24.後腹膜奇形腫の1例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1987-10-20
著者
-
藤田 勉
札幌市徳洲会病院循環器科
-
品田 佳秀
北大第1外科
-
品田 佳秀
渓和会江別病院 外科
-
清水 徹郎
札幌徳洲会病院外科
-
熊谷 明史
札幌徳洲会病院外科
-
清水 徹郎
札幌徳州会病院外科
-
藤丸 俊樹
札幌徳州会病院外科
-
野崎 博
札幌徳洲会病院小児科
-
前野 宏
札幌徳洲会病院外科
-
藤田 勉
札幌徳洲会病院外科
-
新城 和盛
札幌徳洲会病院外科
-
藤丸 俊樹
札幌徳洲会病院外科
-
佐々木 英制
札幌徳洲会病院外科
-
清水 徹郎
札幌徳洲会病院
関連論文
- 9. 腎芽細胞腫の肺転移例(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 小児期経中心静脈栄養輸液の経験(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.胎児内胎児の1経験例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16.結核性腹直筋腫瘤の1例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.結核性腋窩リンパ腺腫の2例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.胃重複症と副膵を合併した1例(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 重症冠動脈病変を合併し, A-Cバイパス術を施行した肥大型非閉塞性心筋症の1例
- 13.新生児小腸広汎切除例の検討(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.新生児期腸回転異常症の4例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 不安定狭心症(特に0枝, 1枝)例における冠スパスムの関与について : 特に慢性期アセチルコリン冠注による冠スパスム誘発試験による検討 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 左子宮広間膜の異常裂孔に生じた内ヘルニアの1例
- PTCA 後著明な冠解離に対し bail-out 目的で4個の bare-half Palmaz-Schatz ステントを必要とした1症例
- P565 高齢者の急性心筋梗塞症の治療法について
- 27) 異型狭心症の1症例 剖検所見を含めて(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 11.小児イレウスの検討(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.腸重積症を誘発した回盲部重複腸管の1例(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.Gross B型食道閉鎖症に対する左開胸胸腔内有茎空腸移植術の経験(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19. 高位鎖肛に対する Posterior Sagittal Anorectoplasty の治療経験(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 腹腔内破裂で発症した尿膜管原発yolk sac tumorの1例
- W-II-7 進行神経芽腫に対するエンドキサン大量療法とIVH
- 13. 子宮頸部横絞筋腫の 1 例(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 心房中隔瘤の経食道心エコー図所見と合併症
- 27)川崎病後の冠動脈狭窄に対するPTCRA後の再閉塞(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 7.小児期急性化膿性甲状腺炎の3例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 先天性胆道閉鎖症におけるグルカゴン負荷試験の臨床的意義に関する検討
- 5.先天性高位空腸閉鎖症の手術と問題点(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 6. cAMP応答能よりみたCBAの病態(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 13.神経芽腫 second look operation 症例の検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 281 小児期腹部悪性神経鞘腫の2例
- 115 先天性胆道閉鎖症におけるグルカゴン負荷後C-AMP応答能
- 6.嚢腫・空腸吻合10年後再手術を行なった総胆管嚢腫について(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.消化管出血を主徴とした特発性血小板減少性紫斑病の1例(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.先天性胆道閉鎖症におけるグルカゴン負荷後の C-AMP 応答能(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15. 大腸の形成不全を伴なった Cloacal type の直腸肛門奇形の一例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 先天性胆道拡張症における病型の特異性に関する臨床的ならびに病理学的研究
- 12 先天性胆道拡張症における総胆管拡張因子に関する検討
- 1.咽頭梨状窩瘻症例の検討(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 肝悪性非上皮性腫瘍の 1 例(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 肝海綿状血管腫の治療経験(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 250 c-erbB-2 蛋白発現および格 DNA 量解析からみた大腸癌肝転移の予知と予後に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 27) 冠攣縮性狭心症を合併した褐色細胞腫の1例
- 同一患者に対する2度の冠攣縮誘発試験からみた冠攣縮の予後について(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- Emergency PTCA に於ける再狭窄 follow up CAG に於ける形態の変形とその要因(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 左房内血栓を伴う僧帽弁狭窄症に発症したacutecoronary thromboembolismと思われるAMIに対してPTCAを実施した1症例
- Cardiac Hamartomaの一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 0372 冠攣縮狭心症における^I-BMIPP心筋シンチグラムの検討 : 胸痛持続時間・冠攣縮血管から
- 43)右室心内膜下心筋生検により診断された完全房室ブロックを呈する心サルコイドーシスの1症例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 39)当院における下肢ASOに対するレーザー治療の有用性の検討(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 膝下CTO病変に対して, 足背動脈より治療しえた1症例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 8Fr. タイプのIABカテーテルの最新状況
