胎児発育に関連した循環動態変動と予後からみた胎児well being評価(2 胎児wellbeingの臨床的評価法 : その精度と限界)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study was to investigate the relation between hemodynamic changes associated with fetal growth and long-term neonatal outcomes. A normal group of 24 appropriate for gestational age (AGA) fetuses between 20 and 40 weeks served as controls from serial study at intervals of four weeks. We studied 98 small for gestational age (SGA) fetuses with an elevated umbilical artery Doppler waveform pulsatility index ( > 1.5SD) indicative of increased downstream resistance and umbilical placental insufficiency. Doppler ultrasound and a phase locked loop echo tracking system coupled to a B-mode ultrasonic imager(central frequency 3.5MHz) were used to assess downstream resistance and change in blood pressure, respectively. In the AGA group, there was an increase in systolic and diastolic diameter and pulse amplitude in the descending aorta with advancing gestation. In the inferior vena cava(IVC) the four component waves (A, X, V, Y) were identified. An increase in the descent of the X and Y trough was observed with advancing gestation. We classified the SGA fetuses into three groups : normal compensated (high pulsatility IVC with normal filling, n = 34), abnormal compensated (high pulsatility IVC with decreased filling, n = 36) and decompensated (low pulsatility IVC with decreased filling, n = 28), based on pulsatile pattern of the IVC in response to the increase in ventricular afterload caused by the placental insufficiency. In the normal and abnormal compensated groups, diastolic diameter per unit fetal weigh was increased suggesting that there was an increase in diastolic pressure. On the other hand, diastolic diameter per unit fetal weight was within normal range in the decompensated group. In the normal compensated, abnormal compensated and decompensated groups, average gestational age and body weight at birth were 35.6 ± 3.2weeks and 1,732 ± 218 grams, 32.5 ± 3.4 and 1,104 ± 262 and 31.6 ± 3.1 and 1,062 ± 294, respectively. In the decompensated groups, 20(71.4%) out of 28 showed symmetrical proportion and 6 infants (21.4%) died during the neonatal period. There were significantly high incidences of heart failure and lung bleeding. There were 11 cases (50%, 11/22) of major neurological sequelae. This group exhibited significantly more adverse indices of long-term neonatal outcomes. Although they were severely growth retarded, head circumference had not grown in utero. Cautions management should be necessary in preterm SGA fetuses and infants.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2002-08-01
著者
関連論文
- P3-111 山羊胎仔下行大動脈血管内皮機能障害とTempolによる治療効果 : 血流速度波形及びNO濃度による評価(Group111 胎児・新生児8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-362 胎児発達過程における胎児動脈弾性評価 : 血流速度波形との関連から(Group88 胎児・新生児4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-85 痛くない,恥ずかしくない乳癌検診に向けて : 超音波による若年者の自動化乳癌検診の試み(Group43 悪性腫瘍全般4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-106 透析患者における妊娠許容条件の検討
- 透析患者における妊娠と出産(一般演題:ポスター)
- 血管径拍動波形による胎児循環評価
- K2-7 血管径拍動波形からのAI測定による血管弾性評価 : 胎児血管弾性評価に向けて(優秀演題賞候補演題3,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-192 当院における産後出血に対する子宮動脈塞栓術(UAE)の症例の検討(Group22 その他(乳房,避妊を含む)2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- HCV抗体スクリーニングの意義とHCV母児感染に関する検討(一般演題:ポスター)
- P1-508 胎盤循環機能と新生児大動脈血管特性との関連(Group63 胎児・新生児4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-417 子宮胎盤循環機能不全を合併した妊婦の腹部大動脈血管特性(Group50 妊娠・分娩・産褥4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2.胎児循環動態の評価 (C. ハイリスク妊娠の管理)
- 子宮内膜病変と画像診断 : 超音波診断法を中心として(シンポジウム)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 妊娠成立後に血液透析を導入し生児を得た腎不全症例
- 198 ヒト末梢リンパ球におけるプロラクチン受容体のmRNA発現は授乳中に抑制されている
- 157 加齢およびホルモン補充療法における脳循環系変動の定量的評価
- 360 IVF治療を諦めた50歳女性の自然妊娠 : 精神的要因の改善
- 187 血管径拍動波形と血流速度波形から胎児血流量を指標とした循環動態の定性分析
- 134 超音波エコートラッキング法を用いた血管径測定による定量的胎児血流量の測定
- 血管径拍動波形による胎児循環評価
- P-500 閉経およびホルモン補充療法におけるレムナントリポ蛋白と血管硬化度との関連
- 404 羊胎仔実験モデルでの下行大動脈血流量変動に伴う血管径拍動波形からの血圧変動の推測
- 早産の帝王切開 (特集 周産期の手術--私はこうしている:トラブル脱出法) -- (産科的手術)
- 左室低形成 (特集 胎児奇形と分娩室での早期チェック) -- (私が経験した胎児奇形)
- 221 羊実験モデルによる胎仔下行大動脈拡張期血流途絶, 逆流の発症機序に関する研究
- 201 羊実験モデルでの胎仔下行大動脈血流量変動に伴うドプラ血流速度波形と血管径拍動波形との関連
- 新生児の大動脈血管弾性の評価
- P-221 女性の慢性クラミジア感染症は骨盤内動脈硬化の促進因子である
- 血流速度波形計測 (産婦人科 検査マニュアル) -- (周産期)
- 胎児血管径の実時間変位計測法の開発に関する研究
- 2) 胎児循環動態の評価(1. レクチャーシリーズ C.ハイリスク妊娠の管理)
- IUGRの管理と娩出時期(今月の研修テーマ)
- P-294 胎児発育過程における胎児血圧変動の検討
- 205 非観血的血流量測定法の開発 : 下行大動脈電磁血流量と血流速度,血管径拍動から算出したドプラ血流量との比較
- 胎児形態異常(5) 胎児評価, 症例から学ぶ周産期医学)
- 胎児形態異常(「症例から学ぶ」II. 症例から学ぶ周産期医学 5) 胎児評価, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児発育に関連した循環動態変動と予後からみた胎児well being評価(2 胎児wellbeingの臨床的評価法 : その精度と限界)
- 胎盤由来IGF-Iと胎児発育(胎盤機能シリーズ)
- P-153 胎児中心静脈圧迫動波形の検討
- P1-11-29 大気圧放電プラズマ(Atmospheric Pressure Discharge Plasmas)による虚血後血管新生 : 低酸素脳症ラットモデルを用いた吸入治療の試み(Group17 妊婦・胎児・新生児の生理・電解質,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-25 山羊胎仔を用いた抹消血管抵抗増加による下行大動脈拡張期血流途絶に対する抗酸化剤(Tempol)の治療効果の検討(Group17 妊婦・胎児・新生児の生理・電解質,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-51-5 プラズマイオン吸入療法による血中NOと血管新生への影響(Group51 胎児・新生児の生理・病理(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-51-4 容量性電極を用いた新生児心電図の計測(Group51 胎児・新生児の生理・病理(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)