31p-TM-16 マグノン系のSuhl第一次不安定領域での力オス
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
30p-YS-14 p-NPNN 球整形試料のgシフトおよび強磁性共鳴
-
29a-WB-2 Rb_2CsC_の金属周り局所構造の温度変化
-
27p-K-7 BEDT-TTF銀塩のEXAFSの温度変化
-
30a-ZF-9 (BEDT-TTF)_3Li_Hg(SCN)_4(H_2O)_2のESR
-
27p-Z-3 κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2におけるXAFS測定
-
24p-ZA-3 (R_1, R_2-DCNQI)_2CuにおけるXAFS測定
-
低温・高磁場下の微小単結晶の磁化測定
-
2p-K-8 κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2におけるXANES測定
-
28a-B-8 X線共鳴交換散乱における双極・四重極遷移の寄与
-
27p-PS-61 酸化物超伝導体YBa_2Cu_3O_の偏光XAFSの温度変化
-
24p-PS-63 Nd_2Fe_B化合物のX線共鳴交換散乱
-
YBa_2Cu_3O_のEXAFSによるDebye-Waller因子の非調和項
-
2a-F-10 R_2Fe_B化合物のX線共鳴磁気嫉乱II
-
2a-F-9 R_2Fe_B化合物のX線共鳴磁気散乱III
-
31p-PS-128 YBa_2Cu_3O_磁場配向試料のEXAFSによるDebye-Wa11er因子の温度変化 II
-
30a-PS-2 R_2Nd_B化合物のX線磁気錯乱I
-
27a-U2-2 R-Fe-B永久磁石の磁気余効 II
-
21aPS-77 パラメトリック励起された YIG からのマイクロ波の間欠的放射
-
29aPS-114 YIG におけるスール 1 次不安定化による静磁モードからのマイクロ波放射
-
17aPS-87 YIGにおける静磁モードからのマイクロ波放射の励起電力依存
-
17aPS-85 FeBO_3における準マグノン-準フォノン結合系の自励発振 II
-
18pRC-11 交番磁場下での磁区構造の観察
-
27pPSB-23 FeBO_3におけるマグノン-フォノン結合系の自励発振
-
22aTE-11 交番磁場における磁区構造の緩和現象III
-
22aG-1 パラメトリック励起された強磁性マグノン系からのマイクロ波放射の静磁場依存性II
-
24pR-4 FeBO_3反強磁性共鳴による磁気弾性波のパラメトリック励起とマイクロ波放射
-
24pR-3 YIGスピン波のマイクロ波放射を用いた緩和課程研究II
-
24pR-2 パラメトリック励起された強磁性マグノン系からのマイクロ波放射の静磁場依存性
-
28a-H-4 非平衡状態におけるマグノン-フォトン結合モードの観測
-
31p-Y-2 YIGにおけるフォトンーマグノン結合共振モードの観測II
-
31p-Y-1 FeBO_3における磁気弾性波のパラメトリック励起
-
29a-W-2 非線型振動子としてのパラメトリック励起されたスピン波対
-
29a-W-1 FeBO_3のスピン波パラメトリック励起
-
パラメトリック励起されたYIGにおける低振動数マグノンからのマイクロ波放射
-
28a-YG-3 Nonlinear radiation from a ferrite at low temperatures
-
22pTC-7 スピン波のパラメトリック励起とマイクロ波放射
-
22pXC-8 Mn_3MC(M=Zn, Ga)におけるMnK-吸収端XMCDの磁場依存性
-
22pXC-3 CeSbのCeL_吸収端XMCD
-
22pTC-7 スピン波のパラメトリック励起とマイクロ波放射
-
29aPS-114 YIG におけるスール 1 次不安定化による静磁モードからのマイクロ波放射
-
25pPSA-31 S=1/2ジグザグ鎖モデル化合物VO(SO_4)(2,2'-bpy)の磁性(25pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
31p-TM-15 マグノン系カオスの高次元アトラクタ
-
3p-PS-46 マグノン系カオスのストレンジアトラクタとf(α)スペクトル
-
28a-H-1 パラメトリック励起によるFeBO_3スピン波不安定化
-
28a-APS-38 Dy-Feアモルファス合金のEXAFSと磁気吸収測定
-
6p-PS-42 酸化物超伝導体YBa_2Cu_3O_のEXAFSにおける温度因子の異常
-
29p-X-5 磁壁移動に伴うノイズのフラクタル性
-
3p-F-8 Fe_3Pt, CoPt_3におけるFe, Co L_-吸収端の磁気円二色性
-
3a-F-2 YIGマグノンのSuhl第一次不安定性による発振とカオス : (II)薄膜
-
3a-F-1 YIGマグノンのSuhl第一次不安定性による発振とカオス : (I)バルク
-
28a-YC-4 X線磁気円二色性における3d遷移金属化合物の多電子励起状態
-
30p-L-5 Fe_3(Al_Si_x)合金系におけるFe K-吸収端MCXD
-
24pQA-4 大電力テラヘルツ波・ミリ波の気体・固体プラズマ中での作用(24pQA 領域2,領域3合同シンポジウム:マイクロ波テラヘルツ波による加熱の物理機構,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
24pQA-4 大電カテラヘルツ波・ミリ波の気体・固体プラズマ中での作用(24pQA 領域2,領域3合同シンポジウム:マイクロ波テラヘルツ波による加熱の物理機構,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
25pPSA-66 高出力遠赤外光の超短パルス化によるESRエコー装置の開発II(25pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
