Conversion Spectrumの自動解析 : 原子核実験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
13p-PS-12 ^Pmのγγ角度相関の測定
-
2a-EC-10 ^Pmのα-α角度相関測定
-
12a-KB-8 ^Nd の γγ角度相関の測定
-
30p-KM-12 ^Ndのγ線測定
-
3p-K-3 マイコンを用いた波高分析器の試作と^Ndのγ線測定
-
30a-Q-6 ^Cdの崩壊による^Agの励起凖位
-
5a-KE-5 ^Pnの準位構造
-
1a JB-5 ^Sn の decay (^In の levels)
-
3a-H-4 ^Smにおけるγ線の角相関(II)
-
4p-C-11 ^Smにおけるγ線の角相関
-
29a-SF-3 新同位体元素^Ndの同定
-
29p-PSA-19 ^Laβ崩壊の同定
-
29p-PSA-18 短寿命核 ^Ce及び ^Prのβ崩壊
-
3a-J-10 ^Luにおけるγ-γ角度相関
-
6a-Q-10 マルチカウンター・ゴニオメータによる角度相違の測定
-
6p-Q-6 ^Sbのベータ・ガンマ角度相関
-
角度相関自動測定装置(A. 理学)
-
Ti^ の角度相関に於ける減衰(A. 自然科学)
-
Sc^の角度相関の減衰 : 原子核実験 : β-γ
-
13a-A-11 ^Wの励起状態に於けるg-因子
-
17p-B-7 ^Ndのdecay
-
5p-C-10 ^Wの1289KeV levelのg-factor
-
7a-B-13 ^P_mの励起状態のg-因子
-
^Nd におけるガンマ線の角度相関(II) : 低エネルギー原子核実験
-
10p-A-13 ^Ndによるγ線の角度相関
-
6p-Q-13 ^Hoにおける角度相関の減衰
-
6a-D-4 ヘリウム・ジェット法による核分裂片迅速移送系の特性
-
28a-A-7 ヘリックス型モデル加速器による陽子加速
-
27p-E-10 角相関測定用4Ge(Li)カウンターゴニオメータ
-
Cd^の崩壊 : 原子核実験
-
^Agの崩壊
-
Conversion Spectrumの自動解析 : 原子核実験
-
Cd^のDecay : 原子核実験
-
核分光学に於ける同時計数測定及び精密測定の為のSpheroidal Coil Homogeneous Magnetuc Field β-Ray Spectrometer
-
Tb^のDecay : 原子核実験
-
Pt^のDecay : 原子核実験
-
Pd^の励起準位
-
Pa^の励起状態 : 原子核実験(β,γ)
-
レンズ型β線スペクトロメーターに於けるφ-selection III : 原子核実験(β,γ)
-
15H-22 レンズ型β線スペクトロメーターに於けるψ-section II
-
Double Thin Lens型β-Ray Spectrometerに於けるφ-Selection (I)
-
16F-17 レンズ型β線スペクトロメーターに於けるOptimum conditionの改善
-
Ring Focusを有するDouble Thin Lens型β-Ray Spectrometer (III) : Optimum Source Size及びCone Baffleについて
-
18E-3 Double thin lens 型β線spectrometerの試作
-
Thin lens型β線spetrometerに於けるsource sizeの影響 : 原子核実験
-
Ring Focusを有するDouble Thin Lens型β-Ray Spectrometer (II) : Line Profileの理論的考察
-
Ring Focusを有するDouble Thin Lens型β-Ray Spectrometer (I) : 設計及び試作
-
Pm^ のγ-γ角度相関及び 91keV 励起準位の g 因子(A. 自然科学)
-
角度相関の方法による核 g- 因子の測定装置(A. 自然科学)
-
Nd^における励起状態のg-因子 : 原子核実験
-
Mo^ のγ-γ角度相関(自然科学)
-
Sn^ における 1.18Mev-1.04Mev γ-γ cascade の偏光-方向相関(自然科学)
-
W^のγ-γ角度相関における核外場の影響 : 原子核実験(β,γ)
-
Pm^におけるガンマ線の角度相関 : 原子核実験(β,γ)
-
Mo^ の角度相関における核外場の影響(数学及び自然科学)
-
9p-H-1 Sn^におけるγ線のPolarization-Direction Correlation
-
静電型電子線スペクトロメーターの試作(I)
-
13p-PS-9 ^Rbのdecay
-
30a-A-9 ^Inのレベル
-
17p-B-8 ^Teの崩壊
-
7a-B-11 ^Te及び^Teのdecay scheme
-
sector型β線分析計の明るさの改善
-
27p-Q-11 ^Laのβ崩壊
-
30p-SD-2 マルチカウンターシステムにおけるコインシデンス効率のcancellation
-
30a-GE-2 ^Pmのベータ崩壊における核行列要素の決定
-
2a-FB-6 ^Pdにおけるquadrupole-octupole two-phonon states
-
7a-D-8 ^Smにおけるγ-線の角度相関
-
30a-A-12 ^Rhのdecayによる^Pdの励起準位とO'+→O+EO遷移
-
高周波イオン源に及ぼす軸方向磁場の影響
-
γ線偏光計(数学及び自然科学)
-
9a-H-9 Mo^におけるγ線の角度相関
-
6p-U-2 3.7min^Gdのdecay
-
水素イオンに対するスローン・ローレンス型線型加速装置に関する予備実験
-
外部転換電子法のレンズ型スペクトロメータへの適用
-
6a-E-2 Ag^のdecay
-
Ir^のエネルギー準位
-
29p-MB-3 ^Tmの316KeV準位のg因子
-
4p-FB-10 核分裂片用イオン源の試作
-
12p-E-2 1対3検出器方式による角相関測定装置
-
2a-H-6 ^Inのdecay
-
2a-H-5 ^Cdにおける新しいO^+励起状態
-
^Cd及び^Ptのdecay : 低エネルギー原子核実験
-
7p-B-5 ^Ptのdecayによる^Auの励起準位
-
Pt^ のγ-γ角度相関(数学及び自然科学)
-
16H-11 Cd^におけるγ線の角度相関
-
7a-Q-7 24sec^Ag,14min^Inのdecayによる^Cd,^Cdの励起準位
-
3a-KC-10 43_^Rh,4.41min^Rh,2.42min^Agのdecayによる^Pd,^Pdのエネルギー準位
-
マルチカウンターゴニオメーターの明るさの改良 : 低エネルギー原子核実験
-
^Rbのdecay : 低エネルギー原子核実験
-
9.7min ^Snの崩壊 : 低エネルギー原子核実験
-
Sb^, S^ のβ-γ角度相関について : 低エネルギー原子核実験
-
10p-A-7 ^Zn, ^Auの励起準位
-
4D-5 レンズ型β線スペクトロメーターに於けるψ-selection(原子核実験(β-γスペクトロスコピー))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク