子宮体癌の予後因子に基づいた治療戦略 : 細胞形態と接着分子の側面から(<特集>第57回学術講演会シンポジウム: 子宮体癌の予後因子に基づいた治療戦略-その標準化を目指して-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cell-cell adhesion participates in histogenesis and plays a critical role in the establishment and maintenance of cell polarity and cell society. Reduced cell-cell adhesiveness allows cancer cells to disobey the social order, resulting in destruction of the histological structure, the morphological hallmark of malignant tumors. In cancers in vivo, particularly the diffuse type, tumor cells are dissociated throughout the entire tumor mass, lose their cell polarity, and infiltrate the stroma in a scattered manner. Consistent with this concept, immunohistochemical studies have revealed that decreased E-cadherin expression was associated with tumor dedifferentiation and progression in endometrial carcinoma and other tumors. In the present study, we found hypermethylation in the promoter region of the E-cadherin gene and it was associated with tumor dedifferention and myometrial invasion in endometrial carcinoma. Tissue or cytological samples of endometrial cancer can be easily collected before surgery. Thus, it may be useful to analyze the existence of hypermathylation of the E-cadherin gene to predict the prognosis and select treatments. There are several lines of evidence suggesting that connexin expression is suppressed and/or aberrantly localized in pre-cancerous lesions in several organs and many, if not all, tumor-promoting agents have been shown to inhibit gap junctional intercellular communication (GJIC) of cultured cells as well as those in vivo, suggesting that the loss of GJIC enhances clonal dispersion, causing loss of the growth-suppression signals from the surrounding cells. For endometrial carcinogenesis, it may be concluded that the loss of GJIC caused by the suppressed expression and the aberrant localization of connexin support the clonal evolution of endometrial cancer cells originating in the hyperplasia cells. In the present study, GJIC of IKER1, which overexpresses ER-α, was markedly reduced in the estradiol-containing medium and the reduction was found to be inhibited by ICI182.780, a pure anti-estrogen substrate, as demonstrated by Lucifer-Yellow dye-transfer assay. Western blot analysis indicated that the expression of both Cx26 and Cx32 also decreased in E(+) and the reduction was inhibited by adding ICI182.780. These results supported the result of the dye-transfer assay. Thus, estrogen, which suppresses connexin expression of endometrial epithelium and causes cell proliferation, may act as a tumor-promoting agent for endometrium. Antitumor suicide gene therapy is one of the emerging strategies against cancer. It consists of the introduction into cancer cells of a gene capable of converting a nontoxic prodrug into a cytotoxic drug. Because this therapeutic gene cannot be easily introduced into the whole cell population of a tumor, the successful eradication of tumors depends on a phenomenon called the "bystander effect", by which the introduced gene can affect even cells in which it is not itself present. From a therapeutic point of view, it may be crucial to enhance this phenomenon through various means to achieve tumor eradication. One such suicide gene, the thymidine kinase gene from the herpes simplex virus, in combination with the prodrug ganciclovir, has been extensively and successfully used in some animal models exhibiting a strong bystander effect. Among the mechanisms involved in this phenomenon GJIC is directly involved in the transfer of the toxic metabolites of ganciclovir, which pass directly from herpes simplex virus thymidine kinase-expressing cells to surrounding cells that do not express it. Because GJIC appears to be a mediator of the bystander effect both in vitro and in vivo, here we review possible molecular strategies for enhancing the extent of tumor cell death by increasing the intratumoral GJIC capacity.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2005-11-01
著者
関連論文
- 卵巣原発顆粒球肉腫の1例
- S2-1 HPVタイピングを用いたCIN治療に関する前方視的研究(子宮頸癌検診システムにおけるHPV-DNA検査の役割, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- Endometriosis を背景とした卵巣 Carcinosarcoma の1症例
- 子宮頚部腺癌の化学療法 : 術前 Neoadjuvant 化学療法(NAC療法)としての Paclitaxel + CBDCA 併用療法(TJ療法)の有用性について
