38 子宮内膜症の病巣周囲間質動態に関する病理組織学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1989-02-20
著者
-
神田 隆善
近畿産婦人科学会腫瘍研究部会
-
鈴木 佳彦
大阪医大
-
鶴長 建充
高槻赤十字病院
-
神田 隆善
国立大阪南病院
-
野村 裕
国立大阪南病院産婦人科
-
鶴長 建充
国立大阪南病院産婦人科
-
鈴木 佳彦
国立大阪南病院
関連論文
- P2-135 TAMOXIFENによって誘導された子宮内膜病変の病理学的特徴と遺伝子変異に関する解析(Group50 子宮体部悪性腫瘍3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-179 受精、着床環境におけるGnRHaの最適投与法:卵巣過剰刺激症候群の発生予防を含めて
- 284 recombinant FSHによる下垂体摘除幼若ラットの卵巣刺激時における添加hGC (LH)量の排卵、卵分割能に及ぼす影響
- 69 体外受精・胚移植におけるLuteal supportの意義に関する臨床的検討
- 95 体外受精・胚移植時における卵巣刺激法別にみた血中プロラクチン値の変動とTRH負荷テスト
- P-15 Invasion assayを用いた子宮内膜癌の浸潤能に関する検討
- 302 婦人科悪性腫瘍患者血清中の, 可溶性接着分子ICAM-1濃度測定の意義
- 240. 子宮頸部に原発したMalignant Mixed Mullerian Tumorの1例(子宮頸部VII)
- 右卵巣未熟奇形腫の治療後6年目に左卵巣成熟嚢胞性奇形腫を発症した1例
- 88 上皮性卵巣腫瘍におけるメタロチオネインの発現に関する免疫組織化学的検討
- P-404 卵胞発育, 受精環境における子宮内膜症の関与の臨床的および基礎的検討
- P-239 2種のヒト卵巣未熟奇形腫由来培養細胞株の樹立とその性状
- P-17 2種のヒト子宮内膜間質肉腫由来培養細胞株の樹立とその性状
- P-8 子宮内膜漿液性腺癌由来培養細胞株の樹立とその性状
- 腰痛 (特集 妊娠に伴うマイナートラブルへの対応)
- P-168 ヒト絨毛膜 (無毛部) の栄養膜細胞層におけるアポトーシス
- 膠原病感受性HLA抗原の子宮内膜症に対する感受性
- 免疫異常の観点から考察した不育症における子宮内膜症と子宮腺筋症
- 226 体重減少性排卵障害例に対する甲状腺剤の効果
- 子宮平滑筋芽細胞腫の2例
- 38 子宮内膜症の病巣周囲間質動態に関する病理組織学的検討
- 子宮cirsoid aneurysmの1例
- 349. 卵巣癌に対するCDDPのIntraperitoneal chemotherapeutic perfusion(IPCP法)の臨床的検討 : 薬剤の生体内動態を含めて : 第58群 卵巣腫瘍 III (345〜350)
- 280.婦人科悪性腫瘍再発予知のための各腫瘍markerの選択 : 第47群 悪性腫瘍 VII (277〜282)
- 146.子宮頚部癌のTegafur術前少量連続投与例における組織内薬剤濃度分布と組織学的変化 : 第25群 悪性腫瘍 V (143〜150)
- 15.ウサギ体外受精卵の発生初期におけるステロイド脱水素酵素の組織化学的検討と卵管液中ステロイド動態について : 第3群 内分泌-基礎 III (13〜18)
- 7.子宮頚癌治療後の患者管理指標としての癌胎児性蛋白と免疫パラメーター併用の臨床的意義 : 第2群 悪性腫瘍の診断II(6〜10)
- 47. 子宮頚部癌の浸潤深度に伴う病巣および周囲間質の変化 : 扁平上皮癌および腺癌の相違を中心に : 第8群 悪性腫瘍 II (44〜49)
- 47.子宮体部内膜異常に対するE・P合剤投与の細胞学的影響(婦人科(12), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 88.人子宮内膜,筋層および血中の 6 steroids 濃度の周期性変動およびそれらの相関性 : 第23群内分泌・卵巣II
- P-243 妊娠末期におけるdigoxin-like immunoreactive substance (DLIS)の測定と意義
- 203 多胎妊娠およびIUGRにおける血中トロンボモジュリン値の変動に関する検討
- P-414 妊娠初期異常の診断における超音波血管造影の有用性について
- 子宮内膜の異常増殖,とくに異所性子宮内膜増殖の病態解明に関する研究 (子宮内膜異常増殖の病態)
- P-151 妊娠中毒症における血中トロンボモジュリンに関する検討
- 173.子宮内膜症の組織発生に関する研究 : 細胞性ならびに液牲免疫の関与を中心に : 第33群 ***の生理・病理,病理
- 248 女性のライフサイクルと子宮内膜症の再発再燃
- 79. 人子宮内膜のsteroid濃縮能とその周期性変動 : hormone receptorの役割を中心に
- 367 妊娠中におけるトロンボモジュリン(TM)に関する検討
- 16. 子宮癌治療後の維持化学療法患者における免疫能の長期推移 : 第3群 悪性腫瘍・治療III
- こう原病感受性HLA抗原の子宮内膜症に対する感受性