19. 心エコー図による anthracycline 系抗癌剤の心毒性のもたらす心機能異常の検討 : 特に小児を中心として(第11回東海小児がん研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1988-02-20
著者
-
林 博史
名古屋大学第一内科
-
長嶋 正実
名古屋大小児科
-
吉田 潤
名古屋大学医学部小児科
-
長嶋 正実
あいち小児保健医療総合センター
-
長嶋 正実
名古屋大学小児科
-
嶋田 都
名古屋大学検査部
-
長田 さち子
名古屋大学小児科
-
平田 亮
名古屋大学小児科
-
岩村 春樹
名古屋大学小児科
-
長嶋 正実
名古屋大学医学部 小児科学教室
-
吉田 潤
名古屋大学小児科
-
林 博史
名古屋大学医学部第一内科
-
林 博史
名古屋大学医学部内科学第一講座
関連論文
- P282 健常者体表面心電図におけるActivation TimeとRecovery TimeおよびActivation-recovery Intervalとの比較検討
- 0293 興奮伝播過程変化後における興奮到達時間とactivation-recovery intervalの相関関係の変化 : イヌ体表面心電図による検討
- 0192 WPW症候群例におけるアブレーション後一週間のQRST isoarea mapの経時的変化の検討
- P382 顕性WPW症候群例におけるアブレーション後一週間連日記録による心室グラディエントの変化の検討
- 0147 イヌ体表面における興奮伝播過程変化後のactivation timeとactivation-recovery intervalの相関関係の変化
- P020 体表面心電図におけるactivation-recovery intervalとactivation timeの関係 : 健常者における検討
- 0861 Wolff-Parkinson-White症候群における高周波カテーテル副伝導路焼灼術後のactivation timeとactivation aecovery intervalの検討
- 0859 12誘導心電図QRST値によるWPW症候群再分極特性の評価 : アブレーション前後での検討
- 0470 高周波カテーテルアブレーションがWPW症候群における体表面QRST値に及ぼす影響
- A型WPW症候群の高周波カテーテルアブレーション後に体表面QRST値が有意に変化した部位の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P588 血管内皮細胞のアポトーシスにおける微絨毛消失の機序 : ERMファミーリー蛋白質の役割
- 0295 急性前壁心筋梗塞における一過性巨大陰性T波(GNT)の出現様式によるR波再出現の予測
- Flecaunide静静脈内単回投与後の生体内薬物動態と心室期外収縮抑制効果 : 速度論的解析の試み
- P356 心房細動時のEDV, Ea, Emaxの変化 : 洞調律時との比較
- 1110 肥大型心筋症の心室中隔と左室側壁の糖代謝
- 小児に対するトレッドミル運動負荷プロトコールの検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 89)心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖症に対するBrock手術後の二期的開心右室流出路形成術の2例 : 特に低形成の右室の発育について : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 86)多発性心房中隔欠損,中隔瘤を伴う閉鎖中の心室中隔欠損,動脈管開存,肺高血圧,肺動脈幹の動脈瘤様拡張,左側並列心耳および時計回転を合併した完全大血管転位症に対する解剖学的根治術1治験例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 101)5ケ月,α-TGA,VSD,PH例に対する解剖学的根治術 : Jatene手術Lecompte変法の経験 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- P801 バルサルバ洞高周波通電の左室心筋焼灼効果および大動脈弁への影響
- 0328 心室興奮伝播過程の変化が心室筋の電気的リモデリングを惹起する
- P860 急性前壁梗塞患者発症4週後の^TIと^I-BMIPP心筋SPECT像と標準12誘導心電図所見との比較
- 肺静脈還流異常に対する超音波診断剣状突起下矢状断面像の有用性 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 小児の運動誘発性心室性頻拍12例の検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 小児期肥大型心筋症における心電図変化について : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 88)右側動脈管開存症の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 100)ファロー四徴症根治術後,遠隔期に重症右心不全に陥り,再開心術を要した2例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 94)肺動脈閉鎖を伴った三尖弁欠如症の1症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 178)血小板減少と溶血性貧血を伴う原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 91)SLEの母親から出生した完全房室ブロック胎児水腫の1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- III-B-250 小児ファロー四徴症根治手術 : 特に遠隔成績について(心・大血管 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 49)純型肺動脈狭窄症の心電図 : 時にT波の変化について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 3)特発性右房拡張症と思われる1例及び右房憩室と思われる1例について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 二次孔心房中隔欠損症の心電図 : 殊に胸部誘導QRS棘波について : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 84) UCG of VSD : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 84) 先天性心疾患の無酸素発作に対するCarteolol hydrochloride(OPC-1085)の臨床使用経験 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 61)Eisenmenger症候群のUCG所見について : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 心電図上左室肥大を示す患者の冠動脈疾患診断におけるトレッドミルテスト回復期血圧反応の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- トレッドミル運動試験回復期体位が心電図および心血行動態に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Mモード心エコー図による小児冠動脈径の計測
- 107)小児では比較的まれな後天性完全房室ブロックの1男児例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 19. 心エコー図による anthracycline 系抗癌剤の心毒性のもたらす心機能異常の検討 : 特に小児を中心として(第11回東海小児がん研究会)
