P-139 SQUID磁束計を用いた胎児心磁図計測と心拍数変動周波数解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
近藤 一成
国立感染症研究所病原体ゲノム解析研究センター
-
神鳥 明彦
日立中央研究所
-
久保 武士
筑波大学臨床医学系産婦人科
-
神鳥 明彦
日立製作所 基礎研究所
-
塚田 啓二
岡山大学工学部電気電子工学科
-
重光 貞彦
筑波大
-
重光 貞彦
龍ヶ崎済生会病院
-
塚田 啓二
日立製作所中央研究所
-
久保 武士
筑波大
-
安積 瑞博
筑波大
-
神鳥 明彦
(株)日立製作所 基礎研究所
-
塚田 啓二
岡山大学 工学部
-
重光 貞彦
筑波大学 産婦人科
-
重光 貞彦
筑波大学臨床医学系産婦人科
-
安積 瑞博
竜ケ崎済生会病院
-
椎名 博子
筑波大学 臨床医 産婦人科
-
堀米 仁志
筑波大小児科
-
塚田 啓二
(株)日立製作所中央研究所
-
塚田 啓二
(株)超伝導センサ研究所
-
近藤 一成
筑波大
-
高橋 実穂
筑波大小児科
-
神鳥 明彦
(株)日立製作所基礎研究所
-
神鳥 明彦
日立製作所中央研究所
-
高橋 実穂
筑波大学大学院人間総合科学研究科・臨床医学系小児内科
-
神鳥 明彦
広島大学
関連論文
- 4.産科医の理想的な勤務体制と勤務表の一例(シンポジウム 医療問題と行動計量学的アプローチの可能性)
- K1-4 CIN患者におけるHPV血清中和抗体(高得点演題1 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 心磁図による冠狭窄例の'傷害電流'検出
- 妊娠中毒症とPAI-1遺伝子promoter領域4G/5G多型(一般演題:ポスター)
- 簡易小型磁気シールドを用いた高温超電導SQUIDマルチチャネル心磁計システム(SQUID,一般)
- 心磁図による冠狭窄例の'傷害電流'検出
- 心磁図による冠狭窄例の'傷害電流'検出
- 244.各種Variability(STV,LTV)indexの比較検討 : 第49群 ME IV(244〜248)
- 254. コンピュータによる骨盤レントゲン写真の画像処理 : 第53群 診断・検査II
- 84.グットマン,マルチウス写真像に関する因子分析 : 第16群 ME I
- 81.On line端末を使用した周産期医療情報処理システムの開発 : 第16群 ME I
- 236. Interactive Minicomputerによるグットマン・マルチウス写真判読
- 180. Graphic tabletによるグットマン写真の判読
- 心磁図による冠狭窄例の'傷害電流'検出
- P923 心磁計測を用いた不整脈起源の3次元解析 : 高周波カテーテルアブレーションのシミュレーションシステムへの応用
- 82 腟壁再発した子宮体癌の2例
- 223 子宮原発悪性リンパ腫の2例
- 29 内膜細胞診における内膜腺管と体癌との関係
- 404 ヒト妊娠子宮平滑筋収縮におけるエンドセリン受容体の役割
- 65 Disease Oriented Screening System(DOSS)による卵巣漿液性癌に対する有効薬剤の選択
- K1-5 次世代型HPVワクチンの開発(高得点演題1 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 先天性QT延長症候群における心磁図による再分極過程の評価 : 体表面心電図との比較
- 279. 子宮癌集団検診における閉経後高エストロゲン性背景の意義(子宮頸部XII)
- 317 閉経後婦人における高エストロゲン血症の本態
- 超電導磁気センサを用いた医療計測応用
- 心磁図による冠狭窄例の'傷害電流'検出
- II-A-13 当帰芍薬散ないし桂枝茯苓丸の卵巣内 DNA ポリメラーゼα活性に及ぼす影響
- P-14 当帰芍薬散のラット顆粒膜細胞におけるプロゲステロン産生能
- 152 in situ hybridizationおよびpolymerase chain reactionを利用した母体末梢血有核細胞中の胎児由来細胞の比率の推定
- 出生前診断された先天性骨系統疾患の臨床的検討
- P-471 妊娠中毒症における血清Lipoprotein(a)濃度に関するCase control study
- 412 子宮内胎児造血幹細胞移植のための基礎研究 : ブタ胎仔へのヒト造血幹細胞の移植
- 375 妊娠中毒症とPAI-1遺伝子promotor領域4G/5G多型との関連に関する研究
- P-478 胎児心磁図計測によるQT延長症候群の出生前診断
- P-440 臍帯血移植に関する基礎研究 : 臍帯血中および骨髄中に含まれる造血幹細胞の再構築能の比較
- 436 臍帯血移植に関する基礎研究 : c-Kit抗体を用いた臍帯血中造血幹細胞の濃縮
- 201 重症妊娠中毒症とα-Adducin遺伝子Gly460Trp多型との関連に関する研究
- 173 Methylenetetrahydrofolate reductase遺伝子多型はNeural Tube Defectのリスク因子か?
