絨毛性ゴナドトロピンの免疫学的測定法 : 特にRadioimmunoassayによる絨毛性疾患の予後判定に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
絨毛性疾患の予後の追跡ならびに治癒の判定についての検討を行なうため,正常妊娠時と絨毛性疾患の際のHCGの免疫学的異同およびBioassayとImmunoassayの相関性について検討を加え,さらにHCGの微量定量法としてRadioimmunoassayを導入し,種々の症例における血清中HCGの動態を追跡して次の結果を得た. 1) ゲル内沈降反応,Radioautography,およびRadioimmunoassayのdose response curveにおいて正常妊婦と絨毛性腫瘍患者のHCGの間には免疫学的差異は認められなかつた. 2) 尿および血清中HCGのBioassayとImmunoassayによる測定値間には高い正の相関が認められたが,尿中HCGの半定量的測定の結果,絨毛・性疾患群は正常妊娠群に比してImmunoassay値かやゝ高く,血清中HCGの定量的測定の結果はImmunoassayに比してBioassayが高い測定値を示した. 3) 胞状奇胎娩出後順調にHCGが下降した症例においても,そのremission curveは正常産褥時に比してはるかにゆるやかであつた. 4) 胞状奇胎の予後追跡中にHCG-LH境界域の測定値が持続した症例ではestrogenの投与が臨床上有用な予後鑑別法であつた. 5)絨毛性疾患58例の予後追跡の結果,complete remissionのHCG定量に関する基準は100IU/Lが適当であると考える.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1969-11-01
著者
関連論文
- Radioautography による^I-HCG のラット臓器内分布に関する研究
- 白鼠下垂体および血清中LHのRadioimmunoassayに関する研究
- 132. HCGの血中濃度と排泄に関する臨床的研究
- HCG-Radioimmunoassayの簡易迅速測定法
- ^I標識HCGの血中動態と卵巣へのとり込みに関する実験的研究
- 産婦人科領域におけるホルモンの免疫学的測定法とその応用に関する研究
- 117. 絨毛性疾患管理における HCG complete remission 判定の問題 : 特に微量 HCG と LH の鑑別について
- 8. RadioimmunoassayとBioassayによるHCG測定値の相関性に関する研究 (1 主題群 第1群 Bioassay, Chemical assayおよびImmunoassay相互間の測定値の比較と解釈)
- 47. HCGの血中動態と排卵に関する実験的研究
- 16. RadioimmunoassayによるHCG微量測定の臨床応用
- 絨毛性ゴナドトロピンの免疫学的測定法 : 特にRadioimmunoassayによる絨毛性疾患の予後判定に関する研究