116. 子宮頸癌のスクリーニングにおける螢光顕微鏡の応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1962-06-20
著者
-
柏倉 高
順天堂大学 産婦人科
-
柏倉 高
順天堂大
-
水野 重光
順天堂大
-
長峰 敏治
順天堂大
-
田口 正夫
順天堂大学医学部産婦人科学教室
-
長峰 敏治
順天堂大学医学部産科婦人科
-
田口 正夫
順天堂大
関連論文
- 76. 抗膣トリコモナス剤の効果判定に関する新基準の提唱
- 超音波断層写真法(Ultrasono-tomography)の産婦人科領域への応用, とくにBスコープ方式について
- 203. 超音波断層写真法,とくにcontact sector scanning法による胎児々頭大横経計測
- 88. 超音波断層写真法(Ultrasono-tomography)の産婦人科領域への応用
- 腟内容の螢光顕微鏡学的研究
- 116. 子宮頸癌のスクリーニングにおける螢光顕微鏡の応用
- 116. 子宮頸癌のスクリーニングにおける蛍光顕微鏡の応用
- 腟内容の螢光顕微鏡学的研究
- 6. 腟内容の螢光顕微鏡的観察(第1回総会講演要旨)
- 52. 膣内容の蛍光顕微鏡学的研究
- 52. 腟内容の螢光顕微鏡学的研究
- 産婦人科領域の真菌症に関する研究
- 134. 羊水感染の分離菌と羊水中における抗生剤の抗菌力の検討 : 第24群 感染症 II
- 産婦人科領域におけるCefpiramide(SM-1652)の基礎的・臨床的検討 (Cefpiramide(CPM,SM-1652))
- 感染症の日常治療の心得 (感染症の話題)
- 298. ***感染症における混合感染の動向とその意義について : 第61群 感染症I
- Netilmicinの産婦人科領域における検討 (Netilmicin(NTL))
- KW-1070(Fortimicin)の産婦人科領域における臨床応用 (KW-1070(FORTIMICIN))
- 231.周産期における抗生剤の投与法に関するclinical phamacokinetics : 第62群感染症II
- 産婦人科領域における6059-Sの臨床応用 (6059-S)
- Ampicillin-Oxacillin(Broadcillin ′Banyu′)の静注に関する検討
- Cefsulodin(SCE-129)の臨床的検討 (Cefsulodin(SCE-129,CFS)論文)
- 273. 術後感染の化学療法における薬動力学的研究
- Nitroimidazole系経口抗トリコモナス剤Tinidazoleの吸収・排泄ならびに腟内移行に関する研究--Metronidazoleとの比較試験
- 産婦人科領域におけるAB-206の臨床応用 (AB-206(MILOXACIN:MLX))
- 産婦人科領域におけるCephacetrileの基礎的臨床的研究
- 産婦人科領域におけるS-6436の使用経験
- Spectinomycinによる女子急性淋疾の治療
- Tobramycinの産婦人科領域における臨床的応用 (Tobramycin論文特集号)
- Carbenicillin indanyl sodiumの臨床応用 (Carbenicillin indanyl sodium論文特集号)
- 123. 細菌尿に関する臨床的観察と Screening test の検討 : 殊に尿中グルコース検出法について
- 8. 長野県飯田市における子宮癌集団検診の成績 (A. 子宮癌の集団検診 , II. シンポジウム , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 妊婦腟内容の細胞学的研究
- 127. 抗腟トリコモナス剤 tinidazole に関する臨床的研究
- 抗トリコモナス剤の効果判定並びに治療の基準
- 1) 子宮内膜の細胞診(4)(II.シンポジウム, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 84. 膣トリコモナスの薬剤耐性
- 19.腟細胞診における Entschev 染色法の検討(第5回総会講演要旨)
- 124. カンジダ症の診斷法について
- 101. 外陰・腟真菌症に対するAmphotericin-Bの局所応用について (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 91. 骨盤内感染症の臨床細菌学と化学療法に関する研究 : 特に附属器溜膿腫を中心として
