シリカエアロゲルをアルミナ多孔質体に充填した複合体による気体透過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Composites of silica aerogel and porous alumina were prepared by the supercritical drying method on autoclave of mixed solution of TMOS-MeOH-H_2O. Attempts to pack silica aerogels homogeneously in the pores of alumina and to increase the mechanical strength were successful. A linear relationship was found between the permeation rate of gas in composites and the inverse root of molecular weights from 298 to 523 K. That is, the gas flow mechanism showed Knudsen flow rule. The mean pore diameters of composites were calculated to be 0.90-1.36 nm by analysis of a linear relationship between permeation rate and mean pressure.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1997-11-01
著者
-
樋口 昌史
東海大学工学部応用化学科
-
東 保男
東海大学工学部応用化学科
-
樋口 昌史
工学部応用化学科
-
齋藤 弘幸
東海大学工学部応用化学科
-
斉藤 弘幸
東海大学工学部応用化学科
-
東 保男
東海大学工学研究科
-
樋口 昌史
東海大 工
-
斉藤 弘幸
東海大学工学部工業化学科
関連論文
- 中性緩衝ホルマリン保存がウシ大腿皮質骨の破壊特性と組織に与える影響
- 水酸アパタイト焼結体ならびに熱処理を施したウシ皮質骨の破壊じん性
- 有機テンプレートを用いた多孔質酸化亜鉛の合成
- Al置換したジルコン酸ストロンチウムの焼結性および焼結体の誘電特性
- メソ構造を有するP_2O_5-SiO_2系薄膜の作製とその電気伝導度
- 東海大学 : 工学部応用化学科
- Mg^-Fe^-A(A:Cl^-,NO_3^-,SO_4^)系パイロライトの合成とその特性
- TMAHを用いた逆沈殿法による易焼成カルシア添加酸化セリウム微粉末の合成
- 透明メソポーラスシリカ薄膜の作製に用いた前駆体溶液の形成過程
- スピンコート法によるメソ構造を有する透明シリカ薄膜の作製と評価
- ドデシルアミンを用いて調製した球状メソポーラスシリカの生成機構
- 3H16 メソポーラスシリカをアルミナ多孔質体に充填した複合体による気体透過
- 3H15 有機テンプレート剤 (DTAB) を用いたメソポーラスシリカの合成
- 球状メソポーラスシリカの合成及び粒径制御
- 3F16 Li-Mn-Ni 系酸化物の合成と電気化学的特性
- 1I25 焼成雰囲気を制御したカルシウムコバルト系酸化物の作製
- 1G13 球状メソポーラスシリカの合成
- 1F15 錯体重合法による Ba_2In_2O_5 粉末の作製
- 1B25 球状シリカで作製したシリカセラミックスの気体透過
- 球状シリカで作製したシリカセラミックスの気体透過性とC_60フラーレンのコーティングによる影響
- 2D07 LiMn_Fe_xO_2 の水熱合成とその電気化学的特性
- シリカエアロゲルをアルミナ多孔質体に充填した複合体による気体透過
- HTPB/Mg-Al/AN推進薬の消炎機構
- AN系固体推進薬の燃焼特性へのマグナリウム(Mg-Al合金)による影響
- 非晶質シリカの焼結に伴う結晶化と相転移におけるアルカリ金属酸化物の影響
- ケイ酸の水溶液中での初期重合過程
- X線回折法による非晶質球状シリカ焼結体の結晶質シリカの定量化とその相転移挙動に関する考察
- 超臨界乾燥法を用いたモノリシックシリカゲル体の作製と熱的特性
- マイクロ波を利用したリチウム二次電池物質の短時間合成法の開発(2004年 学部等研究教育補助金採択者報告)
- 籾殻から調製した高純度シリカ灰の評価
- 超音波噴霧熱分解法により合成したマンガン酸リチウムの粒子形態および電池特性
- 高分子錯体重合法によるLiMnO_2前駆体の合成及び電気化学的特性
- ゾルーゲル法により作製した透明アルミナに及ぼすチタニア添加の効果
- アルミノホスフェート形モレキュラーシーブVPI-5の合成
- 硝酸鉄(???)溶液の加水分解による単分散状酸化鉄(オキシ水酸化鉄)粒子の合成
- TEOSの加水分解による酸化鉄粒子へのシリカコーティング
- ゼオライトZSMの合成とその触媒活性
- 球状シリカ粒子の初期焼結過程
- 球状シリカ圧粉体の焼結性
- 球状シリカ粒子の合成とその熱的挙動
- 1F01 Li_2O-P_2O_5-SiO_2 系ガラスの電気的性質
- 高炉水砕スラグの水熱硬化体
- 酸化バリウム-ケイ酸系の水熱反応および水和反応
- CaO_SiO_2系の水熱反応における原料石英の磨砕処理の影響
- 摩砕による石英の無定形化とその測定方法
- アルカリ土類金属過酸化物の熱分解
- 水酸化カルシウムと水晶板あるいは石英ガラス板との水熱反応
- α-石英-水酸化カルシウム系の水熱反応による硬化体について
- 水ガラスを用いたMCM-41型メソポーラスシリカの合成
- 鉱石試料の急熱急冷の前処理による粉砕法 : 試料の温度急変による粉砕法(第1報)
- 硝酸リチウムを用いたLi_3V_Mn_xO_粉末の溶融塩合成
- 水ガラスを用いたMCM-41型メソポーラスシリカの水熱合成とメチレンブルー吸着
- 減圧CVD法によるチタン酸バリウム薄膜の作製
- 溶融塩法によるLi_Ni_Mn_O_粉末の合成および電気化学的特性