産科・婦人科における血漿プレカリクレインの生理と病理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
産婦人科領域における血漿プレカリクレイン(以下PPKと略す)を,特異的合成基質(S-2302)を用いて測定することにより,妊娠,分娩,産褥,妊娠中毒症,およびDICにおけるキニン系の意義について検討し以下の結果を得た.(1)妊娠するとPPKは増加し,妊娠末期には正常非妊婦値(100%)に比べ,約2倍の213.5±31.1%(MEAN±SD,P<0.001)まで上昇した.しかし,分娩が開始するとPPKは急下降し,6cm開大で,97.6±12.6%(N.S.)10cm開大で83.6±29.9%(P<0.02)胎盤娩出直後では,81.6±32.6%(P<0.02)と最低値を示した.その後,24時間目に131.7±16.0%(P<0.01)とやや上昇し,産褥第4日目に正常非妊婦レベルに回復した.分娩時のPPKの低下は,PPKからカリクレインの転化(以下PKと略す)による消費性低下が考えられ,活性化されたPKがブラディキニンを生じ,(以下BKと略す)そのBKが直接に,または,プロスタグランディン(以下PGと略す)を介して間接的に子宮収縮に関係しているのではないかと思われた.(2)妊娠中毒症29例につきPPKを測定した.36〜39週では,正常妊婦値が184.9±31.7%(MEAN±SD)であるのに対し,軽症型中毒症では,113.0±54.1%,重症型中毒症では,50.86±36.4%と両者とも0.1%の危険率で正常妊婦に比べ有意の低値を示した.このことは,中毒症ではキニン産生亢進があり,慢性DIC的状態であることを示すとともに,早産の高頻度発生や浮腫の発現などに関係するのではないかと思われた.(3)DIC16例につきPPKを測定したところ,24.31±12.27%(MEAN±SD)と正常非妊婦値に比べ0.1%の危険率で有意の低値を示した.これは,DICでは凝固,線溶系のみならずキニン系の異常亢進があることを示すもので,DICにおけるショック発現と密接な関係があることを示す事実といえる.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1982-10-01
著者
関連論文
- 262. Adenoma malignum2例の免疫組織化学的検討(子宮頸部VIII)
- 170. ムチン性子宮内膜癌の1例(子宮体部V)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 77. 卵巣腫瘍との鑑別が困難であった回腸平滑筋肉腫のI症例(消化器II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 妊娠合併子宮頚部初期癌に対するCO_2 laser conizationの検討
- P-179 子宮頚部上皮肉腫瘍(CIN III)および微小浸潤癌に対するCO_2レーザーを用いた子宮温存療法について
- MTT assayを用いた婦人科悪性腫瘍に対する化学療法個別化の試み
- 272. 子宮頸部未分化癌の1症例(子宮頸部X)
- 116. 原発性卵管癌(malignant germ celltumor)の一症例(婦人科I)
- 113. Meigs' syndromeを呈した莢膜細胞腫の1症例(卵巣II)
- 21 婦人科癌におけるTATおよびPICの意義
- 156.男性化徴候を呈した顆粒膜細胞腫の1例(婦人科18:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 90 分娩時前後の接触因子とキニン系の関連について
- 288. 子宮体部明細胞癌の4症例(子宮体部X)
- 36. DICをきたした平滑筋肉腫の1例(婦人科II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 139.3重複癌(子宮頸癌・体癌・卵巣癌)の1症例(婦人科13 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 530 Medroxyprogesterone acetate(MPA)の凝固, 線溶, キニン系への影響について
- 41.Cancer family syndrome(CFS)の1症例(婦人科1 : 卵管, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 362.ブラジキニンによるphospholipase Cの活性化 : 第61群 分娩・発来 I (360〜364)
- 325.正常妊娠・産褥・妊娠中毒症における尿中カリクレインの変動 : 第66群 妊娠・分娩・産褥 IX(324〜329)
- 74. 排卵前変化としての血液プレカリクレイン : 第16群 血液II
- 279.凝固,線溶およびキニン産生系の測定の迅速化 : 第74群血液II
- 277.線溶という立場からみた妊婦血液の特性 : 第74群血液II
- 119.DICに対するヘパリン療法の問題点 : 第20群 血液 I (117〜120)
- 290.産科におけるキニン産生系の動態 : 第54群 血液 I
- 289.DICに対するヘバリン療法の基礎的研究 : 第54群 血液 I
- 産科・婦人科における血漿プレカリクレインの生理と病理