- IUD調査委員会 (昭和45年度各種委員会)
- IUD調査委員会
- 94. 腎障害時の化学療法に関する研究 (1 主題群 第10群 腎不全の新しい治療法)
- 78. 膣内真菌の消長と家族内感染
- 58. 抗生化学療法剤の新生児における体内消長の検討 : 特にグリコシッド系抗生剤について
- 95. 胎児および胎盤における核酸ならびに蛋白質の生合成に関する研究 : III. RNA合成機構ならびに^3H-uridineの胎盤通過の様相について
- 5. 超音波ドップラ法による胎児心拍動の検出
- 11. 近年の淋菌分離成績と螢光抗体法の診断への応用
- 示66. 超音波パルス法による胎児心臓動態の観察に関する研究
- 講15.Dihydroxy progesterone acetophendie, Estradiol enanthate混合剤(Deladroxate)の排卵抑制に関する研究 (第II報)
- 25. Dihydroxyprogesterone acetophenide, Estradiol enanthate混合剤(Deladroxate)の排卵抑制に関する研究
- 産婦人科における超音波診断
- 性病の現状
- 2.産婦人科内分泌疾患の細胞学的診断(産科方面, 産科婦人科内分泌疾患の細胞学的診断, シンポジウム I, 第4回 日本臨床細胞学会秋季大会要旨)
- 49. 分娩予知への腟細胞診の応用(IX.妊娠ならびに分娩 , 第4回総会講演要旨)
- 96. 月經と腸チフス (第2囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- アセトンによる膣内容塗抹標本固定について
- 2.アセトンによる腟内容塗抹標本固定について(B:その処理方法, 主題:細胞診について, II パネル・ディスカッション, 1962年秋期談話会講演要旨)
- 255. 抗生化学療法剤の胎児,新生児に及ぼす影響第2報,抗生物質の新生児血中濃度に関する考察
- 85. 尿路感染症とT.T.C-Test
- 51. 化学療法剤の胎児,新生児に及ぼす影響 : 第1報 化学療法剤の胎児内移行に関する観察
- 57. 螢光抗体法の産婦人科領域における応用 第1報 塗抹標本における真菌の鑑別診断を中心として
- 57. 蛍光抗体法の産婦人科領域における応用
- 耐性ブドウ球菌による病院内感染の問題
- 160. 病院内における薬剤耐性ブドウ球菌と交叉感染の問題
- 159. 新しいテトラサイクリン製剤に関する臨床的研究
- (4) 産婦人科領域に於けるOleandomycin(單獨並びにTetracyclineとの併用)の臨床応用とその基礎的研究
- 5. 産褥乳腺炎の感染経路に就いての研究
- 145. 産婦人科領域におけるD群連鎖球菌について
- 145. 産婦人科領域におけるD群連鎖球菌について
- 男女両性混合ホルモン剤の産婦人科領域における応用
- 外陰〓痒症の統計的觀察
- 抗生物質療法に伴う腟内Candidaの消長
- 膣内Candidaの統計的觀察
- 4. 抗生物質療法に伴う膣内カンデイダの消長
- 226. 産婦人科領域に於けるビフィズス菌の研究
- 80. 水野・高田培地(M.T培地)の組成について
- 46. 腸チフスに於ける子宮内膜 (第1報) (第3囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 赤痢と妊娠
- 32.産婦人科領域における血清乳酸脱水素酵素(SLDH)の研究
- 32.産婦人科領域における血清乳酸脱水素酵素(LDH)の研究
- 16. 胎盤の蛋白生合成機構ならびにアミノ酸の胎盤通過の様相について
- 16. 胎盤の蛋白生合成機構ならびにアミノ酸の胎盤通過の様相について
- 41.子宮筋における高エネルギー燐酸化合物の研究
- 37. Candida に類似する眞菌 Torulopsis に就て
- 81. 各種抗体真菌剤の産婦人科領域分離病原真菌に及ぼす微細構造的変化について
- 41.子宮筋における高エネルギー燐酸化合物の研究
- 巨大外陰象皮病の1例
- 4. 抗生物質投與による膣内嫌氣性細菌の消長とカンデイダ出現との關係
- 抗黴性物質トリコマイシンの婦人科領域カンデイダ症(モニリヤ症)に対する応用
- 外陰〓痒症の原因
- 産褥猩紅熱