177 塩酸リトドリンの血管内皮細胞に及ぼす影響の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
伊藤 猛雄
名古屋市立大学大学院医学研究科薬理学分野
-
鈴森 薫
名古屋市大
-
村上 勇
名古屋市大
-
鈴木 佳克
名古屋市大
-
小島 和寿
名古屋市大
-
伊藤 猛雄
名古屋市大薬理
-
村上 勇
名古屋市立東市民病院
-
伊藤 猛雄
名古屋市立大学大学院医学研究科薬理学
-
伊藤 猛雄
名古屋市立大学薬理学
-
伊藤 猛雄
名古屋市立大学大学院医学研究科
関連論文
- 糖尿病の運動療法と薬物療法(ベーシックセミナー)
- P3-426 妊娠初期に血管内皮機能異常を認める妊婦は妊娠高血圧腎症のハイリスク群であり,葉酸+L-アルギニン投与はその発症を予防する(Group149 妊娠高血圧3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 267 着床前診断における分子生物学的診断法の検討 : ヒト初期胚からのY染色体の検出について
- 20 ヒト卵子の染色体分析 : 体外受精法における媒精後未受精卵の検討
- P-115 妊娠中毒症とインヒビン
- 376 アンギオテンシノーゲンの遺伝子多型を利用した妊娠中毒症発症の予知
- 49 卵巣癌におけるBRCA1遺伝子の異常
- P-195 母体血清 2項目(α-fetoprotein, intact hCG値)テストによる胎児染色体異常のマススクリーニング : 高齢妊婦を対象として
- P2-83 L-NAME投与による胎盤形成不全発症動物における血管内皮機能異常の研究(Group54 妊娠高血圧2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 反復流産患者脱落膜におけるカルシウムシステインプロテアーゼ (カルパイン) の存在と意義(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-61 妊娠高血圧腎症患者におけるパーオキシナイトライト産生とその意義(Group100 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-545 アンギオテンシンIIによる内皮由来NO反応異常をascorbic acidは改善するか(Group67 妊娠高血圧症候群1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 76.Methotrexateの所謂細胞効果のin vivoにおける検討 : nude mouse移植ヒト絨毛癌を用いて : 第15群 絨毛性疾患 I(72〜76)
- DP-060-1 セリプロロールによる自家静脈グラフトの内膜増殖抑制効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-127 ヒト子宮内膜におけるカルシウム依存性システインプロテアーゼ(カルパイン)の存在と低酸素状態における意義
- 110 胎児血採取とその診断的価値について
- 92 胎児診断を中心とした産科領域におけるMRIの臨床評価
- 390 CDDPの母体, 胚芽に及ぼす影響 : 実験動物による細胞遺伝学的研究
- 233 静磁場がヒト染色体に及ぼす影響
- 302. 羊水診断におけるダウン症再発例の多元情報処理によるハイリスク因子の究明 : 第53群 診断・検査 I
- 385. 排卵前X線照射の受精,着床および初期発生に及ぼす影響 : 第64群 不妊・避妊 II (383〜388)
- 265.放射線による卵子の染色体異常誘発に関する研究 : 第53群 ***の病態生理 I(264〜268)
- 649 4年制専門学校におけるアメリカ学士号取得プログラムの導入について(第2報)(教育・管理系理学療法13)
- P162 ウサギ冠状動脈における塩酸オルプリノンの血管弛緩機序 : 血管内皮および膜電位との関係
- 161 細胞内Cholesterol代謝平衡に及ぼすProgesteroneの影響
- 243 末梢細胞における高密度リポ蛋白(HDL)の産生機構に対するエストロゲン及びプロゲステロンの影響
- 妊娠高血圧症候群--発症予知・予防は可能か (特集 産婦人科診療--pros and cons) -- (周産期)
- O-35.葉酸+L-アルギニン持続投与は妊娠高血圧腎症の発症予防に有効か(消化管4・他,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- P3-181 葉酸+L-アルギニンサプリメントは妊娠高血圧症候群患者の発症予防や重症化抑制に有効か?(Group98 妊娠高血圧4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中毒症妊婦における内皮由来nitric oxideの産生量とその反応性変化に関する検討(第37群 妊娠・分娩・産褥10)
