206. 産科出血の止血機構に関する臨床的並びに実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1977-10-01
著者
-
寺尾 俊彦
日本産婦人科医会日本産婦人科医会
-
今井 信昭
名古屋大学医学部産科婦人科学教室東海卵巣腫瘍研究会
-
真鍋 修身
大垣市民病院
-
小林 隆夫
浜松医大
-
寺尾 俊彦
浜松医大
-
川島 吉良
浜松医大
-
今井 信昭
半田市立半田病院
-
真鍋 修身
名古屋大
-
尾池 純子
浜松医大
関連論文
- P2-79 本邦において神経管閉鎖障害の発生状況に葉酸の効果は示されたか?(Group53 妊娠分娩産褥7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-123 本邦における21トリソミー(ダウン症)児の出産の状況(Group14 胎盤1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 平成9, 10年度 周産期委員会報告 : 周産期医療システムにおける情報ネットワークの整備に関する検討小委員会報告 : 合併症のない妊娠40, 41,42週例の分娩誘発の実情に関するアンケート調査
- 栄養問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 周産期委員会報告 : 平成6年度集計
- 栄養問題委員会報告 : 妊婦貧血の現状分析ならびに用語・診断基準に関する解説
- 経過中CA125の高値を呈した微小変化群によるネフローゼ症候群の1例
- 509 切迫早産、前期破水例における頚管粘液中顆粒球エラスターゼ量の動態とその早期診断
- 404 thrombophilia、インスリン抵抗性と交感神経活性化との関連
- 1. 子宮収縮機構とその制御 : 討論