268 子宮内膜症の核内steroid receptorの検討 : 特に核内estrogen receptorを介する抗estrogen効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1991-02-10
著者
関連論文
- 123. ウサギ胎仔の肺成熟における肺のglucocorticoid receptorと羊水surfactantの動態 (第9群 胎児・新生児 (118〜141))
- 本邦におけるHRTの現状と副作用発現検討小委員会 (平成10年度専門委員会報告)
- 本邦におけるHRTの現状と副作用発現検討小委員会(平成9年度専門委員会報告)
- 平成10年度診療・研究に関する倫理委員会報告 : 着床前診断に関する第2回公開討論会の記録 : 「着床前診断をめぐって」(理事会内委員会)
- Cisplatin Suppository : Preparation, Release Characteristics and Clinical Evaluation
- 148 HIVキャリアの妊娠, 分娩, 産褥管理について : 特に母体発症予防と垂直感染防止へのアプローチ
- 94. 周産期情報のコンピューター管理とその解析について
- 388.胎児の蛋白代謝 : 殊に胎児発育に及ぼすアミノ酸の必要量について : 第79群 胎児・新生児 VI(386〜391)
- 184 周産期頭蓋内出血の成因に関する研究 : 特に、陣痛ならびに胎位が胎児脳血流動態に及ぼす影響について
- 306 肥満に伴う無月経患者における内分泌環境の特徴 : 特に, メラトニンと性腺系ホルモンとの関連性について
- 171.正常月経周期におけるヒト子宮内膜プロゲステロンレセプターの活性化の変化について : 第29群 内分泌-臨床 V (169〜174)
- 285.Progesteroneの抗estrogen作用発現機構について : 第57群 内分泌の基礎 III(284〜288)
- 82. メソトレキセートによる子宮外妊娠の保存的治療
- 51 手術不能外陰癌患者に対する治療の工夫 : 粘着剤ポリアクリル酸Naを応用したブレオマイシン大量局所投与の試み
- 435 妊娠中毒症妊婦血小板活性化機構 特に5-HT, ADP刺激時の血小板内遊離カルシウム動員動態について
- 263. ヒト妊娠初期絨毛プロゲスチン結合蛋白の質的検討 : 第46群 妊娠・分娩・産褥 IX
- 268 子宮内膜症の核内steroid receptorの検討 : 特に核内estrogen receptorを介する抗estrogen効果について
- 94 卵巣癌III,IV期例における組み合せ化学療法(経腹腔・経動脈投与)の工夫 : 特に根治手術の可能化に及ぼす効果
- 459 抗プロゲステロン剤RU486のヒト妊娠初期絨毛における直接作用についての検討
- HIV垂直感染と周産期管理 (周産期におけるウイルス感染--母子感染防止の対策)
- 427 ヒト胎盤における核内プロゲステロンレセプターの証明と妊娠経過にともなうその動態
- 130. 免疫不全によると考えられた全身性リンパ節及び多臓器転移をきたした原発巣浸潤3.5mmの子宮頸癌の一例
- 360. ヒト胎盤におけるプロゲステロンレセプターの質的検討
- 26 流産におけるヒト妊娠初期絨毛および脱落膜のプロゲステロンレセプターの検討
- 105. In vivoにおけるプロゲステロンレセプターの活性化 : 第18群 内分泌 VI (103〜108)
- 94. Estrogen PrimingにおけるEstrogenの作用機構 : 第20群 内分泌・末梢II
- 性ホルモン剤 (処方計画法(1981年版)-1-薬剤編) -- (内分泌系作用剤)
- 113. ウサギ胎仔の肺成熱におけるglucocorticoidの作用機構 : 核レセプターレベルでの検討
- 産婦人科領域におけるAmpicillin Dicloxacillin合剤の臨床的検討(薬剤の臨床)
- 322 低エストロゲン環境がMC3T3E1骨芽細胞核内エストロゲンレセプターに及ぼす影響 : 特にエストロゲン投与効果を中心に
- 376 ヒト海綿骨骨芽細胞における核内エストロゲンレセプターの証明とその基礎的検討
- 329 ヒト海綿骨由来骨芽細胞増殖能に及ぼすエストロゲンの影響
- 194. 胎児の蛋白代謝ことに糖-アミノ酸相関について : 第41群 胎児新生児・代謝II
- P-282 葉酸欠乏により重篤な汎血球減少をきたした妊婦管理の一例
- P-119 妊娠中毒症におけるVasospasm発症病態に関する検討 : 特にSerotoninの役割について
- P-108 電話回線を利用した周産期医療システムの確立
- P-73 Melatonin のGonadotropin(Gn)分泌抑制機構に関する検討 : 特にGn Pulse発現との関連について
- P-62 閉経後、および卵巣摘除婦人におけるコレステロールの蓄積および異化機構と性ステロイドとの関連性について
- 257 ラット胎仔脳に及ぼすFree radicalの影響について : 虚血 : 再灌流実験モデルを用いて
- 147 MelatoninのProlactin分泌機構に関する検討 : 特にOpioid系との関連について
- 93 単球由来キラーT細胞(CTL)誘導活性化抑制因子の解析
- 91 宿主免疫能マーカーとしての単球/T細胞比と婦人科癌再発率の検討
- 105 母児共に救命できた骨髄異形成症合併妊娠の一例
- 546 末期進行癌患者におけるキラーT細胞(CTL)誘導活性化抑制機構の解析
- 486 排卵現象におけるPlasminogen Activator Plasmin系の作用機序について : 特に作用時期、作用時間及び卵巣tPA活性の変動を中心に
- 341 中高年婦人における卵巣、副腎系代謝特性 : 特に尿中ステロイド11分画の排泄動態からの検討
- 70 体重減少性無月経患者のLHパルス発現障害機構 : 特に、メラトニン、オピオイドを中心として
- P-274 早発思春期発来機序の検討 : 特にメラトニンを中心に
- P-75 排卵周期確立過程におけるMelatoninの意義 : 特にEstrogen, Progesteroneとの関連において
- 226 成熟婦人における夜間MelatoninとProlaction分泌との関連 : 特に、明暗刺激並びに睡眠との関連について