3p-K-9 理研SSCセクター電磁石・磁場測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1982-09-14
著者
-
和田 雄
理研
-
元永 昭七
理研
-
武部 英樹
理研
-
竹下 勇夫
理研
-
藤田 二郎
理研
-
横山 一郎
理研
-
笹本 哲二
理研
-
武部 雄
理研
-
武部 英樹
独立行政法人理化学研究所 播磨研究所 放射光科学総合研究センター
関連論文
- 30p-RB-8 Analyzing Power-Polarization Ineqality in the Inelastic Scattering of Protons on ^C
- 5a-KB-12 Spin Flip Asymmetry in the Inelastic Scottering of Proton on ^C
- 30a-MC-3 Spin flip Asymmetry of protons on ^C at 2.8 MeV.
- 3a-SB-6 核研SFサイクロトロンによる偏極陽子の加速
- 2p-FB-5 核研SFサイクロトロン垂直入射II
- 2a-SF-10 ^Si(d,p)^Si 反応のVector Analyzing Power 及びProton Polarizationの測定
- 30a-GF-4 l_n=O(d^^→,p)及び(p^^→,d)反応の歪曲ポテンシャルのl・S項及び重陽子のD状態の効果(2)
- 5p-KB-11 偏極ビームによるl=Oの(d^^→,P)及び(p^^→,d)反応と歪曲ポテンシャルのl・s項
- 30a-MC-6 30MeV偏極陽子による, ^C, ^O, ^Si及び^Ni (p^^→, d)反応のAnalyzing Power の測定
- 7aF-3 有限要素法による高周波電磁場の計IV : (Exotic Model)
- RILACオンラインデ-タ収集システム
- 12a-D-2 理研SSCセクター電磁石の磁場測定
- 2a-BF-1 理研SSCセクター電磁石の制作状況
- 3p-K-9 理研SSCセクター電磁石・磁場測定
- 3p-NB-4 有限要素法による高周波電磁場の計算II
- 3p-NB-2 理研、SSCセクター電磁石
- 3a-SF-6 SSCに於けるビーム・センタリング
- 3a-SF-4 理研SSCのトリムコイルの設計
- 3a-SF-3 有限要素法による高周波電磁場の計算
- 2a-SD-13 理研リニアックにおけるデータ収集・処理システム
- 31a-RC-7 有限要素法による高周波電場の3次元解析
- 31a-RC-4 理研SSC、セクター電磁石
- 31a-RC-3 理研SSC軌道解析 IV
- 31a-RC-2 理研SSCの入射用MICのモデルテスト
- 31a-RC-1 理研SSCの入射系の軌道計算
- 27a-GH-11 理研SSCモデル電磁石(V)
- 4p-KC-5 N=50核の(d,t)反応
- 8p-B-8 Mo同位元素による陽子の非弾性散乱
- ^Moによる陽子の弾性,非弾性散乱 : 低エネルギー原子核実験
- ^Al(^3He, d)^Si反応 : 低エネルギー原子核実験
- ^Zr(p,p')反応 : 低エネルギー原子核実験
- 2p-Q-13 ^C(^3He,p)^N反応
- N^(P,P')反応 : 原子核実験
- N^(p,p')反応III : 原子核実験
- N^(p,p')反応II : 原子核実験(低エネルギー)
- 5p-E-12 Al^(γ,p)Mg^ V
- 5p-E-3 N^(P,P')反応
- Al^(γ,p)Mg^反応IV : 原子核実験(核構造)
- Al^(γ, p)Mg^, Cu^(γ, p)Ni^ と夫等の逆反応 : 原子核実験 : 反応
- 10a-K-12 Cyclotron BeemのPhase Bunchingの測定法について
- 3a-KG-4 理研SSCモデル電磁石 (III)
- 3p JA-2 理研 SSC モデル電磁石 (II)
- 28p-MC-4 理研SSCモデル電磁石(I)
- 10p-A-4 反応粒子分析用電磁石の光学的性質
- 3a-AG-5 ^Mg(α,^C)^O反応による分子的共鳴の研究
- 3p-SB-1 理研線型加速器のドリフトチューブの製作
- 2a-SD-9 非弾性散乱の巨視的模型による解析の問題点
- 11a-YA-8 リニアック用PIG型重イオン源(I)
- 会議報告 第9回加速器電源シンポジウム報告
- 11a-A-11 55MeV陽子によるSd-shell核の励起 II
- 2p-Q-6 sd-Shell核による55MeV陽子の散乱