- 遺伝性球状赤血球症合併妊娠の胎児・新生児管理
- 胎児脳梁欠損の診断と予後
- Early Second Trimesterまでに発見された胎児Cystic Hygromaに関する検討
- 胎児十二指腸閉鎖の管理 - 胎児染色体分析の取り扱い -
- 384 日本人における妊娠中毒症に対する凝固第V因子遺伝子Leiden mutationおよび凝固関連物質の役割
- 376 重症妊娠中毒症とendotherial Nitric Oxide synthetase遺伝子G894T多型との関連に関する研究
- 内皮型一酸化窒素合成酵素遺伝子多型と妊娠中毒症(一般演題:ポスター)
- P-102 重症妊娠中毒症とMethylenetetrahydrofolate reductase遺伝子C677T多型の関連に関する研究
- 332 アンジオテンシノーゲン遺伝子多型は妊娠中毒症におけるリスク遺伝子か?
- 44 セルソーターによる母体末梢血中胎児細胞の分離と胎児性別診断
- 日本人における妊娠中毒症に対する凝固第V因子遺伝子Leiden MutationおよびProtein Cの役割(一般演題:ポスター)
- 出生前診断と管理を行った胎児乳糜腹水の2症例
- 胆道閉鎖症(I型)の出生前超音波検査所見
- 出生前診断された異形成腎の臨床的検討
- ITP合併妊娠の母児管理法に関する前方視的検討
- 妊娠中期にhyperechoic bowelを認めたDown syndromeの症例
- 羊水染色体分析で発見された1番染色体腕間逆位の取扱い
- Agnathia-holoprosencephaly complexの2例
- P-218 ヒト胎児へのpancuronium bromide直接投与の胎児心拍数図および臍帯動脈血流波形への影響
- P-114 妊娠中毒症における血中brain natriuretic peptide (BNP)およびcyclic guanosine monophosphate (cGMP)の妊娠中および産褥期の動態
- 166 母体末梢血中の胎児由来有核赤血球に関するFluorescein Activated Cell Sorterを用いた解析とSorting
- レニン-アンジオテンシン系の遺伝子多型と妊娠中毒症(ミニシンポジウムII : 妊娠中毒症の環境・遺伝要因)
- 胎児付属物由来を証明し得た19 trisomy pseudomosaicismの1例
- 母体血清α-fetoprotein低値,hCGおよびβ-hCG高値を示した胎児21 trisomyの1例
- P-230 Fetomaternal hemorrhage症例においては、分娩後長期にわたり胎児有核細胞は母体末梢血中に残存するか?
- 心磁図による冠狭窄例の'傷害電流'検出
- 高温超伝導心磁計測システムの開発
- 多チャンネル心磁計用高温超電導 SQUID の作製と評価
- SQUID(超伝導量子干渉素子)磁束計と心臓磁場計測への応用
- 心磁図による冠狭窄例の'傷害電流'検出
- P-506 胎児心磁図を用いた心拍数変動周波数解析による自律神経系の評価
- P-221 心磁図による胎児心拍数変動周波数解析
- P-139 SQUID磁束計を用いた胎児心磁図計測と心拍数変動周波数解析
- 心磁図による心臓疾患診断のための心臓磁場計測システム (特集 高度医療システム)
- P-108 ラット顆粒膜細胞におけるExtracellular regulated protein kinase(ERK)活性上昇の細胞内シグナル経路
- P-361 ラット卵巣顆粒膜細胞におけるpituitary adenylate cyclase-activating polypeptideの作用とレセプタ-mRNAの存在
- 72 卵巣におけるアンギオテンシンIIの新規生理機能の解明
- 最新64チャンネルSQUIDシステムを用いた心磁図による心臓興奮伝搬の視覚化
- 神経疾患における指タップ運動計測, 診断支援の臨床的有用性
- ヒトパピローマウイルス(HPV)感染予防ワクチンへの期待と残された課題
- 心磁図による冠狭窄例の'傷害電流'検出
- 超高感度磁気センサを用いた心臓磁場計測技術--心臓疾患の高速,無侵襲検査を目指して (特集2 ライフサイエンスと計測)
- 08-004 心磁図心拍変動解析による妊娠中の自律神経活動の母児相関(精神生理,脳生理,神経科学1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 08-004 心磁図心拍変動解析による妊娠中の自律神経活動の母児相関(一般演題,精神生理,脳生理,神経科学1,第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- 人間の指タップ運動計測を目的とした磁気センサの較正法
- 心臓モデルを用いた心筋内電流分布の視覚化法
- B216 心磁界計測からの信号源推定 : 空間フィルタビームレスポンスの改良(生体計測)
- 心磁図のデータベース化への取り組み (特集 健康・安心を支える日立グループの先進医療ソリューション)
- 磁気センサを利用した指タップ運動機能評価システム
- CT-2-3 生体磁気計測技術の開発と臨床応用研究(CT-2. SQUID先端検査技術の実用化を目指して,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- 心磁計開発の最先端
- 心磁計の基本技術と臨床応用技術
- SQUID磁束計による心磁図計測
- 指腹剛性モデルに基づく指タップ力推定法
- 心磁図を用いたブルガダ症候群における異常電流ベクトルの検出
- 共振型検出コイルと結合したSQUIDの性能評価(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 磁気センサ型指タッピング装置の再現性評価
- 高温超伝導SQUIDによる太陽電池検査システムの開発(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 高温超伝導SQUIDによる太陽電池検査システムの開発
- 高温超伝導SQUIDを用いた小型サンプル振動方式磁化率計とサンプル形状の依存性(信号処理基盤技術及びその応用,一般)
- HTS-SQUIDシステムを用いたマウスの心磁計測(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- AS-2-3 高感度光ポンピング磁気センサの開発と生体磁気計測への応用(AS-2.超小型量子発振器・センサ,シンポジウムセッション)