P-122 ラット卵巣、胎盤におけるジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)の遺伝子発現と局在の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2000-02-01
著者
-
齊藤 英和
山形大学 産婦人科
-
廣井 正彦
山形大学医学部産科婦人科
-
戸屋 真由美
山形大
-
戸屋 真由美
山形大学 産婦人科
-
廣井 正彦
山形大
-
廣井 正彦
山形県立保健医療大学
-
戸屋 真由美
山形大学産婦人科学教室
-
廣井 正彦
山形大学
関連論文
- 座長の言葉
- 社会保険学術委員会(平成8年度専門委員会報告)
- 社会保険学術委員会(平成7年度専門委員会報告)
- 生殖・内分泌委員会(平成8年度専門委員会報告)
- 生殖・内分泌委員会報告 : 思春期をめぐる諸問題検討小委員会 : わが国における思春期妊娠第4回調査報告
- 生殖・内分泌委員会(平成7年度専門委員会報告)
- 生殖・内分泌委員会(平成6年度専門委員会報告)
- 生殖・内分泌委員会 (平成5年度専門委員会報告)
- 妊娠・出産(経口避妊薬を含む) (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 婦人科)
- ヒト精子受精能検査試薬FAB-25(アクロビーズテスト)の有用性に関する多施設研究
- 414 加齢にともなう頸動脈内中膜複合体厚(IMT)の増加に対するエストロゲンの抑制作用
- P-475 Werner症候群合併妊娠の周産期管理経験
- 7)思春期のやせと肥満 (I.レクチャーシリーズ)
- 思春期をめぐる諸問題検討小委員会報告 : 特に思春期の月経異常に関して(生殖・内分泌委員会報告)
- 討論(妊娠の成立機構 : 胚発生から着床まで)
- Vitrification法によるヒト胚凍結の実際 : 妊娠,分娩に至った1症例
- 体外受精にて見かけ上受精しなかった卵の検討
- 新生児黄疸と Gilbert 症候群 : 日本人に共通なビリルビンUDP-グルクロン酸トランスフェラーゼ遺伝子変異について
- 子宮内膜症治療の変遷 (特集 子宮内膜症合併不妊の治療法) -- (内膜症治療と卵巣機能)
- 生殖・内分泌委員会報告 : 〔平成5年度 生殖医学登録報告(第5報・続報) : 平成4年(1992年)分の臨床実施成績-国際統計報告書〕
- Essay 生殖おもしろ話(55)男女の性比とその原因
- 平成8年度 診療・研究に関する倫理委員会報告 : 平成7年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績
- 診療・研究に関する倫理委員会報告 : 平成8年度
- P-56 外陰の再発巣に電撃化学療法が奏効した悪性黒色腫の一症例
- P-229 マウス卵胞の閉鎖機構 : 変性した卵母細胞の運命
- 生殖・内分泌委員会報告 : 平成8年度 生殖医学登録報告 (第8報) : 平成7年(1995年)分の臨床実施成績-国際統計報告書
- 体外受精・胚移植 (特集 生殖医療の最近の進歩と周産期医療) -- (不妊症の治療)
- 卵・卵胞の発育からみた機能性不妊
- マウス卵巣組織におけるガングリオシドGD2の局在
- 92 マウス及びヒト卵巣内に発現するヒアルロン酸合成酵素mRNAについて
- ヒト卵巣顆粒膜細胞のアポトーシス細胞出現率の卵胞発育に及す影響
- P-134 卵の形態的成熟度と卵丘顆粒膜細胞におけるアポトーシス細胞出現率との関係
- 酢酸ナファレリンを用いてのIVF-ETのための過排卵刺激法の試み
- Caged IP3 を用いたマウス卵細胞質内カルシウム制御機構の検討
- P-226 卵胞サイズは卵の質を反映するだろうか?