24aQB-6 ESRエコー実験システムへのミリ波伝送用アンテナ系の設計(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
12p-F-6 パラメトリック励起されたマグノン系のシミュレーション
-
12p-F-5 スピン波系(YIG)の間欠性自励発振
-
12p-F-4 YIGマグノン系における自励発振の状態図
-
25a-F-10 平行励起下でのYIGマグノン系の自励発振及びカオスの相図
-
30a-ZC-1 平行励起によるKMnF_3のスピン波励起
-
1p-F-9 マグノン系自励発振のシミュレーションとその解析
-
1p-F-8 マグノン系自励発振の周波数変化
-
1p-F-7 マグノン系自励発振の準周期運動
-
27p-PSB-41 平行励起下でのマグノン系パラメトリック励起の状態図 II : 相関次元
-
27p-PSB-40 平行励起下でのマグノン系パラメトリック励起の状態図 I : パワースペクトル
-
29p-ZE-9 YIGマグノン系におけるカオス発振の波数依存症
-
27p-BPS-41 変調マイクロ波によるマグノン系のパラメトリック励起II
-
30a-ZC-2 マグノンの非線形緩和に対するキャビティーモードの影響
-
3a-P-5 マグノン系ストレンジアトラクターのLiapunov指数
-
3a-P-4 変調を加えた励起下でのマグノン系の自励発振
-
3a-TD-5 (CH_3NH_3)_2CuCl_4の2次元スピン波の平行励起
-
マグノン系における間欠カオスの観測(カオスとその周辺,研究会報告)
-
スール第一次不安定性領域でのマグノン系カオス(カオスとその周辺,研究会報告)
-
14p-W-8 非線形スピン緩和における空洞共振器の影響
-
27p-PS-101 マグノン系の高次元カオス
-
28a-T-3 パラメトリック励起されたスピン波のリアプノフ指数II
-
外部変調を加えたマグノン系での準周期ルートカオス(カオスとその周辺,研究会報告)
-
マグノン系で観測されたカオスのLyapunov指数(カオスとその周辺,研究会報告)
-
25p-H-11 変調マイクロ波によるマグノン系のパラメトリック励起
-
25p-H-10 パラメトリック励起されたスピン波のリアブノフ指数
-
31p-TM-16 マグノン系のSuhl第一次不安定領域での力オス
-
28aGY-13 ESRエコー実験システムへのミリ波伝送用アンテナ系の設計II(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
28aGY-14 高出力ミリ波・サブミリ波加熱におけるセラミックスの緻密化挙動(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
26pHF-5 三本鎖からなる量子磁性体Szenicsiteの構造と磁性(26pHF 量子スピン系・化合部・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
25aPS-50 五角形を含むスピンネットワークをもつ層状磁性体Cu_5(PO_4)_2(OH)_4のNMR(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
25aPS-70 高出力遠赤外光源の開発とESRエコー法への応用(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
21aPS-100 S=1/2ジグザグ鎖モデル化合物VO(XO_4)(2,2'-bpy)(X=S,Mo)の磁性(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
21pGM-10 Cs_3V_2Cl_9の磁性(21pGM 領域3,領域8合同招待講演,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
21aPS-124 希薄ドープSi:Pの核スピン状態観測のための二重共鳴装置開発(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
21aPS-114 五角形を含むスピンネットワークをもつ層状磁性体Cu_5(PO_4)_2(OH)_4の磁気共鳴(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
ジャイロトロンからのサブテラヘルツ強電場を用いたフォトン介在トンネルに基づく半導体超格子中の電流抑制と増大のクロスオーバー(テラヘルツ・マイクロ波ミリ波フォトニクスデバイスの新展開,一般)
-
希薄ドープSi:Pの31p核スピン状態観測のためのESR/NMR 二重共鳴システムの開発とESRによる動的核偏極効果の測定
-
高出力サブミリ波焼結されたジルコニアセラミックスの特性評価
-
ESRエコー実験のための波伝送用システム設計
-
高出力遠赤外ESR計測装置における信号伝送路の設計
-
18aCD-5 希薄ドープSi:Pの極低温・強磁場中でのスピンダイナミクス(18aCD 実験技術・磁気共鳴・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
18pPSA-37 高出力ミリ波ジャイロトロンを用いたパルスEPR装置の開発(18pPSA 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・薄膜・人工格子・表面・スピングラス・磁気共鳴・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
-
28pEC-5 多周波数発振ガウスビーム出力ジャイロトロンFU CW GVの開発(28pEC プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
超低温磁気共鳴測定のための空洞共振器の開発
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク