549 先天奇形における散在性遺伝子異常とVNTRマーカーによるそのスクリーニング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1991-02-10
著者
関連論文
- E52 新生児緊急手術例における出生前診断の意義
- 13.出生前に診断され, 生後1年3ヵ月時に左上葉切除を行った CCAM の1例(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 158 出生前診断の意義と問題点
- 110 不妊患者3928例のzona-free hamster egg sperm penetration testの分析
- 130 体外受精(IVF)の受精障害に対する顕微操作の有効性
- 63 AIH不成功不妊における卵管内精子輸送能の分析
- 81 子宮内膜症と卵管内精子輸送能との関係 : 臨床進行期からの分析
- 11 卵管内精子輸送障害に対する腹腔内人工授精の試み
- 9 外来ベースのIVF-ET1年間の成績
- 2 男性不妊に対するGIFTの成績 : 精子受精能力検査(ZSPT)による分析
- 128 経腟走査法による子宮外妊娠の早期診断
- 97 乏精子症491例のzona-free hamster egg sperm penetration testの分析
- 482 AIH-腹腔鏡による腹水中精子回収試験1124例の分析
- 70. 新しい偏平上皮癌関連抗原(YM抗原)の婦人科腫瘍における免疫組織学的研究 : 第10群 免疫 I
- 259.組織適合抗原からみた妊娠現象の研究第4報 : DR抗原系による解析を主として : 第70群免疫・産科I
- 188.子宮頚部微細血管構築の分析によるColpodiagnosis への応用 : 第50群子宮頚癌・診断II
- 138.子宮頚部における微細血管像の研究 : 第26群 子宮頚癌 診断 その1
- 妊娠初期に発症した左大腿静脈深部血栓症の一例
- α-サラセミア合併妊娠の一例
- 132 携帯型微量持続注入器を用いた持続注入硬膜外麻酔(Continuous infusion epidural analgesia : CIEA)による分娩管理
- CAPD にて管理中の妊娠・分娩例(ポスター)
- P-220 長期予後からみた子宮頸部進行癌に対する術中照射・化学療法の効果
- 75 自家骨髄移植, rhG-CSFを併用した卵巣癌化学療法におけるCarboplatinのdose-up
- 妊婦におけるY-G性格検査と自己評価の一致性およびIUGR妊娠妊婦における心理状態分析
- 202 羊胎仔実験モデルでの胎仔下行大動脈脈波伝達速度と血管径拍動からの胎仔脈圧絶対値計測
- P-209 妊娠中毒症における血漿過酸化リン脂質還元活性について
- 妊娠中毒症における血漿過酸化リン脂質還元活性について(一般演題:ポスター)
- P-271 携帯型24時間子宮収縮記録装置の臨床応用 : 早期の切迫早産管理に関する検討
- 392 IgA腎症合併妊娠61例の検討 : 開放性腎生検によるGrade別の妊娠中毒症および、子宮内胎児発育遅延に関する検討
- 66 携帯型24時間子宮収縮記録装置の開発とその臨床応用
- 133. 胞状奇胎由来細胞株の性状について : 第29群 繊毛性疾患II
- 215. 組織適合抗原からみた妊娠現象の研究 : 第3報
- 166. 組織適合抗原からみた妊娠現象の研究 第2報
- P-190 ヒト咽頭癌からの扁平上皮癌関連抗原より作製されたモノクローナル抗体(G-5)の婦人科腫瘍における免疫組織化学的検討
- P-302 卵巣悪性腫瘍におけるGlutathione S-transferase π (GST-π)の発現の有無と予後との関係
- P-88 子宮外妊娠MTX治療後の妊孕性の検討
- 309 体外受精胚移植妊娠流産例の妊娠初期超音波所見 : 単胎流産と双胎流産の比較
- 58 進行卵巣癌における腸管など周囲臓器転移巣切除術の意義と限界
- 16 Dysplasia follow up症例および扁平上皮癌・周辺上皮領域におけるHPV-DNAのin situ hybridization法による検出
- 10 扁平上皮癌関連抗原(YM抗原)産生能を有する子宮頚部扁平上皮癌培養細胞株(ZK-12)の樹立とその性状
- 412 卵巣癌術後化学療法における抗癌剤投与量のdose-upの効果
- 287 卵巣悪性腫瘍におけるP-糖蛋白とGlutathione S-transferase-πの発現と化学療法の効果
- 472 外来IVF-ETの試み
- 104 体外受精卵卵管内移植不成功例におけるHLA抗原系の分析
- 143 体外受精卵卵管内移植による妊娠34例の分析
- 140 IVF-ET, GIFT, IVF-ETR妊娠98周期の超音波断層法による卵胞発育の検討
- 120 不妊患者2029例のzona-free hamster egg sperm penetration testの分析 : 妊孕性との関係について
- 119 受精における精子運動能の分析 : 体外受精96例の精液自動分析装置を用いた検討
- 35. 発癌プロモーターによる胞状奇胎由来培養細胞の癌化に関する研究
- 40. 微小子宮内膜症合併不妊患者に対するダナゾール療法の意義─Second look施行30例の検討