- 68 当科で経験したepithelioid leiomyosarcomaの1例(子宮体部4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-108 悪性腺腫との鑑別診断が極めて困難であった分葉状内頸部腺過形成(LEGH)の1例(子宮頸部(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 301 細胞診断による子宮頸部腺扁平上皮癌の組織推定の検討(子宮頸部4(11),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-38 婦人科悪性腫瘍の治療後経過観察について : 膣断端部再発例を中心として(子宮頸部2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-32 教室過去5年間における子宮頸部腺上皮病変の細胞および組織診断学的検討(子宮頸部1, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-36 原発性卵管癌7症例の検討(その他の女***,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 15年間における子宮, 膣肉腫の細胞・組織像の retrospective な検討(子宮体部3-(8), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜癌症例における子宮頸部細胞診所見(子宮体部5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 胎児骨格異常・四肢短縮症の出生前診断と生命予後の推定に関する検討(胎児・新生児XI, 第57回日本産科婦人科学会)
- 多嚢胞性卵巣症候群患者の血中 adiponectin とインスリン抵抗性 (HOMA指数), BMI, androgen について(生殖生理・病理IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 羊膜細胞における Toll-like receptors の機能とその制御(早産I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-233 婦人科進行癌合併妊娠における計画的な妊娠期間延長についての検討(Group63 合併症妊娠7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-248 産褥HELLP後の習慣流産症例に対するγグロブリン投与の成功例(Group106 不育症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下に両側卵巣の水腫様腫大と軟化が観察されたクラミジア性骨盤腹膜炎の一例
- 2児死亡後も妊娠を継続することができた2絨毛膜3羊膜性三胎の1症例
- 子宮頚部腺癌の術前化学療法に関する研究
- 子宮頸癌と子宮体癌の重複癌の1例
- 29-II-14 子宮内膜癌におけるギャップ結合の機能異常に対するE-カドヘリン遺伝子のメチル化の関わり(泌尿器・生殖器,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 182.子宮内膜癌における子宮頸部細胞診所見の検討(子宮体部6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 妊娠合併子宮頸部浸潤癌症例の治療とその予後
- 横紋筋肉腫成分の混在を認めた高悪性度子宮内膜間質肉腫の一例
- 周術期肺塞栓症予防目的に留置した下大静脈フィルターの使用経験
- P-8 ヒト胎盤由来のコラーゲンスポンジを用いた子宮内膜癌細胞株の基底膜浸潤の3次元培養による検討
- P-4 プロゲステロン受容体遺伝子導入子宮内膜癌細胞株におけるVEGF, etsl, cyc1in Dl発現の変化
- AP-21 卵巣癌腹水細胞診の統計(卵巣・その他の女***1,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-313 閉経前卵巣明細胞癌の細胞組織学的検討(卵巣・その他の女***(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体部癌と細胞接着因子E-カドヘリン (特集 婦人科がんの発生・進展およびその制御に関わる遺伝子)
- 子宮内膜漿液性腺癌の3症例
- 20 子宮内膜癌の癌化過程におけるβ-cateninの局在発現異常に関する免疫組織化学的検討
- 426 正常子宮内膜におけるレチノイドレセプターの発現と局在に関する検討
- 303 子宮内膜癌細胞株浸潤能に与える性ステロイドレセプターの影響
- 279 子宮内膜癌細胞株浸潤能に与える性ステロイドレセプターの影響
- P3-38 化学療法が奏功した子宮体部原発の小細胞癌の1例(Group80 子宮体部悪性腫瘍9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 正常子宮内膜細胞および子宮内膜腺癌細胞の超微形態学的研究
- 子宮頸部微小浸潤癌における細胞診の点数化による鑑別の試み
- 虫垂原発の粘液性腫瘍が左卵巣に転移したと考えられた1例
- 30 子宮頸部glassy cell carcinomaの3例
- 20 ヒト胎盤由来のコラーゲンスポンジを用いた子宮癌細胞株の3次元培養による検討
- 子宮筋腫合併不妊症例における子宮筋腫核出術の意義
- P-33 エストロゲンレセプター遺伝子導入子宮内膜癌細胞におけるMMPsならびにcyclin D1発現の変化
- 308 子宮内膜癌細胞におけるβ-catenin遺伝子の異常と細胞間コミュニケーションへの影響
- 腹水を伴った卵巣混合型胚細胞腫瘍の1例
- 良性 腟式子宮全摘術 (産婦人科手術療法マニュアル) -- (婦人科手術)
- 悪性胚細胞腫瘍の手術 (特集 卵巣がん手術に必要な知識と手技)
- P3-11 MRIにて診断に苦慮した子宮頸管腺異常10症例の検討(Group77 子宮頸部悪性腫瘍8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-73 卵巣癌におけるオステオポンチンの発現の検討(Group42 卵巣腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S5-4 液状検体処理細胞診(LBC)判定におけるベセスダシステム併用の経験(ベセスダシステムに基づくLiquid Based Cytology (LBC)の判定の実際, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-314 子宮内膜症におけるMMPs、TIMP-1の月経周期内変動についての検討
- K1-13 癌細胞におけるBAG3発現の意義(高得点演題3 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- どのようなライフスタイルが子宮癌に関与するのか?--対照的な2つの子宮癌 (特集 どのようなライフスタイルが癌に関与するのか?)
- 199 巨大子宮留水腫を伴った子宮頸部腺癌の一例(子宮頸部 4)
- 294. 正常子宮内膜上皮におけるconnexin蛋白の発現 : 月経周期における変化(子宮体部XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮体癌の予後因子に基づいた治療戦略 : 細胞形態と接着分子の側面から(第57回学術講演会シンポジウム: 子宮体癌の予後因子に基づいた治療戦略-その標準化を目指して-)
- 子宮体癌の予後因子に基づいた治療戦略 : 細胞形態と接着分子の側面から(子宮体癌の予後因子に基づいた治療戦略-その標準化を目指して-, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜癌及び増殖症におけるレチノイドレセプターの発現と細胞内局在に関する検討(第13群 子宮体部悪性腫瘍6)
- Thinlayer 法の婦人科領域における実際(Liquid Base Cytology (Thinlayer 法のがん検診への応用), 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部腺癌細胞株を用いた Paclitaxel/CPT-11の有効性について(子宮頸部悪性腫瘍V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 最近経験した子宮頸部腺扁平上皮癌Glassy cell carcinomaの2例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部III
- 子宮内膜症におけるMMP-3とTIMP-1の免疫組織化学的観察とDanazolの与える影響
- 子宮内膜増殖性病変における細胞並び組織学的テロメラーゼ活性の検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部I
- 術後合併症 骨盤内感染症 (産婦人科 救急マニュアル) -- (婦人科領域)
- 2 子宮頸癌におけるHPVとp53多型の解析
- 95 多成分を有する混合型胚細胞腫瘍の一例(卵巣III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮体部癌の形態と細胞結合蛋白
- 卵巣癌における傍大動脈リンパ節郭清の治療効果は? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (婦人科癌治療 卵巣癌)
- 子宮癌の再発と治療 (特集 子宮癌Up To Date)
- 札幌圏における未受診妊婦の実態調査 : 札幌市の未受診妊婦対策啓発活動の紹介
- 21 子宮頸部内頸部型腺癌の分化度に関する形態学的検討
- 腟式広汎性子宮頸部摘出術
- 子宮頸癌の化学療法