6. 外傷性十二指腸壁内血腫の3例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
九州地区における停留精巣診療の現況 : 第37回九州小児外科研究会アンケート調査より
-
3. 横隔膜ヘルニア術後のGERDに対する六君子湯の使用経験(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
-
13.腹部腫瘤にて気づかれた腎外性腎芽腫の1例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
-
23. 術前化学療法を行った左ウィルムス腫瘍の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
-
アルカリ溶液誤飲後食道狭窄に対して大彎側胃管による食道再建を施行した1治験例
-
P-214 Transient Abnormal Myelopoiesis(TAM)を合併した十二指腸狭窄症の1例(ポスター 新生児3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
10.非対称性巨大仙尾部奇形腫の1例(一般演題,第2回北部九州山口小児外科研究会)
-
185 MRIを用いた肛門周囲括約筋群の検討
-
4.MRI による鎖肛症例の肛門周囲括約筋群の検討(第27回九州小児外科学会)
-
P025.肛門重複症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
-
P010.臍帯ヘルニアに対する臍帯温存手術の2例(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
-
5.胸部大動脈からの異常動脈を伴ったCCAMの1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
-
P-227A 精巣微小石灰化症の3例(泌尿器1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
P-169B 大きな虫垂結石を伴った急性虫垂炎の1例(結腸,直腸,肛門, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
P-161A 血便を主訴に小児外科外来を受診した59症例の臨床的検討(結腸・鼠径ヘルニア, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
P-044B 経皮的細径血管内留置カテーテルが抜去困難に陥った2例(代謝・栄養・その他, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
O-69 肝門部に嚢胞を有する吻合可能型胆道閉鎖症12例の検討(一般口演 肝・胆道疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
P026.卵巣機能温存を目的に二期的に手術を行なった卵巣嚢腫捻転の1例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
-
P025.新生児Kasabach-Merritt症候群の1例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
-
P018.小児鼠径ヘルニアに対するLPEC : 手術痕の残らないヘルニア手術(第46回日本小児外科学会九州地方会)
-
P-271 結腸捻転を伴った長域型ヒルシュスプルング病の1例(ポスター 機能的腸閉塞1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
P-193 腹部腫瘤にて気づかれた稀な後腹膜腎外性腎芽腫の1例(ポスター 悪性腫瘍2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
MW-07 当院で経験した非触知精巣32例の診断と治療(ミニワークショップ 停留精巣・非蝕知精巣をどうするか?,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
HP-124-8 下顎部血管腫に合併した新生児Kasabach-Merritt症候群の1例(小児外科2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
8.先天性直腸閉鎖症に対して経肛門的一期的手術を施行した1例(一般演題,第2回北部九州山口小児外科研究会)
-
P009.脳出血にて気づかれた胆道閉鎖症の1例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
-
P017.術前化学療法後に摘出した巨大肝芽腫の2例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
-
P-260 嘔吐を主訴に逆流防止手術目的にて来院した重症心身障害児の3例(ポスター 胃・十二指腸1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
-
P-196 巨大肝芽腫の2例(ポスター 腫瘍2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
-
DP-176-1 腸回転異常症における腹腔鏡下軸捻転解除法(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-011-5 胃癌術後のドレーン排液アミラーゼ値と腹腔内膿瘍(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-069-4 重症心身障害児の外科的治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
胃洗浄 (特集 研修医のための小児診療手技の基本) -- (消化管,腹部)
-
胃管カテーテル,EDチューブ,イレウスチューブの留置と管理 (特集 研修医のための小児診療手技の基本) -- (消化管,腹部)
-
P-267 特異な形態を呈した完全型重複腎盂尿管症の一例(ポスター 泌尿器2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
P-242 当科における非触知精巣症例の検討(ポスター 臍・鼠径ヘルニア・精巣2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
-
小児片側鼠径ヘルニアにおける鏡視下対側検索および対側出現に関する検討
-
DP-187-7 幼弱ラットの精巣におけるフタル酸エステルのDNA酸化障害とビタミンC, Eの抗酸化剤効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
VD-009-3 低侵襲ヒルシュスプルング病根治術 : 腹腔鏡補助下手術より経肛門手術の変遷と術後成績について(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
7.新生児十二指腸穿孔の1例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
