P-453 周産期管理における遠隔医療支援システムの開発と臨床応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2000-02-01
著者
-
杉本 公平
慈恵医大
-
川口 里恵
慈恵医大
-
秋山 芳晃
慈恵医大
-
岸野 喜保
国立大蔵病院
-
名取 道也
国立成育医療センター
-
久保 隆彦
国立大蔵病院
-
左合 治彦
国立大蔵病院
-
北川 道弘
国立大蔵病院
-
名取 道也
国立大蔵病院
-
秋山 芳晃
国立大蔵病院
-
中島 邦宣
国立大蔵病院
-
杉本 公平
国立大蔵病院
-
岸野 喜保
国立大蔵病院産婦人科
-
北川 道弘
国立成育医療センター周産期診療部産科
-
川口 里恵
国立大蔵病院
関連論文
- P3-317 40歳以上ART症例のキャンセル周期の臨床的意義 : 治療終結の判断基準(Group137 生殖補助医療2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-297 子宮出血合併子宮内膜症に対するジェノゲストの適応基準の検討(Group36 子宮筋腫・内膜症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-295 ホルモン療法既往子宮内膜症患者におけるジェノゲストの長期投与に関する検討(Group36 子宮筋腫・内膜症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-47 抗リン脂質抗体からみた不妊症と不育症の相同性(Group7 不育症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠維持とIDO(indoleamine 2,3-dioxygenase) (AYUMI 妊娠免疫Update--子宮内膜局所免疫と妊娠)
- P2-397 高齢妊娠における高帝王切開率の関連因子に対する検討(Group92 妊娠分娩産褥11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-91 尿中バイオピリン値は妊婦の精神的ストレスを反映する : 分娩方法別の動態解析(Group55 妊娠分娩産褥8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-63 早産FGR(IUGR)の予後因子の検討(Group51 早産4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-36 40歳以上不妊患者にとって抗ミュラー管ホルモン(AMH)は治療終結の指標となりうるか?(Group5 不妊1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-34 不妊症と不育症,その移行症例の臨床的解析(高得点演題14 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-325 CD147のヒト着床現象への関与(Group72 生殖医学子宮1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-276 40歳以上ART患者の現状と対応(Group67 生殖補助医療2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-48 当院における子宮鏡下粘膜下筋腫核出術後の不妊治療成績および周産期予後(Group6 不妊症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-351 抗リン脂質抗体陽性不育症症例の妊娠帰結 : 抗体の種類,抗体価の高低が及ぼす影響(Group 47 不妊・不育I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮筋腫凍結療法に関する検討(第27群 子宮筋腫6)
- 300 子宮内膜細胞診が診断につながった,卵管癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-61 子宮筋腫凍結療法に対する新たな検討
- 123 当院の14年間における既往帝王切開例の分娩様式 : 特にVBACの適応
- P2-472 抗リン脂質抗体症候群(APS)の診断基準(札幌criteria)は産科領域でも適用できるか?(Group166 合併症妊娠7,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-287 夫リンパ球免疫療法後,抗リン脂質抗体陽転化症例の治療方針(Group141 不育症2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-398 運動負荷は子宮筋易収縮性にどのような影響をあたえるか(Group47 妊娠・分娩・産褥1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-315 妊娠中に増加するホルモンはIndoleamine2,3-dioxygenase(IDO)発現を増強するか?(Group36 生殖生理病理10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 抗リン脂質抗体によるFGR(IUGR)の病態解明 : モデルマウスからの解析
- K3-47 産科合併症における抗リン脂質抗体および凝固因子異常の関与(高得点周産期学8,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠早期での診断を目指した二分脊椎症胎児のスクリーニング
