93 新生児聴力スクリーニングの有効性と効率的なスクリーニング方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2002-02-01
著者
-
山口 曉
山口病院
-
竹内 久美
山口病院産婦人科
-
山口 稔
山口病院産婦人科
-
山口 稔
成和会山口病院
-
都甲 明子
医療法人成和会山口病院
-
山口 曉
千葉・山口病院
-
都甲 明子
千葉・山口病院
-
竹内 久美
千葉・山口病院
-
江本 龍生
千葉・山口病院
-
本山 芳治
千葉・山口病院
-
山口 稔
千葉・山口病院
-
都甲 明子
山口病院
関連論文
- P3-376 B群溶血性連鎖球菌に関する周産期スクリーニングの有用性(Group144 周産期感染症3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 160 ω3系多不飽和脂肪酸欠乏がラットの学習能力に与える影響
- 妊娠早期に診断しえた無心体の1例
- 悪性眼球突出症を合併した妊娠の1例
- パルボウイルスB19感染により一児に胎児水腫が発症したと考えられる双胎妊娠の1症例
- 259 胎児熱産生におけるADENOSINEの生理的意義 : 羊胎仔SIMULATION BIRTH MODELを用いての検討
- 157 新生児蘇生プログラムに基づいた出生直後の新生児のフローチャート評価を行って(第2報)(胎児・新生児2 症例,第49回日本母性衛生学会総会)
- 098 ローリスク妊娠からの分娩時緊急事象の発症について(分娩6 ハイリスク分娩,第49回日本母性衛生学会総会)
- 042 新生児蘇生プログラム(NPR)に基づいた出産直後の新生児のフローチャート評価を行って(Group7 胎児・新生児1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 041 当院における新生児伝染性膿痂疹の発症状況と対策について(Group7 胎児・新生児1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- O-173 妊婦における乳がん健診の取り組み(Group31 乳房管理IV,一般口演)
- 142 退院後の母親の不安解消のためのサポート : 24時間対応の電話相談窓口の内容検討(育児2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 115 臍帯血バンクへの臍帯血提供に対する妊婦および採取協力施設職員の意識調査(妊娠、分娩、産褥21, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 155 B群溶連菌保菌児と周産期因子の検討(胎児、新生児3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 025 産褥期排尿障害の検討(妊娠、分娩、産褥5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 妊婦における抗トキソプラズマ抗体保有率
- 一般病院 (特集 分娩誘発--より安全に,より確実に) -- (施設ごとの分娩誘発法)
- 93 新生児聴力スクリーニングの有効性と効率的なスクリーニング方法の検討
- 150 臍帯血バンクにおける臍帯血の採取・分離・保存の現状
- 母体運動中の胎児血行動態に関する検討
- 妊婦運動における母体および臍帯動脈の超音波血流速度計測の意義
- P-116 母体運動中の胎児循環動態に関する検討
- 2.妊婦スポーツにおける胎児ストレスの評価 : 母児の血行動態の検討から(第97回 日本体力医学会関東地方会 : 第7回 女性スポーツ医学研究会)
- 1.妊婦エアロビクスの妊娠, 分娩に対する影響について(第97回 日本体力医学会関東地方会 : 第7回 女性スポーツ医学研究会)
- P-104 妊婦スポーツ中における胎児ストレスの評価 : 母児の血行動態の検討から
- 早期新生児聴力スクリーニングの導入にあたっての問題点
- 臍帯血のプライベートバンク保存に対する産婦の意識
- 食物からのヨウ素摂取量を推定するための食物摂取頻度調査票作成の試み
- 当院における臍帯血採取の現状
- P1-22-16 妊婦の***クラミジア感染は初産と若年で高率に認められる(Group49 妊娠・分娩・産褥の生理・病理14 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 日本人妊婦での風疹HI抗体保有率の1987-2009年における推移
- 食物からのヨウ素摂取量を推定するための食物摂取頻度調査票作成の試み
- 一次施設である当院における切迫早産母体搬送例の検討
- 臨床経験 耳音響放射(OAE)および自動聴性脳幹反応(Automated ABR)を利用した2段階新生児聴覚スクリーニング
- P2-37-8 妊婦における抗サイトメガロウイルスIgG抗体スクリーニング(Group 75 周産期の感染症2,一般演題,第66回学術講演会)