正常分娩後に発症した腎動脈瘤破裂の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 28-year-old woman (2-0-0-2) was vaginally delivered of a female baby weighing 3,150 grams with an apgar score of 9. about 9 hours after delivery, she entered a preshock state. Emergency laparotomy was performed under general anesthesia. A left renal arterial aneurysm had ruptured and a hematoma was found around the retroperitoneal space. Blood loss during the operation was 3,119ml, but the post operative course was good and she had no complications. pathological examination revealed fibro-muscular dysplacia of a left renal arterial aneurysm. It is advisable to think of ruptured renal arterial aneurysm as one of the causes of hemorrhagic shock in the postpartum state.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1998-11-01
著者
関連論文
- 126 自然抗体による体液性免疫能から見た妊娠の生理及び病理
- 妊娠の生理及び病理におけるPregnancy specific beta-1-glycoprotein (SP1)の動態
- 164. 妊娠の生理及び病理における妊娠蛋白(特にSPI)の動態に関する基礎的臨床的研究
- 301. 高力価HBs抗体含有免疫グロブリン投与による新生児HB virus carrier化の予防成績 : 第62群 感染症II
- 220. 妊娠及び婦人科腫瘍におけるMLA14細胞膜抗原と交叉を示すOncofetal Antigenに関する研究
- 正常分娩後に発症した腎動脈瘤破裂の1症例
- 165 超音波手術用吸引装置 (CUSA) の使用による子宮癌 IV a期の骨盤除臓術 (Pelvic Exenteration)
- 27.婦人科癌患者におけるメラノーマ・胎児抗原に対する血清中の抗体と予後追求に関する研究 : 第7群悪性腫瘍・免疫IV
- 241.高力価HBs抗体含有免疫グロブリン投与による母児間感染の予防効果 : 第45群 感染症 I
- 1.腟カンジダ症における子宮頸部細胞診の診断的重要性について : 子宮頸部I
- 腟カンジダ症の診断における子宮頸部細胞診の臨床的意義について
- 新生児HBウイルス感染の予防--抗HBヒト免疫グロブリン投与による (HBウイルスの母児感染をめぐって)
- P1-487 LMT-chamberによるNSAIDs過敏症の検討(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-485 LMTによるアセトアミノフェン過敏症の年齢差検討(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-P2-207 白血球遊走試験による薬剤熱(drug fever)の検討(有害事象・副作用,一般演題 ポスター発表,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)