- P4-12 夫リンパ球免疫療法は抗リン脂質抗体の産生を誘導する(Group95 不育症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-256 Prolactin (PRL)はプライミング作用によりIFN-γによる単球IDO (indoleamine-2,3-dioxygenase)の発現を増強し妊娠維持に関与する(Group29 生殖内分泌1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 31-13.新生児予後からみた早期発症の妊娠中毒症および発育遅延児の適切なtermination時期(第153群 妊娠・分娩・産褥期36)(一般演題)
- 漿液性卵巣癌における包括的ヒトゲノム発現解析によるタキソール (TXL) 耐性関連遺伝子の検討(卵巣腫瘍XI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-427 E6/E7/hTERT導入ヒト絨毛上皮不死化細胞株の樹立と低酸素ストレス関連遺伝子の検出(Group52 胎盤2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-264 Incipient Ovarian Failureの妊孕性についての検討(Group138 生殖生理病理12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 早期黄体化が体外受精胚移植に及ぼす影響についての検討
- P1-394 AIHにおけるCASAの有用性の検討(Group 54 不妊・不育XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-339 Prolactin(PRL)はCD14陽性細胞のIDO(indoleamine-2,3-dioxygenase)の発現を増強し妊娠維持に関与する(Group 46 生殖生理・病理IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 高齢不妊患者の体外受精周期における排卵誘発法の検討
- 10-14.Laparoscopic ovarian drillingの有効性に影響を及ぼす因子の検討(第44群 不妊・不育5)(一般演題)
- P3-219 子宮脱合併妊娠の管理 : 早産の予知と予防の可能性(Group103 合併症妊娠10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-164 抗リン脂質抗体による子宮内胎児発育遅延の病態解明 : 子宮内胎児発育遅延モデルマウスを用いて(Group53 胎児新生児5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-262 非妊内膜, 正常妊娠脱落膜, 流産脱落膜, 外妊内膜における免疫担当細胞の分布の比較 : 妊娠維持機構の免疫学的解析
- IUDの避妊機序に関する免疫学的検討〔英文〕
- 71. IUD挿入症例におけるIUDタッチスメアと内膜組織の免疫担当細胞の検討(子宮体部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 380 IUDの避妊機序に関する免疫学的検討
- 76 Hemizona assayによる精子受精能の検討
- 165.外陰部原発悪性黒色腫の1例(婦人科20:外陰・腟, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- P-529 軟骨無形成症合併妊娠の4症例と遺伝相談
- P-178 妊婦の栄養摂取の現状と妊娠経過の検討
- P1-10 抗リン脂質抗体(APS)によるIUGRの病態解明(優秀演題賞候補演題2,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-530 卵巣癌における微小残存腫瘍細胞(MRD)のサイトケラチン(CK20)を用いた評価検討
- 151 卵巣癌III期症例に対するCAP療法(腹腔内投与)とTJ療法の比較 : TJ療法はCAP療法を超えられるか?
- 卵巣癌における末梢血中サイトケラチン20(CK20)は予後評価となり得るか(第67群 卵巣腫瘍5)
- cDNAマイクロアレイによる子宮内胎児発育遅延(IUGR)胎盤遺伝子発現プロフィールの検討(第161群 妊娠・分娩・産褥33)
- ヒトにおけるトリプトファン代謝酵素indoleamine-2,3-dioxygenase(IDO)の発現と妊娠維持機構への関与(第50群 不妊・不育3)
- P-400 子宮内胎児発育遅延(IUGR)胎盤の遺伝子発現プロフィールの検討
- P-218 母体無症候性IUGR胎盤絨毛におけるアポトーシス機構の解明
- 235 レクチン法を用いた母体血有核細胞における胎児由来細胞の出現頻度に関する研究
- 婦人科 (特集 臨床医に有用な超音波(エコー)検査) -- (産婦人科超音波検査)
- 妊娠中期胎児超音波スクリーニング検査による胎児異常検出率
- 卵巣癌再発症例に対してTJ療法は期待できるか?(第46群 悪性腫瘍全般4)
- プロラクチンは IDO (Indoleamine 2,3-dioxygenase) の発現増強を介し妊娠維持に関与する
- Prolactin (PRL) はCD14陽性細胞へのプライミングにより, 末梢血IDO (indoleamine-2, 3-dioxygenase) の発現を増強し妊娠維持に関与する(生殖生理・病理XV, 第57回日本産科婦人科学会)
- 当科における習慣流産患者での抗リン脂質抗体の陽性頻度とその治療成績(不妊・不育I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 10-3.Prolactin(PRL)は末梢血IDO(indoleamine-2,3-dioxygenase)の発現を増強し妊娠維持に関与する(第43群 不妊・不育4)(一般演題)
- 脱落膜マクロファージのIDOによるT細胞抑制機能
