面内集中荷重を受ける円輪の動的挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dymanic response of circular rings with various diameter ratios to inplane concentrated impact was examined. The electromagnetic induction method was empoyed for the generation of impulse because of its good reproducibility and controllability of amplitude. The dynamic photoelastic method and semiconductor strain gauges were used for the measurement of the stree wave propagation through the circular ring. It was confirmed that compressive stress waves propagated into the circular ring transformed to tensile stress aves at the position of conflux stress waves. The stress concentration ratio in the circular ring under the present condition was 12-13% higher than that of the case subjected to diametrically opposite external concentrated static load. moreover, when excessive stress waves were generated in the circular ring, the appearance of a group of cracks was observed.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1989-09-15
著者
関連論文
- 導電性材料を用いた三軸荷重測定用柔軟接触センサの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 複数縁き裂の応力拡大係数の干渉効果(中央部き裂のKと各き裂のK,K_について)
- 複数縁き裂の応力拡大係数の干渉効果について : 一様引張りを受ける帯板で中央縁き裂に存在するK_Iのコースティックス法による解
- 複数縁き裂の応力拡大係数の干渉効果について
- 冷間圧縮せん断法によるSm_2Fe_窒化化合物バルク磁石の作製
- 常温圧縮せん断法により成形した純アルミニウム成形体の機械的性質に及ぼす熱処理の影響 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 21302 圧縮せん断法及び摩擦固化法によるMoS_2分散Al系複合材料の摩擦特性(材料強度と実験力学(1),OS.3 材料強度と実験力学,学術講演)
- 5203 圧縮せん断法によるMoS_2分散Al-Si-Cu-Mg基複合材料の摩擦特性(S65-1 接触・摩擦,S65 トライボロジーの基礎と応用)
- 動的圧粉を利用したナノサイズダイヤモンド分散固体潤滑機能層の創出
- 常温圧縮せん断法による結晶粒微細固化成形
- 2000年度の実験応力 ・ ひずみ解析の展望
- 238 AI/CD複合粉末の衝撃せん断による固化(OS6-8 材料評価)(OS6 実験力学の新展開)
- 237 構造用生分解性プラスチック複合材料の成形と強度評価(OS6-8 材料評価)(OS6 実験力学の新展開)
- 218 ポリカーボネイト樹脂を用いた常温ひずみ凍結(OS6-4 光弾性法I)(OS6 実験力学の新展開)
- 大学院生雑感
- 複数縁き裂の応力拡大係数の干渉効果(中央部き裂のKと各き裂のK,K_について)
- 1999年度の実験応力・ひずみ解析の展望
- 動的圧粉によるクラスタダイヤモンド分散アルミニウム基複合材料の作製
- ショルダーフィレット付きシャフトの動的応力集中
- レーザー熱衝撃応力波伝播挙動に与える表面欠陥形状の影響
- Malvern型構成方程式を用いた金属粉末の動的圧粉解析
- ばね特性を利用した髄内釘の疲労強度
- 三次元フィレットの動的応力集中
