10. 卵巣嚢腫と誤診した胃巨大淋巴管嚢胞の 1 例(第 12 回日本小児外科学会長崎地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高原 耕
日赤長崎原爆病院病理科
-
山下 巖
博仁会横田病院外科:富山医科薬科大学第2外科
-
高原 耕
日赤長崎原爆病院
-
栄田 和行
日赤長崎原爆病院外科
-
野口 恭一
日本赤十字社長崎原爆病院外科
-
山下 巖
日赤長崎原爆病院外科
-
野口 恭一
日赤長崎原爆病院外科
-
迫田 耕一朗
日赤長崎原爆病院外科
関連論文
- 一般演題8 長崎原爆被爆者における1998年以降の皮膚癌発生率調査
- 脾転移を来した非機能性膵内分泌腫瘍の1例
- 8.気管内に多発した粘液腺腺腫(mucous gland adenoma)の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 原発性硬化性腹膜炎の一例
- 腹壁膿瘍で発見された101歳盲腸癌の緊急手術例
- 1106 経皮的エタノール注入療法が奏功したS状結腸癌術後, 同時性異時性肝転移の1例
- 47 OK-432 門脈内投与および OK-432 中鎖脂肪エマルジョン経口投与の臨床例における免疫パラメータの検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 肺炎様陰影を呈した細気管支肺胞上皮癌の放射線学および病理学的検討
- 1 腹腔鏡下手術の pitfall : 特に腹腔鏡下胆嚢摘出術後再手術を要した症例よりの検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 34. 遺伝性球状赤血球症の 1 摘脾例(第 13 回九州小児外科学会)
- 胆管進展をきたし胆管細胞癌と鑑別困難であった大腸癌肝転移の1例
- 1860 3回の肝切除により長期生存が得られた大腸癌肝転移(H3)の1例(大腸癌転移4(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 横隔膜原発腫瘍との鑑別が困難であった肝内胆管癌の1例
- 69. 肺癌との鑑別が困難であった肺アミロイドーシスの1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 壁外発育型を呈した大腸未分化癌の1例
- PPS-3-086 胃癌m癌で7cm大のリンパ節転移さらに術後肝転移を認めた1例(胃早期癌)
- 急性心筋梗塞類似の所見を呈した悪性リンパ腫の1例
- 大動脈弓動脈瘤の破裂により食道および気管の狭窄をきたした1症例
- 感染性心内膜炎により肺動脈壁に巨大な疣贅を認めた動脈管開存症の1例
- P-1-286 大腸癌卵巣転移の2例(大腸癌症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後に認めた Trousseau 症候群の1例
- 大腸早期未分化癌の1例
- P-1-645 甲状腺に異時性転移を認めた直腸癌の1例(大腸悪性6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌原発巣切除後10年6ヵ月後に出現した肝転移の1例
- 28.肺底動脈大動脈起始症の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 27.縦隔気管支動脈瘤の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 早期胃内分泌細胞癌の1例
- 880 mp胃癌症例の検討
- P-1185 術後内視鏡所見からみた胃切除症例の検討
- 30.回盲部上行結腸間置症例における幽門側胃温存の意義(第29回胃外科・術後障害研究会)
- 202 日赤長崎原爆病院における被爆者大腸癌(第18回日本消化器外科学会総会)
- 巨大な髄外性胃形質細胞腫の1例
- PP481 乳癌からの胃転移の2例
- 30.肺癌手術に先行して手術を行った対側巨大肺嚢胞症の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 947 大量下血で発見された大腸早期癌の1例
- 示I-192 原発性小腸軸捻転症の2例
- 511 腹部術野洗滌液の細菌検出による予防的抗生剤投与の選択と意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 44) BMIPP心筋シンチに集積低下を認めたJordan奇形の姉妹例
- 8.肺solitary capillary hemangiomaの1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 3. 興味ある二, 三の小児外科症例(第 6 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 441 胃癌切除症例における予後因子の解析と免疫化学療法の効果について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 8. 1 年 3 カ月のダウン症児にみられた輪状膵の 1 例(第 15 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 10. 卵巣嚢腫と誤診した胃巨大淋巴管嚢胞の 1 例(第 12 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 12. 食道閉鎖症の病型診断(第 11 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 12. 潰瘍性大腸炎の 1 治験例(第 8 回長崎地方会)
- 関節リウマチに併発した腸梗塞の1例
- 食道平滑筋肉腫の1例
- 示-23 原発性十二指腸癌の経験(第33回日本消化器外科学会総会)
- 239 小腸悪性腫瘍の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-89 関節リウマチに併発した腸梗塞症例の経験(第32回日本消化器外科学会総会)
- 35 胃癌に対する免疫賦活剤の術前内視鏡的局注症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 607 原爆被爆者胃癌手術症例の予後に関わる因子の解析(第28回日本消化器外科学会総会)
- 254 絶対非治癒手術症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 388 アスベスト職歴のある肺癌3例
- 虫垂切除術後20年目に切除断端に発見された虫垂嚢腫の1例
- PP403 マウス閉塞性黄疸モデルにおける肝転移増加とVCAM-1の発現についての検討
- PP315 マウスにおける肝部分切除の肝転移増強効果
- 59. 術後逆流性食道炎からみた幽門側胃切除(Billroth-I法再建)術の再評価(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 42. 胃切除後障害に対する3再手術例(第28回胃外科・術後障害研究会)
- III-21. 1年以上CRが持続した食道癌非切除3例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- P-1359 術後逆流性食道炎からみた幽門側胃切除(Billroth-I法再建)術の再評価
- 示II-103 幽門側胃切除(Billroth-I法再建)術後の逆流性食道炎症例の検討
- 胃内分泌細胞癌と腺癌の多発胃癌の1例
- 虫垂杯細胞カルチノイド(goblet-cell carcinoid)の1例
- P-86 他臓器浸潤胸部食道癌に対する治療法の検討
- 229. 胸膜悪性中皮腫の2例(総合7:中皮腫, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 994 回腸に内瘻形成した原発性虫垂癌の1例
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例
- V-7 胸部食道癌に対する再建先行術式から三領域同時進行手術へ
- 示II-395 遺残糸が核となった胆管結石の一例
- 示II-31 食道癌と他臓器重複癌症例の検討
- 496 Stage IV食道癌切除例・非切除例の比較検討
- 101.悪性神経鞘腫の細胞像(神経系, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- H-1 軟骨肉腫の2症例(示説Iその(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- K-8横紋筋肉腫の細胞単的,電顕的検討(示説II-その他(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 31 子宮頸部細胞診で推定診断された悪性リンパ腫の1例(婦人科 頸部VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 484 術前, 術後における血小板およびリンパ球の動態の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 600. 術前・術後における顆粒球エラスターゼ及び血小板の変動の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 424 術前、術後における血小板およびリンパ球の動態の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 原発性副睾丸腫瘍の2例
- 原発性尿道肉腫の1例
- 陰嚢内に原発したMucinous Cystoadenocarcinomaの1例
- 血管内筋膜炎の1症例
- タイトル無し