月経時に胸水貯留を繰り返し, 後腹膜血腫を形成した子宮内膜症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P1-60 TC療法により強皮症様皮膚硬化を呈した卵巣癌の1症例(Group9 卵巣腫瘍3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-65 当院における卵巣明細胞腺癌に対する治療とその成績(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P4-250 卵管原発未分化癌と初期診断し,腹膜原発悪性中皮腫と最終診断された1例(Group122 その他の良性・悪性腫瘍4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P4-100 当院における初期子宮体癌症例の検討(Group105 子宮体部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-141 当院における過去17年間のSarcomaの臨床的検討(Group16 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-136 卵巣癌組織の核異型度で予後は推定できるか?(Group119 卵巣腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-119 卵巣原発類内膜腺癌Sertoliform variantの1例(Group117 卵巣腫瘍15,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-92 子宮原発のEpithelioid angiosarcomaの1例(Group113 子宮体部腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-70 子宮体癌のリンパ節転移に関する検討(Group110 子宮体部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-69 当科における過去13年間の子宮体癌治療成績 : 骨盤リンパ節転移部位数と予後を中心に(Group110 子宮体部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-67 当院における子宮体癌の治療成績 : AP療法とTJ療法との比較(Group109 子宮体部腫瘍8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-4 CLINICAL CHARACTERISTICS OF UTERINE CARCINGSARCOMA IN JAPAN
-
当科における卵巣癌の治療成績
-
P2-25 年齢で補正したSCC値(Age-SCC)は,子宮頸癌の予後予測になり得るか(Group 115 子宮頸部腫瘍IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-269 当院で経験した卵管癌9症例の臨床的検討(Group 37 その他の良性・悪性腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P-66 子宮頚癌におけるHPV感染率の上昇と若年患者の増加傾向との関連について
-
13 Alu配列を標的としたLA PCR法によるHPV16遺伝子のintegrationの証明
-
128 若年婦人におけるHPV16感染は子宮頚癌の危険性を増大させるか
-
P1-214 婦人科悪性腫瘍におけるTNF-α stimulated gene (TSG) -6発現の意義(Group 29 悪性腫瘍全般V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-187 治療前の腫瘍マーカーで卵巣癌の予後は推定できるか?(Group 25 卵巣腫瘍XV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-61 サイトケラチン19を用いたOne-step RT-PCRによる子宮体癌患者リンパ節中の腫瘍細胞の検出(Group 8 子宮体部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
免疫抑制剤により細胞診, 組織診が影響を受けたと考えられた子宮頸部異形成の一例(子宮頸部3-(11), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
胎盤由来血液凝固抑制タンパク Annexin Vのヒト単球表面組織因子に与える影響について(その他III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
悪性腫瘍におけるTNF-α stimulated gene (TSG)-6発現の意義(悪性腫瘍全般II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
子宮体癌根治手術施行後のイレウス発症予防について(子宮体部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
子宮体癌における低侵襲性手術の可能性について(子宮体部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