- 光弾性皮膜法を用いたAl合金製フィレットの動的応力集中
- ポリカーボネイト樹脂を用いた常温ひずみ凍結
- 動的圧粉体に及ぼすパンチ形状の影響
- 光弾性樹脂からなるフィレットを有する帯板中を伝ぱする応力波パルスの持続時間と応力集中の関係
- フィレットを有する帯板中を伝ぱする応力波パルスの波形解析
- フィレットを有する帯板中を伝ぱする矩形応力波の立ち上がり時間と応力集中の関係
- DAP帯板内を伝ぱするひずみ波の減衰特性(材料・構造の衝撃問題)
- フィレットを有する帯板中を伝ぱする矩形応力波による応力集中(材料・構造の衝撃問題)
- 千葉工業大学工学部精密機械工学科 武石研究室
- 常温圧縮せん断法に関する研究--新しい固化成形法の開発
- 「生体・医用工学における強度評価」刊行にあたって
- 1方向凝固マグネシウム(O.C.C.-Mg)に対する応力波パルスの伝ぱ特性 (応力・ひずみ測定特集)
- 光弾性 衝撃光弾性法 (光を利用した応力・ひずみ測定)
- 内圧を受けるレジュ-サの応力集中の緩和について
- 円筒形および円錐形 Cage による腰仙椎前方侵入椎体間固定術の剛性評価
- Interbody fusion cage を使用した前方侵入腰椎椎体間固定術の生体力学的評価
- 形状記憶アンカー釘を使用した長管骨髄内固定法 -生体力学的実験ならびに上腕骨近位端骨折への応用の試み-
- 下腿遠位1/3骨折に対する新しい手術方法 : 第2報
- 形状記憶合金を用いた新しい髄内釘の開発
- せん断力を利用した粉末の常温固化成形
- 光弾性皮膜法を用いたAl合金製フィレットの動的応力集中
- 単一応力波によるエネルギ反射率の測定
- 1方向凝固マグネシウム中を伝ぱする単一応力波パルスの減衰特性
- 面内集中荷重を受ける円輪の動的挙動
- 面内縦衝撃を受けるU形ノッチを有する帯板の動的挙動
- 面内縦衝撃を受けるU型ノッチを有する帯板の動的応力集中
- フィレットを有する帯板中を伝ぱする応力波パルスの持続時間と応力集中の関係
- フィレットを有する帯板の動的挙動
- 黄色He-Neレーザの波長測定
- 不連続断面を有する帯板中の応力パルスの伝搬特性
- 矩形応力波が伝ぱするフィレットを有する帯板中の反射特性と応力集中
- 急激な断面変化を有する帯板中の応力波の反射特性の検討
- 急激な断面変化を有する帯板中の応力波の動的挙動
- 三層帯板落下法による応力波の発生とキ-溝の動的応答への応用
- 1H-6 宇宙空間における衝突現象の科学教材化に関する研究 : 衝突実験装置の試作と2, 3の衝突現象
- C122 衝突現象の科学教材化に関する研究 : 破壊、付着、クレーター形成実験
- 3層帯板中の応力パルスの伝搬特性
- 鋼球とオプチカルフラットの接触による変形
- 応力パルスを用いた曲りはりの衝撃応答
- 負の応力パルスの発生とその応用
- 電磁誘導型送波器による固体中への正及び負の応力波パルスの発生
- 電磁誘導法による応力パルスの発生および三層帯板の衝撃応答への応用
- ブロックゲージ測定用黄色レーザの波長安定化
- レーザ伸縮計を用いた計量研究所 光学実験トンネルの伸縮測定
- β-TCP含有チタンの実験的研究
- レーザ干渉測長技術の進歩
- 光波干渉刻線機の研究(2. 諸先輩に聞く)(2.2 わが研究開発小史)
- 2P1-J10 PC/VGCFを用いた柔軟接触センサによる3軸荷重と変位の測定
- 1A1-D01 三軸荷重測定用柔軟接触センサの感度に及ぼす電極形状の影響
- 広島原爆被害におよぼす比治山の地形効果に関する基礎的模擬実験
- Interbody Fusion Cage を使用した腰椎前方侵入椎体固定術の生体力学的評価
- 808 圧縮回転せん断法によるMoS_2分散Ti基複合材料の摩擦特性(材料・設計(8))
- 307 常温圧縮回転せん断去のツール形状が及ぼすTi粉末成形体の組織の変化(GS9-2 機械材料)
- 402 圧縮回転せん断法によるAl合金/WS_2の摩擦特性(材料・設計(1))
- 401 常温圧縮せん断法によるCF分散Al系複合材料の摩擦特性(材料・設計(1))
- 311 SKD摩擦攪拌接合材の機械的性質に及ぼす熱処理の影響(GS9-3 機械材料)
- 907 Ti繊維とTiO_2・HApを用いた光触媒フィルターの開発(生産加工・工作機械II)
- 常温圧縮せん断法により成形したTi/Al薄板の引張特性に及ぼすミリング時間の影響
- 常温圧縮せん断法により成形された純Ti薄板の微細組織
- 常温圧縮せん断法により成形した純Al薄板の微細組織に及ぼす粉末粒径・形状の影響