核融合炉用プラズマ対向材料としての炭化ホウ素-炭素繊維複合セラミックスの開発(第2報) : 熱伝導特性に対する炭素繊維中へのボロン固溶の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As a plasma facing material of nuclear fusion reactors, B_4C-high thermal conductivity carbon fiber (CF) composite ceramics have been fabricated through hot-pressing. Effect of sintering temperature on the thermal conductivity of the composites was investigated in a 1600-2100℃ range. The mean density of substitutional solute B in the CF, estimated from shifts in (110) Bragg diffraction angle, was found to increase from 0.26 to 0.90 atom%, as the hot-pressing temperature was increased from 1600 to 2100℃. The reciprocal phonon mean free path in the CF's of the composite, 1/l_L, was estimated from sound velocity in graphite in the in-plane directions divided by thermal diffusivity in the fiber axis direction of the composite, v_L/α. Thus, the phonon scattering probability due to structural defects, including substitutional B solution into CF's of B_4C-CF's of different sintering temperatures, was estimated from vertical axis intersection in 1/l_L-T plot. The mean substitutional B density was found to change proportionally to the vertical axis intersection in the 1/l_L-T plot. The decrease in thermal conductivity due to substitutional B solution into the CF's was found to be remarkable only below 400℃, but the decrease was insignificant above 400℃. Thus, hot-pressing at 2100'℃ is recommendable from total material designing aspects.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1997-11-01
著者
-
中川 師夫
(株)日立製作所日立研究所
-
鈴木 康隆
(株)日立製作所日立研究所
-
神保 龍太郎
日本原子力研究所那珂研究所
-
西堂 雅博
日本原子力研究所那珂研究所
-
千葉 秋雄
(株)日立製作所日立研究所
-
後藤 純孝
(株)日立製作所日立研究所
-
後藤 純孝
(株)日立製作所 日立研究所
-
後藤 純孝
(株)日立製作所
-
千葉 秋雄
(株)日立製作所日立研究所エネルギー素子研究部
-
西堂 雅博
原研 那珂研
-
後藤 純孝
日立
関連論文
- 亜鉛めっき浴中におけるTiB_2/SiAlON複合セラミックスの摩擦・摩耗特性
- 12a-J-3 ブリスタリングにおよぼすターゲット表面の形状効果
- 12a-J-2 100keVヘリウムイオン衝撃によるMo表面のブリスタリング
- 7a-T-9 水素およびヘリウムビーム衝撃による黒鉛表面の侵食
- 核融合炉用プラズマ対向材料としての炭化ホウ素-炭素繊維複合セラミックスの開発(第3報) : 電子ビーム照射及びJT-60プラズマ放電による耐熱性評価
- 核融合炉用プラズマ対向材料としての炭化ホウ素-炭素繊維複合セラミックスの開発(第2報) : 熱伝導特性に対する炭素繊維中へのボロン固溶の影響
- 核融合炉用プラズマ対向材料としての炭化ホウ素-炭素繊維複合セラミックスの開発(第1報) : 製作とその材料特性
- SiC-ZrB_2導電性複合セラミックスの抵抗率に及ぼすZrB_2分散状態の影響
- β-SiCの焼結過程における多計変化
- 臨界プラズマ試験装置(JT-60)のリークテスト技術
- 2重コンジット型強制冷却コイルの製作と試験(1) : コイル製作
- Spindt型冷陰極電子源からのガス放出の熱処理による低減
- (Nb, Ti)_3Sn超電導線突き合わせ接続部の抵抗特性
- セラミックロ-ルの冷間圧延特性評価
- タングステン被覆黒鉛のガス放出特性
- Si_3N_4+Cの反応によるSiCウイスカー生成条件に関する考察
- 初期運転後のJT-60W型ダイバータの点検
- 420 核融合炉壁材のAgフリー接合
- 粒子の充填(第3報) : 二元系混合物の充填密度に及ぼす粒度分布形状の影響
- 粒子の充填(第2報) : 単一径球状粒子混合物の充填密度に及ぼす余剰空隙の影響
- 粒子の充填(第1報) : 単一径球状粒子のシリンダへの充填挙動
- 亜鉛めっき浴中における C/C およびセラミックス粒子分散 C/C 複合材の摩擦・摩耗特性
- 亜鉛めっき浴中におけるC/Cおよびセラミックス粒子分散C/C複合材の摩擦・摩耗特性
- 溶融金属中における各種材料の溶損性
- 溶融亜鉛中における各種材料の溶損及び摩擦・摩耗特性
- セラミックロ-ル (ファインセラミックスの最近の動向) -- (セラミックス新材料)
- Al_2O_3粒子を添加したSi_3N_4結合セラミックスの焼結現象
- サイアロンセラミックロールの特性と冷間圧延性能
- 等方性黒鉛の力学特性に及ぼす圧縮予応力の影響
- 3. JT-60のプラズマ対向材料研究( プラズマ閉じ込め性能向上のためのプラズマ対向機器(PFC)開発およびプラズマ表面相互作用(PSI)研究の現状)
- B/C系材料の酸素ゲッタリング作用
- 圧延用セラミックロールおよび圧延特性
- 30a-S-10 モリブデンのスパッタリングにおよぼす酸素の影響
- スパッタ粒子の放出角度分布に及ぼす試料表面の形状効果 (プラズマ-壁相互作用の理論(研究会報告))
- 化学スパッタリング(固体表面での水素粒子の化学反応)
- 2a KG-9 第一壁の表面損傷とモリブデンコーティング
- 水素およびヘリウムイオン照射による第一壁材料の表面損傷--ハニカム壁効果 (「プラズマ・壁相互作用」研究会,「プラズマと物質の相互作用」「固体表面におけるイオンの電子捕獲」合同研究会,報告集)