- 妊娠中毒症抵抗血管における内皮由来prostaglandinsの検討(一般演題:ポスター)
- P-154 中毒症血管における内皮由来弛緩反応の検討
- 409 中毒症血管におけるcGMPおよびcAMPの反応性に関する検討
- 妊娠中毒症抵抗血管における内皮由来過分極因子の検討(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症抵抗血管における内皮由来プロスタグランジンの検討(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症抵抗血管におけるlocal renin-angiotensin系の役割の検討(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症抵抗血管における内皮由来nitric oxideの検討(臨床部門)(第22回日本妊娠中毒症学会学術奨励賞受賞論文)
- 383 中毒症の血管平滑筋に対するNO反応性の検討
- 妊娠中毒症におけるヒスタミンの反応性に関する検討(ポスター)
- P-289 妊娠中毒症妊婦における血清インヒビン値と病型との関連について
- 202 妊娠中毒症血管におけるNOの検討
- 妊娠中毒症血管における収縮調節系の変化の特性と治療への応用(シンポジウム(I) : 妊娠中毒症における血管トーヌス調節因子を中心とした病態解明へのアプローチと新たなる治療への展開)
- P-163 低酸素状態による胎児新生児脳神経細胞障害におけるカルシウム依存性システインプロテアーゼ(カルパイン)の動態
- 177 塩酸リトドリンの血管内皮細胞に及ぼす影響の検討
- 49 ヒト精子におけるカルシウム依存性システインプロテアーゼ (カルパイン) の存在と受精能獲得における意義
- P-324 反復流産患者における妊娠初期脱落膜中マクロファージによるNO産生能の検討
- 253 原因不明の習慣流産患者に対するbiological response modifierを用いた免疫療法
- P-155 妊娠子宮腔フラッシング法により採取された胎児由来有核細胞による出生前診断
- P-239 男性不妊の精子における性染色体数的異常の分析 : multi color FISH法を利用した精子染色体解析
- P-147 ロバートソン転座染色体の成熟分裂における分離に関する研究 : FISH法を利用した転座保因者男性精子染色体解析
- 240 Flourescence in situ hybridization (FISH)法の出生前診断への応用 : 微細な染色体構造異常の検出
- P-151 Dynamic Mutationに起因する遺伝性疾患の出生前診断 : 脆弱X症候群と筋緊張性ジストロフィーについて
- P-150 先天性骨形成不全症の遺伝子解析とその受精卵診断の可能性への検討
- 265 胎児染色体異常のマススクリーニングとしての母体血中α-fetoprotein、intact hCG、unconjugated Estriol値測定の意義
- 264 母体血中胎児細胞による出生前診断 : 免疫磁気ビーズによる胎児血濃縮法の検討
- P-323 胎児皮膚生検による遺伝性皮膚疾患の出生前診断
- P-10 風疹胎児感染診断法の確立 : PCR法によるウイルスゲノム検出施行症例の追跡検討
- 178 PCR法を用いた風疹ウイルスゲノムの検出 : 胎児感染診断への応用
- 56 配偶子形成過程における逆位染色体の数的異常発現に及ぼす影響
- 168 胎児血による染色体分析の有用性
- 469 PCR法を用いた母体血による胎児性別判定の検討
- 糖尿病の運動療法と薬物療法(ベーシック(基礎)セミナー,理学療法テクニックセオリーの再考,第44回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 妊娠中毒症妊婦の抵抗血管における血管内皮細胞機能に関する研究(一般演題:ポスター)
- P-302 Fluorescence in situ hybridization (FISH)法による培養羊水細胞の微細な染色体構造異常の検出
- Preeclampsia での内皮由来 Nitric oxide の異常は産生障害でなく反応障害による(妊娠中毒症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 12-20.妊娠中毒症抵抗血管における局所レニン-アンギオテンシン系の役割(第57群 妊娠・分娩・産褥期9)(一般講演)