22-14.卵巣癌細胞株MCASにおけるAnnexin Vの発現機構に関する検討(第105群 卵巣腫瘍16)(一般演題)
-
21-24.卵巣癌における直腸・S状結腸部分合併切除術後の長期予後(第102群 卵巣腫瘍13)(一般演題)
-
3-30.GnRH agonist(leuprorelin)はGnRH receptorを介して直接癌細胞の増殖を抑制する(第11群 子宮体部悪性腫瘍4)(一般演題)
-
3-3.酸化ストレスによる子宮体癌の発癌の解明(第8群 子宮体部悪性腫瘍1)(一般演題)
-
2-25.子宮頚部扁平上皮癌に対する術後補助化学療法としてのBOMP療法の有用性について(第7群 子宮頸部悪性腫瘍7)(一般演題)
-
子宮体癌治療における傍大動脈リンパ節郭清の意義
-
卵巣癌の予後に関わるNO合成酵素の意義(第100群 卵巣腫瘍8)
-
各種癌細胞株における胎盤由来蛋白Annexin Vの発現機構に関する検討(第44群 悪性腫瘍全般2)
-
子宮体癌におけるeNOS発現の臨床的意義について(第11群 子宮体部悪性腫瘍4)
-
子宮体癌における傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義
-
547 凝固抑制蛋白Calphobindin I(CPBI, Annexin V)の癌細胞組織因子活性(PA)に与える影響について
-
100 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)における過凝固状態に関する基礎的検討
-
P-465 protein kinase C(PKC)のヒト黄体化顆粒膜細胞(GC)におけるプロゲステロン(P)産生増強作用について
-
107 Protein kinaseC(PKC)の活性化はヒト黄体化顆粒膜細胞(GC)のLDL receptor(R)発現を介してプロゲステロン(P)産生を誘導する
-
P-311 卵巣癌における直腸・S状結腸部分合併切除の適応と限界
-
P-10 子宮体癌における銅亜鉛スーパーオキシド消去酵素(Cu/Zn-SOD), グルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)の発現について
-
330 卵巣チョコレート嚢胞の癌化に関わるCOX-2の意義
-
45 GnRH agonistは子宮体癌細胞株の増殖を抑制し, PKCならびにMAPKを介してannexin Vを誘導する
-
P-46 子宮体癌におけるCyclooxygenase-2(COX-2)発現の意義について
-
92 胎盤より精製した新しい凝固抑制物質Calphobindin-III
-
394 胎盤性凝固抑制物質(Calphobindin)のリン脂質結合性, 及び凝固因子競合阻害の検討
-
若年期発症の巨大卵巣成熟嚢胞性奇形腫の異時性発生例
-
P-304 高NO環境のマウス妊孕能への影響
-
P-11 後腹膜リンパ節郭清術におけるバイクリル【○!R】メッシュを用いた骨盤底再建の有用性について
-
462 子宮内膜症におけるNO合成酵素(NOS)の発現
-
519 胎盤組織におけるカルフォバインジン(CPB-I)mRNAの発現に関する検討
-
272 超音波法による切迫早産の治療評価と予後判定
-
248 胎盤由来蛋白AnnexinVはRas/ERK(extracellular signal-regulated kinase;MAPK)Signalingを抑制する
-
P-212 GnRH agonistの子宮体癌培養細胞に対する増殖抑制作用における annexin Vの役割について
-
264 胎盤性凝固抑制物質(annexin V)の血小板における存在と凝集反応による変動の検討
-
297 細胞分化誘導におけるAnnexin Vの作用に関する研究
-
P-128 臥床傾向の高い高齢婦人における骨強度低下予防要因の検討 : 超音波法によるディサービス利用者の踵骨骨強度
-
P-299 子宮体癌における傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義
-
344 子宮内膜症の正所性, 異所性子宮内膜におけるCOX-2の発現の意義
-
65 卵巣癌・子宮体癌の原発巣と転移陽性・陰性リンパ節におけるVEGFおよびPCNAの発現ならびに血管密度・形態に関する検討
-
433 凝固抑制蛋白CalphobindinI(CPBI)の血管内皮細胞表面組織因子に与える影響について
-
153 CalphobindinによるホスホリパーゼA_2阻止活性に関する検討
-
443 エンドトキシン刺激によるヒト羊膜細胞prostaglandinE_2産生能に対するCa拮抗剤の影響
-
早期産誘発ラット子宮筋における gap junction 形成について
-
320 胎盤由来蛋白Annexin Vは細胞分化に伴いPKC, MAPK Signalingにより発現誘導される
-
秋田県における末期担癌患者の入院状況と病室及び全身状態
-
子宮体部,卵巣同時性重複癌の1例
-
月経時に胸水貯留を繰り返し, 後腹膜血腫を形成した子宮内膜症の1例
-
110 CTおよび超音波断層法による子宮癌浸潤判定の限界
-
原発性無月経による重症骨粗鬆症から大腿骨骨折に至った1症例
-
136 胎盤性抗凝固蛋白Calphobindins(CPBs)のprotein kinase C抑制作用
-
333. 早期産誘発ラット子宮筋でのgapjunction形成とその生理的意義について
-
子宮体部, 卵巣同時性重複癌の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク