30a-SB-32 矩形デュオピガトロン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-03-11
著者
-
田中 茂
日本原子力研究所 那珂研究所
-
堀池 寛
原研核融合
-
小原 祥裕
日本原子力研究所那珂研究所
-
松岡 守
日本原子力研究所那珂研究所
-
奥村 義和
原研核融合
-
松岡 守
原研核融合
-
小原 祥裕
原研核融合
-
田中 茂
原研核融合
-
秋葉 真人
原研核融合
-
小原 祥裕
原研
-
秋葉 真人
原研 核融合
関連論文
- トロイダルシステムにおける電流駆動-6-核融合炉への展望
- 4p-J-12 JT-60U用の負イオン源を用いた中性粒子入射加熱 / 電流駆動の物理検討
- JT-60用負イオンNBI装置の開発
- 3p-CC-14 水素イオンビーム照射による多結晶金属面からの結晶粒放出 II
- 10a-L-9 水素イオンビーム照射による多結晶モリブデン表面からの結晶粒放出
- 28aB15P 水素負イオン源におけるセシウム効果(加熱/炉設計)
- 28aB14P MeV級負イオン源におけるビーム加速特性と真空置きイオン源の開発(加熱/炉設計)
- 23aB3 真空置き負イオン源の設計と耐電圧試験(加熱/新概念)
- SF_6, N_2, Ar凝縮層を用いたクライオソープションポンプによるHe排気実験
- 30p-SB-13 JT-60NBI原型ユニットのイオン源最大定格運転
- 3a-CD-7 JT-60NBI原型ユニットのパワーフロー
- 2p-Z-3 JT-60NBI原型ユニットのイオン源性能
- 4p-NGH-5 JT-60用中性粒子入射装置原型ユニットの建設
- 2p-D-14 バケット型長パルスイオン源
- 29aA03 負イオン源引出し部磁場のビーム光学に与える影響(加熱/炉設計)
- 13p-DH-7 バケット型イオン源からの負イオンビームの引き出し
- 13p-DH-1 プラズマソース部のパワーフロー
- 13a-DH-12 NBIイオン源用テーパー型タングステンフィラメント
- 30p-SB-7 低ガス流量ホローカソードと半円筒型イオン源の特性
- 30a-SB-32 矩形デュオピガトロン
- 3a-CD-9 高プロトン比を狙った強磁場バケットソース
- 3a-CD-8 JT-60能動粒子線源
- 4p-NGH-8 JT-60NBI 1/4モデルにおける偏向磁場等の測定及び粒子軌道計算
- 4p-NGH-6 大電流イオン源用ホローカソード
- 2p-D-13 複数個のホローカソードを用いたイオン源
- 4a-P-10 大電流イオン源用ホローカソードの実験
- 29a-Y-8 同軸デュオピガトロンイオン源
- 2p-D-4 大電流水素イオン源用陰極の試作試験
- 3a KC-5 メガジュール級イオン源の設計・製作
- 5a-CP-8 イオン源のロングパルス運転と電極の熱除去
- 5a-CP-7 二段加速イオン源 IV : スリット型引き出し電極
- IV. 工学R&Dの現状 9. 加熱・電流駆動の技術開発 9. 1 NBI加熱・電流駆動の技術開発
- 4p-NGH-7 ヘアピンフィラメントの放出電子軌道計算
- 2p-D-15 バケット型イオン源におけるタングステンフィラメントのサージ保護
- 4a-P-9 プラズマ加熱用高強度水素ビーム中に含まれる不純物量の測定
- 4a-P-7 75KeV,35A,0.1Secイオンビームの生成
- 2p-D-8 70KeV,5A,10secイオンビームの生成とその特性測定
- 第4章 ブランケットの開発 4.6 結び
- 第4章 ブランケットの開発 4.5 ITER増殖ブランケットの開発
- 第4章 ブランケットの開発 4.4 バッフルモジュールおよびリミタモジュールの開発
- 第4章 ブランケットの開発 4.3 遮蔽ブランケットプロトタイプの開発
- 第4章 ブランケットの開発 4.2 要素技術の開発
- 第4章 ブランケットの開発 4.1 概要
- 加熱装置--NBI技術,RF技術 (磁気閉じ込め核融合炉の実現と支える先駆技術) -- (進展を支える先駆技術--核融合研究の牽引車!)
- 高熱負荷試験への電子ビ-ムの応用
- 5a-CP-6 外部漏洩磁場のイオン源への影響
- 29a-Y-10 ラムダトロン型イオン源
- 2p-D-7 JET-2高密度加熱実験装置用イオン源
- 2p-D-3 バケット型イオン源のソースプラズマ
- 29a-Y-9 JT-60 NBI原型ユニットイオン源用電源の構成
- 5a-R-5 2段加速イオン源開発用テストスタンド(ITS-2)の建設と初期実験結果
- 中性粒子入射装置電源におけるサージの抑制
- 31p-CD-14 二段加速イオン源 III : 引出し電極の超負荷
- 31p-CD-13 二段加速イオン源 II : ビーム引出し特性
- 12a-P-13 アスペクト比とビーム発散
- 10a-L-8 二段加速イオン源の特性
- 5p-D-3 JT-60用中性粒子入射装置の設計
- 5p-D-2 JFT-2 入射加熱装置
- 3a KC-8 水素イオン源用ホローカソードの試作試験
- 30a-SB-28 JT-60 NBI用 光学的ビーム計測システムの設計と開発
- トカマク型核融合炉の定常化と負イオン源中性粒子入射装置
- 5p-R-9 金属表面からのback scatteringの熱的測定
- 5p-D-1 電極の冷却 (II)
- 6a-H-4 10 cmφデュオピガトロンと同軸ノズルによる密度分布の一様化
- 6a-H-2 電極の冷却
- 11p-Q-3 マルチビームの収束
- 3p-RC-2 高プロトンイオン源を用いた時のJT-60NBI原型ユニットの特性
- 6a-H-3 ビーム収束と計算機実験
- 4a-C-10 原研デュオピガトロン
- エミッタンス
- 中性粒子ビーム技術(期待されるブレイクスルー)
- SF6ガス凝縮層を用いたクライオソープションポンプによるHe排気実験
- バケット型プラズマ源からの電子ビーム引出実験
- JT-60中性子入射装置用電離真空計の磁気遮蔽試作
- 5. 核融合炉への展望
- 負イオンビームを用いた500keV, 20MW実験炉用NBIの概念設計
- 6a-H-5 イオン源へのパルス状ガス導入
- 2p-Z-4 JT-60NBI原型ユニットの磁気シールド,偏向磁石性能
- 10a-L-2 中性粒子入射装置におけるイオンビームの直接エネルギー回収
- 5a-D-11 二段加速計算機シミュレーション
- 13p-G-6 イオンビームの第二段加速