- 日本人における上腕動脈,橈骨動脈径の検討 : 血管内超音波を使用して
- 分岐部病変に対する Y stenting の初期および遠隔期成績 : 新しいステント植え込みの工夫の検討
- 分岐部病変に対して hugging kissing stent を施行し得た1症例
- Transradial artery coronary stent implantaion 50症例の検討
- 22) 再梗塞で死亡した冠動脈拡張症の1症例 剖検所見を含めて(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 31)冠スパスムの血管内エコー(IVUS)所見(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 発作時陰性U波を呈する冠攣縮性狭心症の1症例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 異型狭心症患者における血管内エコー所見 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞症における慢性期冠動脈内アセチルコリン投与による冠攣縮誘発試験について : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 400 胆管癌術後再発例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 肝原発扁平上皮癌の1例
- 11.急性腹症を呈した小児腸間膜嚢腫の1例(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 75 大腸癌肝転移の核 DNA 量, c-erbB-2 蛋白発現および肝切除術式からみた予後の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 7. 小児期横紋筋肉腫の治療経験(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. 当科における小児鈍的腹部外傷例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19.小児虫垂淡の検討(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 24.後腹膜奇形腫の1例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 408 悪性閉塞性黄疸に対する一期的手術の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 21.先天性胆道拡張症再手術例の検討(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18.小児急性虫垂炎の検討(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.小児頸部腫瘤の治療経験(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.頸部悪性腫瘍を疑わせた頸部放線菌症の1例(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 腋窩に発生した乳児線維性過誤腫の一例(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-3-110 保存的に治療し得た特発性腸間膜血腫の1例(腹膜・後腹膜 腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P1-613 海外での災害医療支援活動における薬剤師の関わり : ハイチ共和国での災害医療活動を経験して(一般演題 ポスター発表,その他,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 16. 小児期卵巣腫瘍の検討(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 102 喀血患者に対する気管支鏡下トロンビン注入療法の検討(喀血 2)
- A-142 Yolk Sac Tumor の経験
- 15. 後腹膜 Yolk Sac tumor の 1 手術例(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 54 小児期肝末分化悪性腫瘍の臨床的・病理的検討
- 39 経梨状窩瘻性化膿性甲状腺炎の3例と本邦報告例の検討
- 5. 小児期食道裂孔ヘルニアの治療(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 総胆管嚢腫の手術の検討(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.肝の Inflammatory pseudotumor の1例(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14. 奇形腫群 23 例の検討(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 労作時のみ狭心症を認める冠攣縮型狭心症例の臨床的検討 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 産褥性心筋症の1例 : 病理組織学的所見を中心として(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- Asymptomatic vasospasm の2症例について(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 経過中急性心筋梗塞症を併発し, 慢性期正常冠状動脈像を呈した冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- Nicorandil の冠循環に対する作用について : 特に冠動脈内ドップラーカテーテルを用いて(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 5年間に数度冠動脈造影法にて易攣縮性を詳細に観察した正常冠動脈を伴う梗塞後狭心症の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- Stunned myocardium を呈し, その発症機転に冠スパズムが強く関与した切迫心筋梗塞症の1症例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 労作性狭心症に対する冠動脈内アセチルコリン投与冠動脈攣縮誘発試験の有用性について(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- HOCM様の像を呈した高血圧症の1症例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- W-III(1)-12 悪性腫瘍を疑わせしめた頸部放線菌症
- 14. 先天性巨大直腸症に対する内肛門括約筋切除術の経験(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. Gastroschisis の 1 例(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 肛門管重複症の 1 治験例(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15. 脾摘の効果と予後(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 194 巨大直腸(Megarectum)を伴う機能的便秘症の外科治療