銀の回復再結晶過程に及ぼす加工条件の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recovery and recrystallization processes of pure silver and its alloys containing about 0.1 at % of cadmium, tin or antimony deformed 40〜90% by rolling at-196〜60℃ were examined by micro-Bickers hardness and electrical resistivity measurements. The recrystallization temperature of these alloys decreased with increasing area reduction and with lowering deformation temperature. The solute elements which have large binding energy with atomic vacancies raised the recrystallization temperature of silver, because they trap atomic vacancies and inhibit their migration. When the kind and the quantity of the solute elements were fixed, Δρ_E/Δρ_W was shown to be almostly constant independent of the degree and the temperature of deformation, where Δρ_W and Δρ_E are the increment of specific resistivity by the plastic deformation and the decrement of it by the recovery process, respectively. For a definite deformation condition, the recrystallization temperature of the alloy increased with increasing Δρ_E/Δρ_W.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1984-12-15
著者
関連論文
- 6p-L-6 HgI_2-HgBr_2混晶のラマン散乱
- 6p-L-5 HgI_2のラマン散乱
- 銅の動的再結晶と微量元素 (〔日本伸銅協会伸銅技術研究会〕第25回講演集)
- 827 純チタンの変態超塑性に影響をおよぼす諸因子(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 銅の動的再結晶に対する微量元素の影響
- アルミニウム中へのチタンの固溶度
- 245 国産 ASTM A-302B 厚鋼板の潜孤溶接部の機械的性質について(原子力・委員会報告講演・分析, 性質, 第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 185 内部摩擦測定によるオーステナイト系ステンレス鋼の応力腐食割れの研究(熱処理・表面処理・腐食, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 低炭素鋼の低温における捩り変形と破壊
- アルミナ・ジルコニアニ相セラミックスの超塑性変形機構
- アルミナ・ジルコニア二相セラミックスの超塑性におけるステレオ写真解析法を用いた粒界すべりの評価
- Mg-Al合金における不連続析出セルの生成および成長
- 高純度微細多結晶粒アルミナの高温変形
- 超塑性新時代へ向けて (超塑性材料特集号)
- 778 超塑性 Zn-Al 共析合金の定歪速度引張り挙動(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 銅の引張変形中の動的再結晶
- Al-Cu合金の超塑性変形中の組織変化
- (CdTe)1-x-(CdSe)x系および(CdTe)1-x-(CdS)x系固溶体のバンドギャップエネルギ-
- 名誉会員祝辞
- 高炭素クロム軸受鋼の焼割れに関する研究 : 第5報、焼割れに及ぼすEthylene Glycol-水系焼入れ液の特性
- 最軽量金属リチウム : 生産の現状
- 加工熱処理したAl-1.8wt%Li合金の疲労挙動
- Al-Li合金の析出組織の制御
- Al-Li合金の急冷凝固組織
- 粒界反応析出を利用したCu-Be合金の結晶粒微細化
- 特殊元素と添加効果
- 環境間題とリチウム
- 特集 スーパーメタル(3)リチウム--今日の金属
- 純リチウムの塑性加工性
- Mg-Al合金における不連続析出の制御
- ECP法による結晶方位の解析(やさしい材料解析技術-5-)
- 粒界反応析出の特徴とそれの結晶粒微細化への利用 (〔日本伸銅協会伸銅技術研究会〕30周年講演集)
- Al-20mass%Ti混合粉末のメカニカルアロイング
- 粒成長過程における低易動度粒界の挙動のモンテカルロシミュレ-ション
- Cu-Be合金の粒界反応析出と粒界性格
- Cu-10mass%Zn合金の高温粒界破壊と粒界性格
- Cu-Zr系合金の加工熱処理
- Mg-LiおよびMg-Zr-Li合金の冷間加工性
- 銀の回復再結晶過程に及ぼす加工条件の影響
- 新素材としての金属間化合物--どんなものがあるか,その期待と実用化への見込み (いま金属間化合物がおもしろい-上-)
- CdTe-Ge系平衡状態図
- 固溶体半導体の構造と物性
- チタン添加アルミニウムの急冷凝固組織と結晶粒微細化に関する研究
- 銀の再結晶温度に及ぼす微量添加元素の影響
- 銅の再結晶温度と溶質元素
- 銅の再結晶温度におよぼす添加元素の影響 (〔日本伸銅協会伸銅技術研究会〕第20回講演会)
- CdTe-In系平衡状態図およびInを溶媒としたCdTeの液相エピタキシャル成長
- (CdTe)1-x-(ZnSe)x系の相互固溶度とバンドギャップエネルギ-の組成依存性
- CdTe-CdCl2系およびCdTe-CdBr2系平衡状態図
- 13p-P-4 InIのラマン散乱
- アルミニウムの液体ガリウムによる脆化に及ぼすひずみ速度の影響
- 液体ガリウムを塗布したアルミニウムのクリ-プ破断挙動に及ぼす応力の影響
- 5083合金の液体ガリウムによる脆化
- Al-Ga 系合金のぜい化の温度依存性
- 変調構造からの微細混合組織の形成と超塑性
- 球状セメンタイト綱(0.7%C)の低温での引張破壊挙動について
- Al-1.8%Li合金の時効析出と疲労挙動
- アルミニウム合金の極低温における機械的性質
- Al-Li-Cu-Mg-Zr合金の析出組織と延性に及ぼす予加工の影響
- 大阪大学における材料教育の現状--新しい材料開発工学科,材料物性工学科の発足 (大学・高専における金属教育の現状)
- 銅の中間温度脆性とその抑制 (〔日本伸銅協会伸銅技術研究会〕第27回講演集)
- 急冷凝固したAl-2.75%Cr合金の析出
- 極低温における5083合金の機械的性質の温度依存性
- 773 微細結晶粒超塑性に関する最近の研究動向(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 工業用純銅の軟化特性 (〔日本伸銅協会伸銅技術研究会〕第24回講演集)
- Cu-4%Ti 合金の二相混合組織の形成における再結晶・粒成長(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)