***脱垂および腹圧性尿失禁の術後長期予後の検討 : 術後5年以上経過した症例の予後検討(第86群 ***の病理2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2003-02-01
著者
-
甘 彰華
神奈川・けいゆう病院
-
入江 琢也
神奈川・けいゆう病院
-
清河 薫
神奈川・けいゆう病院
-
雨宮 清
神奈川・けいゆう病院
-
甘 彰華
けいゆう病院
-
山本 百合恵
けいゆう病院
-
小野 政徳
けいゆう病院 産婦人科
-
入江 琢也
けいゆう病院産婦人科
-
清河 薫
けいゆう病院
-
雨宮 清
けいゆう病院
-
小野 政徳
けいゆう病院
関連論文
- P-231 培養顆粒膜細胞におけるMAPキナーゼの発現調節に関する研究
- 神奈川県下における内視鏡下手術の現況とその合併症
- 486 子宮内膜破壞術 : 切除、凝固、蒸散の三機能をもつウロループの応用について
- 308 子宮頸部小細胞癌5例の臨床病理学的ならびに細胞診所見の検討
- 術後予後調査から見た腟中央閉鎖術 (Le Fort 手術) の検討(その他V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-303 子宮内膜症性嚢胞は骨盤内感染症(PID)を誘発するか(Group143 子宮内膜症・腺筋症5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 309 妊娠に合併した子宮頸部小細胞癌の1例
- 乳癌術後タモキシフェン服用中に発症した子宮内膜癌の1例
- ***脱垂および腹圧性尿失禁の術後長期予後の検討 : 術後5年以上経過した症例の予後検討(第86群 ***の病理2)
- P-91 培養顆粒膜細胞におけるFSHによるc-fos, jun family遺伝子発現とその細胞内刺激伝達経路の研究
- 産婦人科領域における組織培養の役割
- 絨毛性腫瘍の初期および緩解期病像についての病態分析
- 新しい子宮内膜分化療法の可能性についての基礎的検討 : ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤を用いて(第97群 生殖生理・病理13)
- チロシンキナーゼc-Srcは内膜脱落膜化に必須であるか : ノックアウトマウスを用いた解析から(第21群 生殖生理・病理7)
- P-494 Srcファミリーチロシンキナーゼ阻害剤PP1は子宮内膜間質細胞の分化を促進する
- P-147 子宮内膜および妊娠初期脱落膜における活性化型c-Srcチロシンキナーゼの発現と細胞内局在に関する検討
- 137 子宮内膜間質細胞の分化にヒストンアセチル化が関与する
- 229 子宮内膜間質細胞の分化過程でアセチル化されるコアヒストンとその修飾部位の同定
- 314 ヒト精子先体蛋白SP-10が精子・卵結合に果たす役割の解明
- 卵・精子結合における先体蛋白SP-10の役割に関する検討
- 塩酸モルヒネのクモ膜下投与による麻酔分娩 (特集 産科麻酔)
- 人工授精 (特集 不妊・不育と周産期医学)
- 胎児動脈血酸素飽和度(F-SpO_2)モニタリングの有用性と安全性
- 355.多彩な細胞像を呈し,最終的にcarcinosarcomaと診断された卵巣癌の一例(卵巣3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 287 Ovarian mixed-epithelial papillary cystadenoma of borderline malignancyの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣原発カルチノイドの2例(卵巣・その他1-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 33. 重症妊娠中毒症における腎生検及び臨床病態像よりみたヘパリン・ウロキナーゼ療法に関する研究 : 第6群 妊娠・分娩・産褥 VI (32〜37)
- 細菌性ショック (産科ショック--最近の進歩と問題点)
- 胎盤早期剥離に合併せる急性腎不全 (常位胎盤早期剥離) -- (合併症発生に対する予防対策)
- 167. 重症妊娠中毒症における腎生検及び臨床病態像よりみたヘパリン・ウロキナーゼ療法に関する研究 : 第36群 妊娠合併症・中毒症I
- 202.妊娠中毒症における尿中FDPの意義とヘパリン療法について : 第38群 妊娠・分娩・産褥 合併症 その2
- 139.ヒト子宮頚部における正常および悪性上皮細胞の膜構造と分化形態 : 第26群 子宮頚癌 診断 その1
- 91. Freeze-etching法によるヒト胎盤絨毛膜構造の超微形態学的研究
- 絨毛性腫瘍 (疾患の病態と治療/病態管理の進歩)
- 同胞に見られた混合型性腺形成不全症
- 40. 絨毛性腫瘍に於けるホルモン動態の免疫組織化学的研究
- 24. ヒト卵巣腺癌由来培養細胞株の樹立経過とその性格
- 166.細胞診が有用であった膣原発悪性黒色腫の一例(その他の女***2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Pseudo-Meigs 症候群を呈した卵巣原発 carcinosarcoma の1例
- 子宮頸部腺上皮病変 (腺異形成 Glandular dysplasia と悪性腺腫 Adenoma malignum) の診断および治療方針に苦慮した症例の検討