妊娠ラットにおける尿素窒素の腸肝循環の栄養学的意義に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
妊娠時の蛋白,アミノ酸代謝の特異性を常在腸内細菌を中心とした尿素の再利用系,すなわち"hostparasite relationship"の概念から妊娠ラットを用い腸内細菌urease活性,腸管内遊離ammnoiaおよびurea濃度,門脈,右心室血中ammoniaおよびurea濃度,さらに肝GDH活性を測定し,妊婦栄養における意義を検討した.1)妊娠時urease活性は非妊時の3.49±0.24Unitに比較して光進しており,妊娠19目目の5.67±1.03Unitをピークとするパターンを示した.またurease活性は盲腸が最も高く,次に大腸,小腸下部で小腸上部ではurease活性はほとんどなかった.2)妊娠時には腸管内遊離ammnoia濃度は非妊時に比較し増加傾向を示した.また盲腸で最も高値であった.3)門脈血中ammonia濃度は非妊時の0.34±0.07mMに対し,妊娠19日目で0.48±0.16mMとピーク値を示し増加傾向がみられた.4)妊娠時の肝GDH活性は非妊時の0.24±0.09Unit/mg proteinに対し19日目0.45±0.15Unit/mg proteinと有意に亢進した.5)urea濃度は血中では,妊娠時わずかに増加傾向を示し,腸管内に排泄されたurea量も非妊時の12.76±1.52μmol/esに対し増加傾向を示した.またurea量は小腸に最も多く盲腸,大腸の順でureaは主として小腸に排泄されると思われる.以上のことより尿素窒素の腸肝循環は妊娠時には亢進し,また肝GDHを介して蛋白合成も亢進していると考えられ,妊婦においても生理的かつ合目的な適応現象であり,母体や胎児の栄養管理においても,特に蛋白質代謝の面から新しい方向を示唆するものと考えられる.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1980-05-01
著者
関連論文
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- P-145 臍帯血における血小板凝集能と血小板内タウリンおよび遊離Caイオン濃度との関連について
- 141 血小板内タウリンが血小板β-TG放出能, 並びに血小板内Caイオン動態に及ぼす影響について
- 429 血小板内タウリンが血小板ATP放出能に及ぼす影響について
- P2-285 男女の不妊要因に及ぼす有害微量ミネラル元素の影響(Group68 不育症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 29 血小板内タウリン濃度の増加が血小板凝集能に及ぼす影響
- 妊娠中毒症妊婦における血小板タウリン代謝に関する研究
- 372 妊娠中毒症妊婦における血小板Taurine代謝に関する研究
- 317.座位分娩に対する臨床的検討 : 第64群 妊娠・分娩・産褥 VII(314〜318)
- 175 新生児血小板におけるTaurine代謝に関する研究
- 193. 新生仔Ratに於けるTaurine代謝に関する研究 : 大脳皮質でのTaurineの取り込み及び放出機構について
- 73 新生仔Ratに於けるTaurine代謝に関する研究 : Taurine拮抗物質 (Taurocyamine) のRat新生仔に及ぼす影響
- 243. 妊娠RatにおけるTaurine代謝に関する研究,Taurine拮抗物質(Taurocyamine)のRat胎仔におよぼす影響 : 第42群 胎児・新生児 II
- P-219 胎生期におけるヘム代謝の動態と高ビリルビン血症との関係に関する研究
- P-179 ラット胎仔におけるヘムオキシゲナーゼ(HO1)mRNAの臓器別日令変化と胎仔胎盤血流障害による影響
- 199 血小板内タウリンが血小板凝集時の活性酸素, 過酸化脂質産生に及ぼす影響について
- 220.胎児のアミノ酸代謝の特異性に関する研究 : 時に分岐鎖アミノ酸の意義について : 第59群胎児・発育代謝I
- 302.胎児の蛋白,アミノ酸代謝の特異性 : 特にアンモニアを中心とした代謝調節 : 第56群胎児・新生児生理その1
- 妊娠時腸管urease活性について
- 135. 妊娠時の蛋白代謝に関する研究,特に尿素再利用系としての腸肝循環の意義について
- 265. 妊娠ラットにおけるタウリン代謝に関する研究,特に胎仔タウリンの由来について : 第44群 胎児・新生児 II (262〜268)
- ラット胎仔および新生仔の発育過程におけるタウリンおよびその他の含硫アミノ酸濃度の変動
- 192. 妊娠ラットにおける尿素窒素の蛋白質合成への利用に関する研究 特に摂取蛋白量の変動に対する応答 : 第41群 胎児新生児・代謝II
- 妊娠ラットにおける尿素窒素の腸肝循環の栄養学的意義に関する研究
- K2-6-2 産科大量出血に対する動脈塞栓術の有用性に関する研究(高得点演題11 周産期医学2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- WS-3-4 産科大量出血に対する動脈塞栓術の次回妊娠に及ぼす影響に関する研究(ワークショップ3 母体死亡リスクの低下をめざして,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)