Ultrastructure of Collagen Fibers in the Outer Membrane of Recurrent Chronic Subdural Hematoma
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
再発慢性硬膜下血腫被膜の膠原繊維構築をNaOH消化法を用い、走査電子顕微鏡にて観察した。症例は再発症例であり小開頭による手術時に血腫被膜を切除した。被膜はNaOH液に浸潰し細胞成分を溶かし膠原繊維を残した。硬膜面の膠原繊維は密でありシート状に走行しており硬膜の膠原繊維構築と類似していた。血腫面では膠原繊維は粗であり走行も波状であった。これらの膠原繊維構築の違い外膜の発生に関係しており被膜が肥厚するに従い膠原繊維走行が変化してくると考えられた。横断面では蜂巣状であり、被膜内を走行している血管周囲の膠原繊維網であると考えられた。
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1996-09-15
著者
-
高橋 禎彦
久留米大学脳神経外科
-
Shigemori Minoru
久留米大学 医学部脳神経外科
-
Hirohata Masaru
久留米大学 医学部脳神経外科
-
Ochiai Satoshi
久留米大学脳神経外科
-
OHKURA Akira
久留米大学脳神経外科
-
高橋 禎彦
久留米大学医学部脳神経外科
-
YOSHIMURA Fumihide
久留米大学脳神経外科
関連論文
- 前大脳動脈領域の多発性動脈瘤術後に発生したA3部解離性脳動脈瘤の一手術例
- 頭蓋骨縫合早期癒合症に対する広範囲頭蓋形成術後の前頭蓋底の経時的変化
- くも膜下出血とVASOSP ASMの管理
- A case of benign bile duct stricture causing difficulty in differential diagnosis from bile duct carcinoma
- Gastric enterochromaffin-like-cell tumor with liver and splenic metastases
- Nesidioblastois with Hyperinsulinemic Hypoglycemia in Adults: Report of Two Cases
- Nonfunctioning Islet Cell Carcinoma of the Pancreas: An Evaluation of Seven Patients Who Underwent Resection Followed by Long-Term Survival
- Ultrastructure of Obstructive Tissue in Malfunctioning Ventricular Catheters Without Infection : Case Report
- 頭蓋縫合早期癒合症に対する広範囲頭蓋形成術の長期 Follow-Up
- Therapeutic Effect of Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation in Parkinson's Disease
- 症状に乏しい慢性硬膜下血腫 (Silent Disease--健診で見いだされる無症状性疾患とその管理) -- (神経)
- Orbital Hemangiopericytoma : Case Report
- Ultrastructure of Collagen Fibers in the Outer Membrane of Recurrent Chronic Subdural Hematoma