11p-E-2 心筋組織の体積弾性率及び毛細血管壁の水透過率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1977-09-20
著者
-
菊池 佑二
北海道大応電研生理
-
菊池 佑二
北大応電研
-
菊池 佑二
北海道大学応用電気研究所
-
垣内 美弘
北海道大学応用電気研究所
-
小山 富康
北海道大応電研生理
-
小山 富康
北大応電研生理
-
小山 富康
北海道大学応用電気研究所生理部門
-
垣内 美弘
北大応電研生理
-
横沢 弥三郎
北大応電研
関連論文
- コンカナバリンA刺激によるリンパ球の膜流動性(短報)
- 328 腫瘍親和性物質を用いた肺癌への診断、治療の展望
- 41 マウス神経芽腫C-1300におけるポルフイリン誘導体の腫瘍親和性について
- 3)微小循環に及ぼすニコチンの影響 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 3)低酸素吸入にともなう右心送血量変動の測定 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- Quick Increase of Pulmonary Blood Flow in Response to an Acute Alveolar Hypoxia in Human Subjects
- ペースメーカー埋め込み患者に於ける肺血流量の変動について : 第30回日本循環器学会北海道地方会
- 肺血流量の運動及び肺内圧上昇に伴う変動について : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- A method of analysis of the pulmonary gas exchange system
- 脂質過酸化の分子機序について(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 虚血再潅流ならびに脂質過酸化による心筋ミトコンドリア膜の動的微細構造の変化
- 36)血液稀釈の肺毛細血管内血流と酸素輸送に及ぼす影響 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 1)糖尿病における血液流動性と組織低酸素 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 1)肺毛細血管内の血球配分 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 8)血球の小孔通過性に及ぼす温度の影響 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 7)末梢血流速度に及ぼす温度の影響 : 格子状フィルタ・レーザー血流計を用いた蛙についての一検討 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 8)心疾患に於ける血中膠質浸透圧 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 2)高張血漿中での赤血球膜表面への血漿蛋白の吸着 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 1)微小循環の形態比較 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 1)赤血球変形能に及ぼす血漿中蛋白並びにイオン濃度の影響 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 針型膠質浸透圧計の開発 (針型膠質浸透圧計の開発とその臨床応用)
- 14) 赤血球変形能の測定 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- Role of Protein Adsorption in Micropore Passability of Red Blood Cells
- 微小循環と物質変換--計測法と基礎知識-4-水分の濾過,吸収と膠質滲透圧
- 1) 心肺の局所的圧迫によるSteal効果検討の試み : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 1p-AC-6 組織間質における水移動率
- 7)圧電素子を用いた実験的急性冠動脈閉塞における局所心筋収縮力の測定(第2報) : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 2)圧電素子を用いた急性冠動脈閉塞における局所心筋収縮力の測定 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 1)圧電素子による方向性のある心筋収縮力測定の試み : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 11p-E-2 心筋組織の体積弾性率及び毛細血管壁の水透過率
- 左心室筋内の酸素分圧の挙動と層別の血流分布について : 第28回日本循環器学会北海道地方会
- 冠血流量におよぼす低酸素呼吸の影響 : 第24回日本循環器学会北海道地方会
- 心血行動態におよぼす低酸素呼吸の影響
- 虚血性心疾患と血液流動性(I) : 特に赤血球変形能に関連して : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 7a-L-2 K_2MnF4のgシフトと異方的磁化率
- 8a-N-5 不純物を含む2次元磁性体のESR
- 白金水素電極による冠血流量の測定
- 2) 冠動脈結紮に伴う局所心筋内圧の変化の検討 : 局所心筋内酸素分圧と冠動脈血流との関係について : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 242 排卵期におけるInterleukin-2の卵巣内Steroidogenesisにおよぼす影響について
- 241 顆粒膜細胞の黄体化過程における細胞膜流動性の変化について
- 4p-S-3 希釈二次元系K_2Mn_cMg_F_4のスピン配列によるEPRのresonance shift
- 1a GP-2 磁性イオンで希釈した2次元磁性体K_2MnF_4のESR
- 31p GP-4 K_2Mn_MgxF_4のESR
- 5p-DS-8 K_2Mn_MgcF_4のEPRの線幅の温度変化
- 31p-AE-2 K_2Mn_cM_F_4(M=Mg,Zn,Cd)のESRにおけるside band
- 11p-C-10 K_2Mn_αMg_F_4のESR
- 5p-V-5 (C_nH_NH_3)_2CuCl_4の常磁性及び反強磁性共鳴
- 10a-M-15 TMMCにおける磁化の磁場依存性(II)
- 14p-T-9 (CnH_NH_3)_2CuCl_4(n=1,…,4)の磁性
- 3a-KG-12 (CH_3NH_3)_2CuCl_4のESR
- 3p-N-4 二次元磁性体(C_nH_NH_3)_2MnCl_4のE.S.R.の線型
- 10p-L-2 (CH_3NH_3)_2MnCl_4のE.S.R.
- 6a-S-4 Ni(C_5H_5)_2のN.M.R.
- 5p-S-9 TMMCのESR(II)
- 30p-D-14 NiCl_xBr_ のESR
- 30p-D-10 TMMC のESR
- 9p-G-9 T_N近傍のK_2MnF_4のESR
- 常磁性共鳴吸収装置
- 4p-R-1 CsMnCl_3・2H_2OのS.R.O.領域における帯磁率の磁場依存性
- 14p-T-10 TMMCにおける磁化の磁場依存性
- 6a-KK-2 CsNiCl_3における磁化の磁場依存性
- 6a-KK-1 C_sMnCl_3・2H_2Oにおける磁化の磁場依存性
- 24a-M-3 FeCl_2・2H_2O-CoCl_2・2H_2O混晶の磁化過程
- 24a-M-2 FeCl_2・2H_2Oの磁化過程とヒステリシス(II)
- 6p-P-4 FeCl_2・2H_2Oの磁化過程とヒステリシス
- 6p-P-3 CsMnCl_3・2H_2Oの高磁場における磁化
- 生体膜の流動的性質と脂質分子運動--蛍光偏光法を中心として
- 13) 微小循環系の血流速度に及ぼす因子の検討 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- グロー放電式呼気分析計による肺血流の測定法 : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- KMnF_3の磁性と薄められた塩におけるMm^のESR : XXIII. 磁気共鳴
- 15L-6 TiCl_3の磁性 II
- 20G-1 TiCl_3の磁性
- KCrS_2の磁性 : 磁気
- SbSIの光吸収によるdilatation : 誘電体
- 9p-R-13 SbSIの転移
- NaNH_4SO_4・2H_2OのProtonのTi : 誘電体
- 9p-G-8 NiCl_2の反強磁性共鳴
- 膜蛋白の機能に及ぼす燐脂質の影響