- ^Sn及び^Snによる15MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- Zr^, Zr^による14MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- γ^による15MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- Cd^, Cd^, Cd^による15MeV Protonによる非弾性散乱 : 原子核実験
- 12p-E-7 理研AVFサイクロトロンの現状
- 1p-Q-8 Analyzing MagnetのEnergy Reproducivility
- 4a-N-12 サイクロトロンのbeam study
- 4a-KC-7 Spin flip in the inelastic scattering of proton from ^C at energies around 13.1 MeV
- 12a-A-7 Mo^3^- レベルからのγ崩壊
- 12a-A-6 Mo アイソトープによる重陽子の非弾性散乱
- 30a-H-10 ^Mo(P,P^/)におけるスピン反転確率の測定
- 28a-ZB-1 SPRING-8ストレージリング電磁石のリップル磁場の真空チェンバーによる影響の測定
- 30a-SG-7 Spring-8電子蓄積リングプロトタイプ電磁石の磁場測定
- 3a-KG-1 理研 SSC 入射系の設計 (II)
- 160cmサイクロトロンにおけるイオンビ-ムのタ-ンセパレ-ションとνzの測定
- 11a-YA-10 理研重イオンリングサイクロトロン
- 3p JA-3 理研 SSC の入射系の設計
- 4p-Q-8 ^Cd,^Cdによる55MeV陽子の非弾性散乱
- 31p-AG-2 理研・重イオンSSのDesign study (I)
- 11p-J-3 偏極イオン源
- 30p-H-11 ^Cによる^3Heの弾性,非弾性散乱
- Floating wire techniqueによる粒子分析電磁石の性質 : 低エネルギー原子核実験
- Brood rangeのparticle analyzing magnet及びBeam focussing systemの測定 : 原子核実験(低)
- 理研160cmサイクロトロン主電磁石(II) : 原子核実験
- 理研160cmサイクロトロン主電磁石(I) : 原子核実験
- サイクロトロン用1/3モデル電磁石(Edgeless型) : 低エネルギー原子核将来計画シンポジウム : 核実験(低エネルギー)
- サイクロトロン用1/3モデル電磁石(cosh型) : 低エネルギー原子核将来計画シンポジウム : 核実験(低エネルギー)
- 10a-E-13 サイクロトロン電磁石用電流シム II : 鉄中電流シム
- 10a-E-12 サイクロトロン電磁石用電流シム I : 表面電流シム
- ホール素子を差動式に用いた磁場測定器 : 原子核実験 : 装置関係
- 三次元B一定型profile : 原子核実験
- 重イオン線型加速器低圧側ドリフトチュ-ブの張線法による磁場中心アライメント
- 重イオン線型加速器のドリフトチュ-ブ用四極磁石磁場の精密測定法
- 2p-Q-11 ^Niによる^3Heの非弾性散乱
- 2p-Q-10 ^Niによる^3Heの弾性散乱
- 理化学研究所リングサイクロトロンの冷却系
- 27a-GH-10 理研SSCの軌道計算III
- 3a-KG-3 理研SSCの軌道計算 II
- 3p JA-1 理研 SSC 軌道計算 I
- 8a-Q-7 Spin flip in the inelastic scattering of proton from ^Fe and ^fe
- リングサイクロトロン電磁石の設計-3-2次元計算コ-ド「トリム」による磁極の設計 (理研リングサイクロトロン特集号)
- 27a-GH-9 SSC入射部ベンディングマグネットモデルテスト
- 3a-KG-2 理研SSCの入射系の設計 (III)
- サイクロトロン用電磁石 : B一定型磁極プロフィル : 原子核実験(加速器)
- セクタ-電磁石用トリムコイルのモデル測定 (理研リングサイクロトロン特集号)
- 30a-GA-2 理研リングサイクロトロン入射輸送系のビームバンチャー(原子核実験(加速器))
- 30a-GA-3 理研リングサイクロトロンの高周波共振器(原子核実験(加速器))
- 1a-G1-1 理研SSCセクター電磁石の電源、制御、励磁方法、磁場分布(1aG1 原子核実験(加速器))
- 30a-GA-1 理研リングサイクロトロンのビーム加速テスト(原子核実験(加速器))