- 80 ヒト顆粒膜細胞におけるCD44蛋白の発現に関する検討
- 457 マウス体外受精後2前核形成卵及び前核非形成卵における卵細胞質内cytoskeletal elementの構造に関する検討
- 16 個々の卵胞における顆粒膜細胞のアポトーシス小体出現率の分析と体外受精患者における意義
- 体外受精・胚移植後妊娠における周産期リスクの検討
- 子宮内膜症の体外受精患者におけるアポトーシス小体出現率を含めたパラメーターの評価
- 105 ヒト卵胞顆粒膜細胞におけるアポトーシス小体出現率とその意義
- 173 妊娠末期ヒト子宮筋におけるL型及びT型電位依存性Ca^チャネル遺伝子の発現動態
- 228 卵胞液中のヒアルロン酸からみた卵胞環境
- P-368 マウス卵胞及び卵巣におけるCD44mRNAの発現
- P-83 顆粒膜細胞のアポトーシスからみた卵巣の加齢に伴う妊孕能の変化
- 335 マウス卵細胞におけるヒアルロン酸合成酵素mRNAの発現
- P-303 顆粒膜細胞の核の細胞周期よりみた卵巣の卵胞発育能
- ゴナードトロピオン療法の適応と注意
- マウス卵細胞および初期胚における糖脂質ガングリオシドGD2合成酵素mRNAの発現
- 118 酸化ストレスの卵に与える影響について
- P-122 ラット卵巣、胎盤におけるジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)の遺伝子発現と局在の検討
- 458 マウス卵における細胞内カルシウム制御機構の検討
- ピル処方上の注意
- 生殖医療の最近の進歩と生命倫理
- 生殖医療と倫理
- 最新の生殖医療技術の進歩と問題(不妊を取りまく諸問題)
- ピルによる避妊の基礎と実際
- 受精機構の解明と生殖補助医療への応用
- 講評および Dr. Robert M. Nakamura の講演スライド紹介
- 座長の言葉
- GIFT法の実際(今月の研修コーナー)
- 平成7, 8年度 生殖・内分泌委員会報告 : 更年期障害に関する産婦人科医師へのアンケート調査報告
- 平成7, 8年度 生殖・内分泌委員会報告 : 中高年女性の健康管理マニュアル
- 生殖・内分泌委員会報告 : 更年期障害に関する一般女性へのアンケート調査報告
- 1)生殖・内分泌委員会(5.専門委員会報告)
- P-381 体外培養によるマウス卵小胞体Ca^ストアの変化
- P-361 子宮脱手術としての腟断端仙棘靱帯固定術変法の排尿生理学的有用性
- P-107 ガングリオシドのマウス卵巣組織における局在と顆粒膜-卵細胞間シグナル伝達への関与
- 310 マウスにおけるヒトGross cystic disease fluid protein15(GCDFP15)相同蛋白の発現
- 111 顆粒膜細胞におけるP450scc遺伝子の発現とprogesterone(P4)産生に及ぼすtype I collagen(TIC)の抑制作用
- 334 マウス卵小胞体カルシウム放出機構の加齢による変化
- わが国における高齢女性に対するホルモン補助療法の意義と必要性
- P-148 マウス卵胞の閉鎖にマクロファージは関与するか?
- 体外受精の予後規定因子(今月の研修テーマ)
- 生殖おもしろ話(100)生殖医療と生命倫理
- 生殖おもしろ話(99)閉経周辺期(perimenopause)
- 生殖おもしろ話(98)月経周期の子宮内膜における局所の調節機構
- 生殖おもしろ話(97)黄体の形成と退縮のメカニズム
- 生殖おもしろ話(96)体外受精時の胚移植後のベッド上の安静は必要か
- 生殖おもしろ話(95)生殖医療を求めて外国旅行(Reproductive Tourism)
- 生殖おもしろ話(94)排卵の分子調節機構
- 生殖おもしろ話(93)女性のandrogen不全症とandrogen補充療法
- 生殖おもしろ話(92)月の周期(lunar cycle)と健康
- 生殖おもしろ話(91)ヒトの単為生殖(human parthenogenesis)
- 生殖おもしろ話(90)多嚢胞卵巣症候群(PCOS)の排卵誘発
- 生殖おもしろ話(89)卵胞の形成(folliculogenesis)
- 生殖おもしろ話(88)卵巣の予備能の消失(diminished ovarian reserve, DOR)
- 生殖おもしろ話(87)未受精卵の凍結保存
- 生殖おもしろ話(86)成人の疾患の胎児起源(fetal origins of adult diseases)
- 生殖おもしろ話(85)結婚状態と死亡率
- 生殖おもしろ話(84)初経の早発化と疾患との関係
- 生殖おもしろ話(83)新しいホルモンと性機能の調節機構
- 生殖おもしろ話(82)性の機能とその障害(sexual functioning and dysfunction)
- P-121 自然流産における淘汰時期の性差に関する検討
- 更年期とSexuality (特集 中高年女性の健康管理)
- 生殖おもしろ話(67)着床前診断
- 生殖おもしろ話(72)閉経後妊娠(Postmenopausal Pregnancy;PMP)
- 妊娠の成立機構 : 胚発生から着床まで
- 婦人科がんとsexuality
- お別れに際し(定年4教授らへの送別の辞)