-
Or-44 Vanishing Testis 21例の臨床的検討(口演11 泌尿器,第43回 日本小児外科学会総会)
-
日本小児消化管機能研究会小児胃食道逆流症診断治療指針
-
小児胃食道逆流症診断治療指針の報告
-
B-15 フタル酸エステルのラット精巣毒性における時期特異性ついて(泌尿器)
-
A-64 Posterior sagittal approachにて根治術を行った鎖肛の中期的予後(鎖肛に対するPSAPの中期予後)
-
環境ホルモンによるラット停留精巣モデルにおける精巣下降関連遺伝子 (Ins1-3) の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
38.術後10年以上経過した cloaca のQOL(第15回日本小児外科QOL研究会)
-
17. 小児の重複腎盂尿管11例の臨床的検討(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
-
6. 外傷性十二指腸壁内血腫の3例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
-
P-218 小児鼠径ヘルニア3512例の検討(示説 鼠径部1)
-
SF-005-5 ビンクロゾリンに暴露されたラット胎仔における精巣導帯の発達異常と停留精巣および外陰部奇形の発生に関する研究
-
7. 心奇形を合併した鎖肛17例の検討(第59回直腸肛門奇形研究会)
-
21. 小児外科的疾患を伴った停留精巣の治療(第40回九州小児外科学会)
-
B-107 フタル酸エステルによるラット胎仔精巣機能障害の内分泌学的検討
-
P-011 当科における nonpalpable testis の診断と治療
-
フタル酸エステルによるラット胎仔精巣機能障害の検討
-
環境ホルモンによるラット停留精巣発生メカニズムの解明
-
小児のそけいヘルニア : 古くて新しい問題
-
22.当科で経験した胃食道逆流症(GER)45例の検討(第32回日本小児消化管機能研究会)
-
B-22 胎仔期のフタル酸投与ラットにおける出生後の雄性生殖機能障害に関して
-
B-21 胎仔ラットに投与されたフタル酸エステルが精巣組織内の亜鉛濃度に及ぼす影響について
-
ラットモデルを用いた停留精巣発生起序の研究
-
20. 停留精巣の手術時年齢の時期別変遷について(第 38 回九州小児外科学会)
-
D-63 胃管を用いた代用食道による食道再建術後の食道運動機能の長期的予後
-
B-11 フタル酸エステルの周生期ラット生殖器官の発達及ぼす影響について
-
B-10 フタル酸エステルによる雌ラットの妊孕力の変化に関する研究
-
PP1473 フタル酸エステルの雌性生殖器に与える影響について
-
PP1469 フタル酸エステルの胎仔ラットの精巣内アンドロゲン合成能に及ぼす影響について
-
14. 我々の消化管内圧研究(第 30 回日本小児消化管機能研究会)
-
E121 胃食道逆流症 (GER) の評価と手術適応に関する検討
-
C29 フタル酸投与ラットにおける精巣の組織障害と妊孕力に関する検討
-
MS-III-4 当科における出生前診断された水腎水尿管症 14 例の検討
-
PP-495 妊娠ラットに対するストレスにより引き起こされた雄仔ラットの精巣下降異常と泌尿生殖器形態異常に関する研究
-
PP-494 低容量のフタル酸投与ラットにおける精巣障害と妊孕力低下に関する研究
-
精巣下降に及ぼす内分泌攪乱物質について
-
9. 停留精巣 : ラットモデルを用いた発生機序の研究 (最近の発生学研究が新生児臨床の進歩にもたらしたもの)
-
D57 胎仔ラットに投与したフタル酸エステルの泌尿生殖器官の発達にたいする生物学的影響(泌尿器(1))
-
C61 当科における出生前診断水腎症例の手術適応と術式に関する検討(泌尿器(2))
-
A3 出生前診断されたCDHの生後早期の輸液管理における胎児麻酔の影響について(麻酔・肺)
-
MS-I-4 出生前診断された横隔膜ヘルニア胎児麻酔例の手術のタイミングに関する検討(先天性横隔膜ヘルニアの手術時期)
-
P-1429 フタル酸エステルの胎仔期ラット腹腔内精巣下降への影響の検討 : その時期特異性について
-
P-1422 Ascending testisの成因としての陰部大腿神経の異常に関する実験的研究
-
9. 先天性横隔膜ヘルニアにおける出生前診断例と非診断例の比較(S1 : 出生前診断と対応, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
-
27. Body Stalk Anomaly (BSA) の長期生存例(第 35 回 九州小児外科学会)
-
片側膣閉鎖及び同側腎欠損(異形成)を伴った重複膣, 重複子宮の 3 例
-
B63 フタル酸エステルのラット胎仔の腹腔内精巣下降に及ぼす影響について : フルタマイド投与モデルとの比較
-
C63 腸重積症 : 症例数と治療法の年代別変遷
-
C43 当科における出生前泌尿器疾患症例の治療方針と疾患別治療成績
-
P027.鎖肛を伴わない直腸・肛門前庭瘻の治療(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
-
P018.虫垂炎の手術難易度に関する検討(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
-
P015.幼児における特発性胃穿孔の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
-
P-221B ヒルシュスプルング病根治術後にきたした両側卵管水腫の1例(腫瘍, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
P-156A 虫垂炎における細菌学的検討(結腸,直腸,肛門4, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
小切開後腹膜アプローチで生検を施行した後腹膜神経芽腫マススクリーニングの2治験例
-
PS-079 食道閉鎖術後の吻合部狭窄に対しバルーン拡張後のdexamethasone全身投与が奏功した1例(治療に難渋した良性疾患2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
-
PD-17 当施設における小児肝移植の現状 : 特に免疫抑制剤の使用状況とその副作用についての検討(パネルディスカッションIII 小児外科における移植医療の現状と展望)
-
10.胸腔鏡下腫瘍摘出術を施行した後縦隔神経節芽腫の1例(一般演題,第49回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
6.十二指腸部分拡張症の1例(一般演題,第1回北部九州山口小児外科研究会)
-
38.生体部分肝移植後,門脈血栓により脂肪肝を呈した1例(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
-
P-1 多発性病的骨折を併発した胆道閉鎖症に生体部分肝移植が奏効した1例(示説 移植1)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク