29a-PS-137 機械化学研磨処理した超電導キャビティの性能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1999-03-15
著者
-
祐延 悟
函館工業高等専門学校機械工学科
-
斎藤 健治
高エネ機構
-
加古 永治
高エネ機構
-
野口 修一
高エネ機構
-
太田 智子
(株)東芝
-
小野 正明
高エ研
-
西尾 光弘
(株)東芝生産技術研究所
-
西尾 光弘
(株)東芝
-
田辺 義雄
(株)東芝
-
山崎 良成
高エ研
-
大西 嘉道
(株)東芝
-
祐延 悟
株式会社東芝
-
祐延 悟
(株)東芝
-
加古 永治
高エ研
-
野口 修一
高エ研
-
斎藤 健治
高エ研
-
宍戸 寿郎
高エ研
-
山崎 良成
日本原子力研究所
関連論文
- もの作り教育における異学年合同授業の効果
- 超伝導加速空洞試験設備(STF)用クライオモジュール冷却試験結果
- 超伝導加速空洞試験設備(STF)用クライオモジュールの開発の概要
- 超伝導加速空洞試験設備 (STF) 用クライオモジュールの開発
- 1a-BB-3 KEK-PF電子ストレージリング加速空胴用高次モード結合器の開発 II
- 27a-HG-5 KEK-PFストレージ・リングに於ける相関シンクロトロン振動
- 27a-HG-4 RFストレージリングの高周波制御系について
- 3p-SD-5 KEK-PFリングの高周波加速空洞
- 1a-BB-2 放射光光源における色収差依存頭尾不安定
- 4a-NY-8 JFT-2 E// B型中性粒子分析器の設計
- 203 5kW級CO_2レーザによるフィラフイヤ溶接
- 29p-PSB-20 ソリッド型偏向電磁石の動特性試験と評価
- 29p-PSB-27 大型ハドロン計画用RFQリニアックのビーム加速試験
- 203 HIP接合による大型加速空洞の製作
- 26pXM-3 J-PARCリニアックでのビーム物理の課題(新領域,素粒子実験,実験核物理合同シンポジウム 主題 : 大強度ビームの物理,新領域)
- 大強度高エネルギー陽子リニアックの技術
- 29p-ZQ-2 大強度陽子リニアック
- 4p-G-10 Bファクトリー用貯蔵空洞つき加速空洞
- 30p-W-14 E‖B型中性粒子分析器の試作
- 2K超伝導キャビティ用クライオスタットの開発(2) : 試験結果
- 2K超伝導キャビティ用クライオスタットの開発(1) : 構成
- 小型マイクロ波イオン源のオゾンによる動作特性
- 29a-EB-2 超伝導空洞 ビームテスト
- 29a-PS-137 機械化学研磨処理した超電導キャビティの性能
- 11p-J-3 偏極イオン源
- 2a-RC-11 500MHzミュォンスピン共鳴法の開発
- 9a-KD-3 KEK-PF電子ストレージリング加速空胴用高次モード結合器の開発 I
- 簡易2K冷却ユニットの開発
- 137 大電流ガスシールドアーク溶接における開先内での溶込み形成現象
- 223 大電流ガスシールドアーク溶接における溶込み形成現象
- 世界最大級の陽子加速器の実現に向けて(陽子加速器を用いた新しい中性子源とその利用)
- 小型マイクロホン波イオン源の特性試験
- シンクロトロン放射光発生装置の排気過程と光刺激脱離のシミュレーション
- モンテカルロ法による圧力変動の評価
- サマリー・アブストラクト
- アブストラクト
- 加速器の医学・産業利用 (特集1:加速器--科学フロンティアを開拓しつつ広がる加速器利用)
- 荷電粒子と真空 [I] : 1.プラズマ・壁相互作用にみるホットバキウム、2.イオン衝撃脱離からみた放電洗浄
- TiCコ-ティング材料の水素イオン照射特性 (「低Zコ-ティング膜のキャラクタライゼ-ションワ-クショップ」「プラズマ・壁相互作用に関する研究会」報告) -- (被覆,接合技術と被覆材料の特性)
- 25pWK-2 大強度陽子加速器プロジェクト
- 固体物理の応用 新材料と加速器技術
- 高エ研放射光ストレ-ジリングの高周波加速 (核理研次期計画電子ライナック・ストレッチャ-・ワ-クショップ報文集)
- μX線と原子核の電荷分布
- J-PARC施設の全体像と加速器開発の現状・将来 (特集 J-PARC始動前夜)
- 25pWK-2 大強度陽子加速器プロジェクト : 加速器計画(25pWK 全分科全領域シンポジウム主題:大強度陽子加速器プロジェクト,全分科全領域)
- 25pWK-2 大強度陽子加速器プロジェクト : 加速器計画(25pWK 全分科全領域シンポジウム主題:大強度陽子加速器プロジェクト 全分科全領域,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))