- 274 妊娠中毒症抵抗血管におけるangiotensinおよびendothelinの局在とその役割
- 172 21-水酸化酵素欠損症家系の遺伝子解析および胎児診断・治療の現状
- 369 妊婦の風疹不顕性感染への対策
- P-297 Lesch-Nyhan症候群の原因遺伝子解析と出生前診断への応用
- 92 部分胞状奇胎の遺伝学的解析 : DNA多型解析による胎児共存奇胎の鑑別
- P-176 SKY法によるヒト胚の染色体核型分析
- 1.ニトログリセリン慢性投与ウサギの腸間膜動脈内皮細胞における-酸化窒素産生の減少(一般演題「血管1」,第48回 日本平滑筋学会総会)
- ニトログリセリン (NTG) 連続投与家兎ではNO産生の低下によりNTG耐性を獲得する(妊娠中毒症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-28.糖尿病初期における2型糖尿病ラットの冠動脈内皮機能変化とスタチンの効果(血管3,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- P3-33 L-アルギニン+葉酸投与は妊娠高血圧腎症患者の血管内皮機異常を改善する?(Group70 妊娠・分娩・産褥の生理7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 0430 ACE阻害薬のimidaprilatはEDHFの作用を増強する
- 77. ウサギ冠動脈における塩酸オルプリノンの血管弛緩機序
- P508 微小脳循環調節における血管内皮の役割
- 妊娠中毒症抵抗血管における内皮由来nitric oxide反応の特性変化
- 内皮由来膜過分極因子
- 妊娠中毒症妊婦の抵抗血管における血管内皮細胞機能の検討(一般演題:ポスター)
- 38. ウサギ気管平滑筋におけるアセチルコリン収縮に及ぼすH_2O_2効果
- 37. ウサギ肺内細気管支平滑筋におけるH_2O_2による膜電位変化と弛緩作用
- 16. 妊娠中毒症抵抗血管における内皮由来過分極因子に関する検討
- W-1. 気道平滑筋におけるH_2O_2の作用(平滑筋臓器における免疫・炎症に関わるプレイヤー達-基礎から臨床まで, 第49回日本平滑筋学会総会)
- 超微血管平滑筋収縮測定法
- EFFECT OF CHRONIC ADMINISTRATION OF PRAVASTATIN ON ENHANCED VASCULAR SUPEROXIDE PRODUCTION IN A TYPE 2 DIABETES RAT MODEL
- P2-383 L-アルギニンならびに葉酸投与は血管内皮機能障害を改善に導く(Group 164 妊娠高血圧症候群IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- DEVELOPMENT OF A NEW METHOD TO MEASURE PROTEIN KINASE C-MEDIATED SUPEROXIDE PRODUCTION IN CRYOSECTIONS OF FROZEN RAT MESENTERIC ARTERY
- W-3.妊娠高血圧腎症患者にみられる血管の機能異常(産婦人科領域における最近の平滑筋研究,ワークショップ,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 30-30.NO耐性抵抗血管の内皮細胞ではテトラヒドロ葉酸の欠乏によりNO産生が減少している(第150群 妊娠・分娩・産褥期33)(一般演題)
- 妊娠中毒症抵抗血管において内皮由来prostacyclinの生成能は障害されている(第37群 妊娠・分娩・産褥10)
- 妊娠中毒症とNitric oxide (特集 妊娠・分娩と血圧)
- 330 妊娠中毒症におけるNOの検討
- P1-11-18 葉酸投与と赤血球中葉酸濃度に関する検討(Group16 ハイリスク妊娠,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-13-26 L-NAME投与による胎盤形成不全発症動物における血管内皮機能異常の研究(Group23 妊娠・分娩・産褥の生理・病理6 PIH・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O3-4 糖尿病ラット冠動脈における内皮機能障害(一般口演3(血管),第53回日本平滑筋学会総会)
- 葉酸+L-アルギニンサプリメントは妊娠高血圧腎症の発症予防に有効か?
- 硝酸薬耐性と内皮機能障害