表面改質した多孔質ガラス膜における液体の透過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The permeation characteristics of water, methanol, benzene and heptane through six kinds of porous glass membranes with pore diameters of 4, 12, 50, 70, 100, 200nm were studied. For 4nm membranes, the liquid flow was different from Poiseuille flow and was affected by the pore wall. Further, the porous glass membranes were modified with trimethylchlorosilane (TMS) and propane sultone (PS). For 4nm membrane, high fluxes of hydrophobic and hydrophilic liquids were obtained for hydrophobic and hydrophilic surfaces, respectively. For example, the flux of liquid through the porous glass membrane modified with TMS was, in the decreasing order, heptane > benzene > methanol = water. This order corresponded with the results of measurement of contact angle.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1988-01-01
著者
-
江口 清久
江口清久技術士事務所
-
田中 博史
大阪工業技術試験所
-
矢沢 哲夫
大阪工業技術試験所
-
江口 清久
大阪工業技術試験所
-
中道 弘
大阪工業技術試験所
-
江口 清久
工業技術院大阪工業技術試験所
-
矢沢 哲夫
大阪工技研
-
中道 弘
大阪工技試
関連論文
- ZnBr_2-KBr-PbBr_2ガラスのラマンスペクトル(構造)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- 多孔質ガラスの細孔構造と気体透過能
- 酸化モリブデン添加ホウケイ酸ガラスの分相と多孔子質ガラスの細孔構造
- 酸処理時の分相性ホウケイ酸ガラスの異常伸縮 : 高ケイ酸ガラスの製造と応用に関する研究, 第5報
- 酸処理時の分相性ホウケイ酸ガラスの伸縮 : 高ケイ酸ガラスの製造と応用に関する研究, 第4報
- 分相性硼珪酸ガラスの熱処理による成分の揮発 : 高珪酸ガラスの製造と応用に関する研究(III)
- 分相性硼珪酸ガラスの熱処理時間と酸処理時間に対するガラス組成の影響 : 高珪酸ガラスの製造と応用に関する研究(第2報)
- 高珪酸ガラスの製造と応用に関する研究 (第4報) : 厚さ・形状と熱処理・酸処理との関係
- 濾過型リアクターによるセルロース系合成廃水の嫌気性消化処理
- アルミナ膜のゼータ電位
- メタン発酵液の膜濾過性への液中有機酸濃度の影響
- 濾過型リアクターによるメタン発酵と発酵液の特性
- アルミナ膜の細孔形状のキャラクタリゼーション
- 表面改質アルミナ膜の安定性及び〓過特性
- 435 濾過膜型メタン発酵リアクターに関する一考案
- メンブレンバイオリアクター用アルミナ膜の表面改質
- 多孔質アルミナ管の上にゾル-ゲル法でコートした耐熱性および耐水蒸気性多孔質ガラス複層膜の作製(セラミックレター)
- 1D26 ZnO を含んだ母体ガラスより調製された SiO_2-ZrO_2 系多孔質ガラス
- 耐アルカリ性多孔質ガラスの母体ガラス中におけるアルカリ土類金属酸化物の添加効果
- 多孔質ガラスと有機化合物との反応性
- 多孔質ガラス膜の複層化
- 表面改質した多孔質ガラス膜における液体の透過
- 多孔質ガラスの表面状態の解析
- 多孔質ガラスのイオン交換性
- 多孔質ガラスにおける含浸成分の分布とコロイド状シリカの不均一性
- 多孔質ガラスの熱収縮温度及び高ケイ酸ガラスの転移温度
- 高ケイ酸ガラスの組成及び含水量に対する酸処理の効果
- エッチング法による硼珪酸ガラス, 鉛ガラスの脈理の分析
- 硼珪酸ナトリウムガラスの表面結晶化機構 (第2報)
- 70SiO_2・15B_2O_3・15Na_2Oガラスの表面結晶化の現象 : 硼珪酸ナトリウムガラスの表面結晶化(I)
- 赤外線吸収スペクトルによる硼珪酸塩ガラス中の硼素配位数に関する研究
- 多孔質ガラスの細孔構造とGrignard試薬で定量したシラノ-ル基の数との関係
- 高ケイ酸ガラスのケイ酸含有量に対する製造条件の影響 : 高ケイ酸ガラスの製造と応用に関する研究, 第6報
- AgX(X=Cl,Br,I)を主成分とした系のガラス形成
- ほうろうの電着施ゆうに関する研究-1-付着層の特性について
- ほうろうの耐候性におよぼすフリット組成の影響
- ポリエチレングリコールを含むゾルから調製された SiO_2-ZrO_2 多孔質ガラス
- 多孔質ガラスの細孔特性に対する酸化モリブデンの効果
- 160 多孔質ガラス膜による水素濃縮分離法(高炉プロセス解析 (2)・高炉計測・エネルギー, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- メタン発酵液の濾過特性への膜抵抗の影響
- アルとナ膜の濾過運転に伴う濾過特性変化
- メンブレンバイオリアクター用セラミック膜の濾過特性に及ぼす膜孔径の影響
- メタン発酵液の膜濾過における透過抵抗
- 多孔質ガラス中のコロイド状シリカの生成に対する試料の大きさ及び溶出時の酸濃度の効果
- 高ケイ酸多孔質ガラスにおけるシリカゲルの不均一な堆積
- 高ケイ酸多孔質ガラスの表面特性に対する酸処理の効果
- 高珪酸ガラスの製造における熱処理と酸処理中の割れとの関係
- ほうろう集熱板を用いたソ-ラ-システムの検証
- ほうろう強化泡ガラス複合体--廃ゆう薬利用
- ほうろうの耐熱水性に関する研究-2,3-
- ほうろうの耐熱水性に関する研究-1-ほうろうの煮沸試験
- 低融チタン釉薬の研究
- アルミニウム鋼板ほうろうの研究