- 135)リアルタイムドップラー断層心エコー図法が有用であった冠動脈瘻の2例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 29)健康中学生40名の水泳中心電図変化について : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 乳児期に発症する先天性代謝異常に伴う心筋症
- 61)心房粗動のF-F間隔,および"F-R間隔"の日内変動 : Holter心電図による観察 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- P126 Wolff-Parkinson-White症候群におけるアブレーション後の再分極特性の変化 : recovery timeを用いた検討
- P492 Wolff-Parkinson-White症候群におけるアブレーション後の再分極特性の変化 : activation-recovery intervalを用いた検討
- P423 ラットにおける圧受容器反射及び交感神経系の血圧・心拍数サーカディアンリズムに及ぼす影響
- 20)血管平滑筋細胞内カルシウムに対するpHの影響(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- PTCA後再狭窄と脂質・凝固線溶系の関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 平滑筋組織よりの新しいカルシウム結合蛋白の発見
- 有意冠狭窄のない完全左脚ブロック患者における心筋の糖代謝 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 54)小児期のEisenmenger症候群の臨床像 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 7)乳児期のPulmonary Atresia with Ventricular Septumについて : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 64)幼児期の重症PSの診断と治療について : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 56)乳幼児の総肺静脈還流異常症の臨床 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 64)ASDのUCG(特に術前,術後の比較 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 57)正常児UCG : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 178) 慢性訓練犬を用いた低酸素負荷に対する心拍および呼吸反応
- 心筋梗塞患者における危険因子の生命予後に及ぼす影響
- 0631 虚血による収縮能障害は肥大心においてより大きい
- P184 再潅流療法後の心筋梗塞慢性期における心筋代謝と心機能
- 0012 心房細動を伴うWPW症候群における高周波カテーテルアブレーション施行後遠隔期の心房受攻性の変化
- 111) 糖尿病・感音性難聴を合併したミトコンドリア心筋症の一例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- P768 高血圧症患者の起床前後における自律神経活動の変化
- 77)シャワー中の水温変化が心拍、血圧変動に及ぼす影響(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 94) 心房細動を伴うWPW症候群における高周波カテーテルアブレーション施行後遠隔期の心房受攻性の変化
- 92)三尖弁逆流が原因と考えられる胎児水腫を合併した左心低形成症候群の1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 収縮期, 拡張期及び境界域高血圧症患者の24時間血圧と心臓臓器障害 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 多脾症候群における異所性洞結節の心房マッピングによる診断
- 45)名古屋市就学児童心臓検診について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 15)種々の静脈系の異常を伴った両大血管石室起始症の1例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- P075 ラット培養血管平滑筋細胞におけるNOによるmanganese superoxide dismutase発現の増強作用
- 0867 Staged reperfusionは冠微小循環障害を軽減するか
- 18) 再潅流時冠微小循環障害の経時的変化についての検討
- 136) 概日心拍変動スペクトラム解析による抗癌剤の自律神経毒性の評価
- 体表面QRST Isointegral mapによる伝導異常を合併した心筋梗塞診断 : 各種伝導障害を伴う梗塞前、急性期、慢性期での犬モデルによる検討
- 75)各種降圧薬の血圧、心拍数日内変動プロフィールに及ぼす影響(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- P536 各種降圧薬の血圧、心拍数日内変動プロフィールに及ぼす影響
- 0332 自由行動下ラットの血圧・心拍数のサーカディアンリズムの発現に対する圧受容器反射の関与
- 本態性高血圧症患者における24時間血圧よりみた白衣高血圧症の頻度と心臓臓器障害 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 抗心不全薬UD-CG115 BSカプセル(Pimobendan)の臨床薬理学的検討
- 113) PDE阻害薬およびドブタミンが心臓エネルギー効率に及ぼす影響
- WPW症候群におけるQRS時間幅と再分極異常との関係 : QRST mapによる検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 超音波pulse Doppler法によるDDD pacingの評価
- 視交叉上核(SCN)破壊ラットの血圧サーカディアンリズム : 第58回日本循環器学会学術集会
- 120分間の右室ペーシングがVentricular Gradient とCardiac Memoryに及ぼす影響
- 75) WPW症候群に対するカテーテルアブレーション前後における体表面87点QRST値の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- A型WPW症候群のカテーテルアブレーション前後におけるVentricular Gradientの変化の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群の12誘導心電図QRST値と高周波カテーテルアブレーションの影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群の再分極異常とこれへの高周波カテーテルアブレーションの影響 : QRST mapによる検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 右室ペーシングの体表面電位図87誘導点QRST値に及ぼす影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- QRST isointegral map(I-map)による左脚ブロックを合併した心筋梗塞の左室機能の部位別検討
- 心室性期外収縮の体表面電位図のIsointegral解析 : 発生源別および基礎心疾患の有無による検討
- Aneurysmec tomy 前後の体表面電位図の変化
- 冠動脈病変診断における運動I-123MIBG心筋SPECT像の定量評価の有用性 : 運動Tl-201心筋SPECT像との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 時間診断学と時間治療学
- 24時間血圧日内変動からみた本態性高血圧症に対する塩酸ニカルジピンの錠剤と徐放剤の効果比較
- 1008 高周波カテーテルアブレーション治療後の自律神経活動変化による催不整脈作用の検討