軟鋼および耐候性鋼のさびについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The rust formed on the mild steel railing, which was used for 95 years in marine atmosphere, was investigated by means of infra-red absorption spectra, electron diffraction and of electron microscopy. The same measurements were carried out also about the corrosion products obtained from the test pieces of copper bearing low alloy steels, which were exposed in the seaside air for 6, 12,42 or 64 months respectively. The effect of Cu^<2+> ion on the rust fomation on mild steels in aqueous solutions were studied and the electrochemical polarization measurement of the rusted steels was also performed. So far as the composition of the rust, the relative quantity of its constituents and the microscopic size of its particles were concerned, no difference was observed between mild steels and low alloy steels. On the other hand, with the rust on the low alloy steels the grain size was much smaller and the quantity of adsorbed water was larger than with that on the mild steels. While the Cu ^<2+> ion in aqueous solution had no direct effect on the formation of FeOOH, it promoted the formation of Fe_3O_4. The best corrosion resisting film of rust was obtained in the solution containing about 10 ppm of Cu^<2+> ion. The decrease, as well as the increase, in concentration of Cu^<2+> ion deteriorated the corrosion resistance of the film. The obtained results indicate that the copper ingredient in steel accellerates rust formation in the early stages of corrosion, and the layer of rust thus formed prevents the oxygen supply to the metal-rust boundary, resulting in the formation of Fe_3O_4. It is considered that the Fe_3O_4 layer having large quantity of adsorbed water may play the most important role in resisting the atmospheric corrosion.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1968-08-15
著者
-
橋本 功二
東北大学
-
末高 洽
東北大学金属材料研究所
-
下平 三郎
東北大学金属材料研究所
-
橋本 功二
東北大学金属材料研究所
-
菅原 英夫
東北大学金属材料研究所
-
高野 道典
東北大学金属材料研究所
-
蛯子 栄〓
東北大学金属材料研究所
関連論文
- グローバル二酸化炭素リサイクル : 腐食劣化防止は再生可能エネルギー使用の鍵
- 水溶液中における酸化鉄,オキシ水酸化鉄の生成と物性
- アノード電着により作製した高温海水電解の酸素発生用Mn-Mo-Fe酸化物アノード
- 地球温暖化防止とエネルギー安定供給のためのキーマテリアルズ
- 地球温暖化防止とエネルギー安定供給のために
- CO_2 リサイクルプラント用電極および触媒の創製
- グローバル二酸化炭素リサイクル
- グローバルCO_2リサイクル
- 極低ひずみ速度応力腐食試験機の試作と 2, 3 の試験結果
- 217 極低ひずみ速度応力腐食割れ試験機の試作(システム・制御試験・加熱・冷却・巻取, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 塩化アンモニウム肥料造粒用ロ-ル表面の腐食および摩耗の粉末溶射による抑制
- 酸化鉄中におけるFe2+およびFe3+のESCAによる定量法
- MgOへのジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドの吸着
- ステンレス鋼の応力腐食割れ
- 腐食・防食の科学と工学(III) : 腐食科学 その3(腐食におけるメカノケミカル反応)
- 軟鋼および耐候性鋼のさびについて
- 討 11 鉄のさびについて(III 耐候性鋼のさびとその防食効果, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 水車材料のコロージョンと***ージョン
- 313 スパッター蒸着アモルファスFe-Cr-Ni-Ta合金の耐食性におよぼすニッケル添加の影響(腐食・高温酸化)(日本機械学会東北支部・腐食防食協会東北支部共催セッション)
- 東北工業大学 環境情報工学科 加藤研究室
- 高温8kmol m^ NaOH溶液中における水素発生のための電析Co-FeおよびCo-Fe-C合金
- 回折による構造解析結果の正しい記述のために
- グローバル二酸化炭素リサイクル : 地球温暖化防止とエネルギー安定供給のために
- 資料 〔水素エネルギー協会〕第96回定例研究会講演原稿 海水電解と二酸化炭素リサイクル
- グローバル二酸化炭素リサイクル--地球温暖化防止と豊富なエネルギー供給のために (特集 炭酸ガス)
- アモルファス合金触媒
- グローバル二酸化炭素リサイクル
- 活性炭を含む高温・濃硫酸中におけるNi-Cr-Mo合金の腐食挙動(第2報)
- 活性炭を含む高温・濃硫酸中におけるNi-Cr-Mo合金の腐食挙動(第1報)
- グロ-バルCO2リサイクル
- Ni-Y合金層を被覆したNiの高温酸化に及ぼすレーザー表面処理の効果
- 非晶質金属電極の特性 (新しい電極特集号)
- 討 16 ステンレス鋼の応力腐食割れと機構因子 : 組成、構造などとの関係について(IV オーステナイト系ステンレス鋼の応力腐食割れの機構, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- NaCl水溶液中の白金電極における特異な塩素発生機構の解明
- 化学還元法で作製したNi-Mo-B非晶質合金超微粒子のX線光電子分光法による解析
- X線光電子分光法による金属表面の分析
- 会報会誌とインターネットのホームページ
- CO_2リサイクル実証プラント
- 電極化学(上), 佐藤教男著, 1993 年, (株)日鉄技術情報センター発行, A5 判, 304 頁, 8,240 円
- 地球環境保全と豊富なエネルギ-供給のためのグリ-ンマテリアル (エコマテリアル)
- 新しい耐食材料による表面コーティング(腐食・防食)
- 高温腐食に強いアモルファス・アルミニウム高融点金属合金 (最近の金属系新素材開発/応用技術)
- グリ-ンマテリアル--地球環境保全と豊富なエネルギ-供給のための材料 (ス-パ-材料学--新しい発想に基づく材料研究の最前線)
- 地球環境浄化と腐食問題 (最新腐食学--いま何が問題か!)
- アモルファス合金の化学的性質と応用 (アモルファス合金)
- アモルファス耐食合金および電極材料 (多様なアモルファス材料の展開-1-)
- 合金表面のアモルファス化 (新しい表面処理技術の展望)
- ドライプロセスによるアモルファス表面合金の作製
- さびる金属さびない金属(金属を知る, 使う)
- 耐食アモルファス合金(最前線シリ-ズ-2-)
- 非晶質および結晶質合金の不働態化 (金属と半導体の表面不働態化)
- アモルファス金属の化学的性質 (アモルファス物質-2-(特集号)) -- (アモルファス金属)
- アモルファス金属表面の性質
- 7. 鉄鋼表面分析のための X 線光電子分光法(鋼材の表面物性とその評価技術 : (II) 分析技術)
- 多重反射型高感度赤外反射スペクトル測定附属装置
- 『材料と環境』の国際誌化
- 21世紀のフロンティア
- アモルファスメタルの化学的性質 (アモルファスメタル)
- 耐食合金と不働態 (金属材料の表面技術)
- アモルファス合金の腐食
- 非晶質合金の耐食性
- 非晶質ステンレス合金
- 火力発電所ボイラ-蒸発管の孔食
- CO_2のメタン化 : 再生可能エネルギーを使用可能な燃料の形で使うために(CO_2の化学的,物理的有効利用技術)
- 臭化力リプリズム圧着による金属表面薄膜の赤外吸牧帯の拡大
- 水素を経て使える燃料の形での再生可能エネルギーの利用
- 水素を経て使える燃料の形での再生可能エネルギーの利用