固組織の微細化
- 日本語研究論文
- 501 磁性流体中の非磁性球の運動(O.S.5-1 磁性流体)(O.S.5 機能性流体とシステム化)
- 磁性流体中の非磁性円柱の運動
- 203 磁性流体中の非磁性体の振動磁場による運動(流体工学)
- ポリシャ表層の動的粘弾性挙動
- 和紙のき裂伝ぱ
- 318 和紙のき裂伝ぱ
- 和紙の衝撃強度
- 327 和紙の衝撃強さに関する研究
- 薄刃ダイヤモンド砥石のオンマシンツルーイング
- 薄刃ダイヤモンド砥石の弾性係数の評価
- 負荷を受けたフェライトの引っかき挙動
- 精密切断用薄刃ダイヤモンド砥石の機械的性質
- 202 応力存在下におけるフェライトの溝加工(セラミックスの成形・加工・じん性評価)
- 伝送線路型薄膜磁界センサの試作
- ミアンダ形プローブを用いた10.6GHzまでの薄膜透磁率計測
- マイクロストリッププローブによる表皮効果を利用した薄膜透磁率計測