- 抗リン脂質抗体陽性反復流産例に対する治療法の検討(第83群 不妊・不育14)
- P3-63 巨大絨毛膜下血腫を発症した7症例の臨床的検討(Group106 早産6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 原因不明習慣流産のアスピリン・ヘパリン療法 (特集 高いレベルのエビデンスに基づく習慣流産)
- HIVは dendritic cell-specific ICAM-3 grabbing non-integrin (DC-SIGN) を介して樹状細胞に免疫抑制因子を誘導する(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- マウス妊娠中毒症モデル腎病変におけるTh1, Th2型免疫応答の関与 : Fc gamma receptor ノックアウトマウスによる検討(妊娠中毒症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-453 周産期管理における遠隔医療支援システムの開発と臨床応用
- 355 反復流産に対する夫リンパ球免疫療法 : 15年間の臨床成績
- Helicobacter Pyloriの母子感染に関する研究
- P-515 Human Protocadherinの分子特性と胎児中枢神経系における免疫組織化学的検討
- P-526 レクチンを用いた母体血有核赤血球の新しい濃縮法に関する研究
- P-204 Huhman Protocadherin (Pcad)の胎盤成熟に伴う免疫組織化学的検討
- P-517 正常胎盤およびIUGR胎盤絨毛におけるアポトーシスの局在性について
- 妊娠早期での診断を目指した二分脊椎症胎児のスクリーニング : 1. 生殖補助医療による妊娠が母体血清マーカー値に及ぼす影響の検討2. 妊娠早期における二分脊椎症胎児検出のアルゴリズムの検討-母体血清マーカーテストと超音波検査の組み合わせ-
- 妊娠早期での診断を目指した二分脊椎症胎児のスクリーニング
- 不育症治療における同種免疫異常の検索と治療
- 習慣流産
- 腹腔鏡手術にて診断、治療した卵管捻転の1例
- 治療終結に関する不妊患者の意識調査
- P1-13-29 ヒト胎盤における酸化ストレス関連因子の免疫組織化学的検討 : 妊娠高血圧症候群のバイオマーカー探索(Group23 妊娠・分娩・産褥の生理・病理6 PIH・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-32-6 ジェノゲスト53週以上投与症例の検討(Group134 子宮内膜症・薬剤,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-29-5 不育と不妊の移行症例,その病因・病態の一断面 : 卵巣予備能からの解析(Group63 不育症2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-20-14 重症先天性心疾患85例の胎児診断 : スクリーニング法と診断効率(Group43 胎児・新生児の生理・病理1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-14-4 母体搬送妊婦における産科合併症の反復 : 次回妊娠時自院管理した場合のリスクと管理方法(Group24 産科救急搬送1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-12-29 子宮内胎児発育遅延の発症にかかわる抗リン脂質抗体のプロファイル(Group20 妊娠・分娩・産褥の生理・病理3 IUGR,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜の骨化生 : 子宮鏡下に治療した続発性不妊の一例
- Laparoscopic ovarian drilling の対象症例の選択について Indication of laparoscopic ovarian drilling
- 子宮内膜症性不妊症における腹腔鏡下手術の治療予後 : 特に卵管癒着スコアと妊娠率の関連性
- 挙児希望患者に対する鏡視下手術後転帰についての検討
- P3-41-3 抗リン脂質抗体陽性・陰性産科合併症例における胎盤病理の特徴(Group 153 胎盤2)
- P1-26-1 挙児希望患者に対する鏡視下手術後転帰についての検討(Group26 生殖医学(手術),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-21-1 不妊患者の妊孕能に対する認識の現状(Group 73 生殖補助医療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-45-2 帝王切開術後のDダイマー値の推移と影響を与える因子の検討(Group 97 産科手術1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-18-9 当院における呼吸障害からみたLate Preterm症例の至適分娩時期の検討(Group 123 早産2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-21-5 当院におけるART症例転帰と卵巣予備能指標との相関(Group 73 生殖補助医療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-27-4 子宮内膜症性嚢胞の外科的治療が,一般不妊治療に及ぼす予後についての検討(Group 124 子宮内膜症・臨床3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-42-1 前置癒着胎盤と羊水過多及び出生体重との関連(Group 80 産科出血4,一般演題,第66回学術講演会)