赤血球凝集阻止反応による免疫学的妊娠診断法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
妊娠反応の免疫学的診断法として補体結合反応, 沈降反応, 赤血球凝集阻止反応及びポリスチレン粒子凝集阻止反応等が考案され, 現在市販されているものは補体結合反応以外の方法である. 著者等は日本凍結乾燥研究所製妊娠診断液プレグテストの試作品を使用して主に尿中のHCG量と正, 異常妊娠との関係及び生物学的妊娠診断法であるフリードマン反応との比較について詳細なる検討を行なった. 正常妊娠については排卵後3週間頃よりプレグテストは陽性を示し, 以後尿中HCG排泄量は増加し, 妊娠7週から15週にかけて最高値を示し, 以後徐々に排泄量が低下する. 分娩後は4日から8日位迄プレグテストは陽性を示す. 又妊娠中絶を行なった場合には掻爬後10〜14日位迄プレグテストは陽性を示した. 異常妊娠については一般に生活絨毛が普通に存在していれば尿中HCG排泄量は正常妊娠の正常範囲内にあり, 概ね生活絨毛の量によって次第に低下している. 流産では一般に切迫流産, 進行流産, 不全流産及び胎内死亡の順に尿中HCG排泄量が低下している. 子宮外妊娠については新鮮例ではHCG量は正常範囲か, それより稍々低下している程度であるが, 陳旧例ではかなり低下し, 陰性になることもある. 妊娠悪阻ではHCG量が増加し, 悪阻の程度とHCG排泄量は高い相関を示した. プレグテストの感度は500国際単位/lであって, 之をフリードマン反応の家兎単位と比較すれば, 100家兎単位/lに相当する. 即ちフリードマン100単位(+)はプレグテストも(+)を示し, フリードマン100単位(-)位の場合はプレグテストも(-)を示す. その結果胞状奇胎分娩後の追求ではフリードマン反応とよく一致した.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1965-06-01
著者
-
佐藤 仁
香川医科大学附属病院 医療情報部
-
岡田 紀三男
大阪大学医学部産科婦人科
-
岡田 紀三男
東京浜田病院
-
小畑 英介
大阪大学医学部産科婦人科
-
小畑 英介
東京浜田病院
-
宮城 盛秀
東京浜田病院
-
佐藤 仁
結核予防会結核研究所
関連論文
- 日本産科婦人科学会未熟児網膜症検討グループ報告 : 第2回会合の記録
- 日本産科婦人科学会未熟児網膜症検討グループ報告 : 第1回会合の記録
- Hemihypertrophyを呈した45,X Karyotypeの1新生児例
- 脳下垂体性ゴナドトロピン分泌に関する研究
- 209. 分娩前尿内HCGの量的変動
- FSH,LHと排卵 : 排卵を中心としたホルモン動態
- 94.Progesteroneの麻酔必要量におよぼす影響 : 第19群 手術と麻酔 I(93〜97)
- 85 子宮外妊娠時腹腔内血液性状に与えるPGI_2の影響
- P-31 血中1型プロコラーゲンC端プロペプチド(P1CP)の加齢, 閉経, 卵摘および分娩にともなう変動についての検討
- 29 分娩後1ヶ月検診における子宮頸癌スクリーニング検査の有用性についての検討
- 247 臍帯動脈血ガス分析による酸塩基状態と胎児心拍モニタリングパターンの相関性についての検討
- 産褥子宮内反症の6例
- 45. 視床下部性FSH放出因子の純化とその臨床応用
- 赤血球凝集阻止反応による免疫学的妊娠診断法の研究
- 159. 機械的刺激による分娩誘発におけるPGE_2およびoxytocinの消長について : 第27群 妊娠・分娩・産褥 IX (158〜163)
- 骨盤位の管理
- 骨盤位における帝切適応基準 (帝王切開をめぐる諸問題) -- (適応をめぐる問題)
- 201. メトロイリーゼによる陣痛発来周辺のホルモン動態とCAPの消長について
- 風船メトロの使い方
- 骨盤位と帝王切開術
- 骨盤位における予定日超過対策 (分娩予定日超過とその対策)
- 骨盤位経腟分娩における児の頭周囲と光進部最大周囲の関係が分娩難易度におよぼす影響
- 計画分娩の実際 (計画分娩をめぐって)
- 101. 骨盤位娩出術に於ける2, 3の知見
- 邦産Oxytocin製剤ATONIN-Oの実験的検討ならびに臨牀使用成績
- 抗利尿ホルモンに對する妊婦血清の作用
- 65. 抗利尿ホルモンに對する妊婦血清の作用 (第4囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 骨盤位 (産婦人科に於ける診療前注意事項) -- (晩期異常妊娠)
- 過期妊娠の取り扱いについて
- 骨盤位分娩の対策
- 帝王切開分娩 (第14回総会シンポジウム)
- 子宮腟部の硬さの計測法の創案 : 妊娠各月の子宮腟部の硬さに就いて
- 浜田病院 (妊娠中期の管理) -- (妊婦管理の実際)
- 鉗子分娩 (分娩管理へのアドバイス(実地臨床手技のエッセンス))
- 骨盤位の管理
- 骨盤位分娩の対策