- 39. 不妊患者における血清CA125値測定の意義 : 腹腔鏡検査施行540例の検討
- 31. GIFT妊娠例の卵胞発育曲線及び妊娠初期発育の検討
- 30. 配偶子卵管内移植による妊娠32例の検討
- 351 婦人科***悪性腫瘍に対する自家骨髄移植併用大量化学療法の試み
- 19. 体外受精における非受精卵の走査電子顕微鏡による観察 : 第3群 不妊・避妊
- 392. エコーガイドによる卵胞穿刺,卵採取 : 第67群 不妊・避妊 IV
- 383. 子宮頚部異形上皮follow up中の消失例について : 第66群 悪性腫瘍 IX
- 11. 腎生検よりみた妊娠中毒症の予後判定 : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II
- 52. ヒト体外受精卵の電子顕微鏡による観察 : 第9群 不妊・避妊 (48〜53)
- 388. 子宮内受精と体外受精の試み : 第64群 不妊・避妊 II (383〜388)
- 18. 妊娠中毒症における腎・胎盤病変と免疫複合体による解析 : 第3群 妊娠・分娩・産褥 III (14〜19)
- 52.受精の初期過程に関する研究 : 精子の透明帯結合と先体反応の関係について : 第9群 不妊と避妊 (51〜57)
- 8.子宮頚部初期浸潤癌の術前診断 : 特に微細血管像の変化に着目して : 第2群 悪性腫瘍の診断II(6〜10)
- 314. 針状腹腔鏡による卵巣悪性腫瘍患者のfollow up : 第54群 診断・検査 II
- 37. 腎生検よりみた妊娠中毒症の予後判定 : 第6群 妊娠・分娩・産褥 VI (32〜37)
- 519 更年期障害患者の性格特性について
- 持続注入硬膜外麻酔による無痛分娩 (特集 産科麻酔)
- 419 ヒト胎盤におけるADP分解活性の検討 : 正常妊娠群と妊娠中毒症群との比較
- 14.出生前診断された肺嚢胞性疾患の2例 : 周産期管理と手術適応について(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 283. Zona-freeハムスター卵子を用いたヒト精子の受精能力の検討(III) : Ca ionophore A_を用いた受精系について : 第59群 不妊・避妊I
- 157 加齢およびホルモン補充療法における脳循環系変動の定量的評価
- 45 胞状奇胎組織のSCIDマウスへの移植
- 360 IVF治療を諦めた50歳女性の自然妊娠 : 精神的要因の改善
- 49 発癌プロモータによる胞状奇胎由来培養細胞の癌化に関する研究
- 549 先天奇形における散在性遺伝子異常とVNTRマーカーによるそのスクリーニング
- キニノーゲン、ドメイン3上のフォスファチジルエタノールアミン(PE)結合部位の同定
- 371.Two-catheter法による硬膜外麻酔分娩管理(第3報) : 第63群 手術・麻酔 I (370〜373)
- 104.Two-catheter法による硬膜外麻酔分娩 : 第2報 : 第21群 手術と麻酔 III(103〜107)
- 43. 逆行性持続仙骨神経ブロック法を用いたdouble catheter硬膜外麻酔法による分娩管理 : 第10群 手術・麻酔I
- 45. Gonadotropin Releasing Hormone(GnRH)の雌雄性腺培養細胞への直接作用 : 第8群 内分泌 II (42〜47)
- 191.αフェトプロテイン(AFP)の母児相関及び胎児髄液移行について : 第32群 妊娠・分娩・産褥 II (187〜192)
- 第XII因子活性低下不育症患者における第XII因子に対する自己抗体の検討
- P-106 不育症患者における第XII因子に対する自己抗体の検討
- P-105 カリクレイン-キニン系の破綻に関連した不育症患者の治療法の検討
- P-409 不育症のリスクファクターとしての第12因子欠乏症の検討
- 246 抗リン脂質抗体陽性不育症患者の血小板機能の検討 : レーザー散乱粒子計測法を用いた検討
- 妊娠中の羊水補充療法 (特集 羊水・羊膜)
- 抗フォスファチジルエタノールアミン抗体はキニノーゲン・ドメイン3の protease inhibitory site を認識する
- P-194 不育症患者における第XII因子の活性とその自己抗体の検討
- 356 不育症患者における抗リン脂質抗体の血小板への影響 : レーザー散乱粒子計測法を用いた検討
- 難産恐怖の妊婦に対する周産期母子保健指導 (特集 周産期の母子保健指導--母性編)
- 不育症における第XII因子活性と抗リン脂質抗体との関係
- P-280 キニノーゲンにおけるフォスファチジルエタノールアミン結合部位の同定
- 52. CO_2 laserを応用した家兎卵管のmicrosurgery : 卵管移植術への基礎的研究 : 第11群 手術・麻酔II
- 519 切迫流(妊娠中期)・早産患者における性格特性について
- P-123 習慣流産におけるTcl/Tc2バランス
- 多胎妊娠例の帝切適応 (特集 多胎妊娠・分娩の管理)
- 単胎骨盤位と帝王切開 (特集 最近の帝王切開を考える)
- 妊産褥婦への免疫療法 (周産期の免疫と臨床)
- Mayer-Rokitansky-Kuster症候群の2例