33.The Congenital Absence of The Small Intestinal Musculature (One Case Report)(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1984-08-20
著者
-
巽 英介
紀南綜合病院心臓血管外科
-
高尾 哲人
紀南綜合病院
-
山口 時雄
紀南綜合病院(社保)
-
巽 英介
紀南綜合病院外科
-
宮川 周士
社保紀南綜合病院心臓血管外科
-
坂口 寛正
東大阪市立中央病院 外科
-
宮川 周士
紀南綜合病院外科
-
長谷川 利路
紀南綜合病院外科
-
坂口 寛正
紀南綜合病院外科
関連論文
- 膵仮性嚢胞内出血の1例
- 165)Tracheomalaciaによると思われる高度の呼吸不全に対しEMCOを使用した乳児VSDの1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 78)心破裂をきたした急性心筋梗塞の2剖検例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- I-23. 十二指腸乳頭部癌切除症例の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-319 膵襄胞腺腫より発生した Malignant fibrous histiocytoma (MFH) の1切除例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 241 食道静脈瘤出血に対する PTO の経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- 51 肝内結石症の分類・術式と術後管理(第21回日本消化器外科学会総会)
- 104 小児開心術後の重症心不全に対する補助人工心臓の臨床応用 : 2例の経験について
- I-D-54 肺癌手術例とCEA
- 252 膵全摘後膵尾部自家移植膵の再発形式よりみた根治性追求についての一考察(第40回日本消化器外科学会総会)
- 540 膵襄胞性疾患の治療成績(第39回日本消化器外科学会総会)
- 45.膵管腸管合流異常症の1治験例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 27.両側卵巣腫瘍の2手術例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 300 腹腔鏡下胆嚢摘出術における呼吸循環動態の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-259 左大腿部初病巣切除後12年でイレウスにて再々発した Iiposarcoma の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 6 新生児乳児開心術における晶質液cardioplegiaに関する実験的および臨床的検討 : single dose とmultiple dose の比較を中心に
- 168) 大動脈弁,僧帽弁2弁置換術とA-Cバイパス術によって救命し得た重症左心不全を呈する陳旧性心筋梗塞症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 1. 胆嚢癌における進行度 : 胆管側浸潤および肝内直接浸潤の術前診断率の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- I-C-12 小児悪性腫瘍に対する高カロリー輸液の経験
- 示-148 進行膵癌切除術に於ける膵切離線決定のための迅速病理診断の意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- PP118015 胃癌・結腸転移の1切除例
- 125)高度の三尖弁閉鎖不全を呈した純型肺動脈閉鎖症の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 6)PTCR後28日目の再検査で正常冠動脈であった心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 大腸sm癌における合理的な内視鏡的切除の検討
- IV-181 胆管癌切除例におけるカドヘリン, CD44v6の発現
- II-231 成人男性に発生した仙骨部類表皮嚢腫の1手術例
- II-218 傍大動脈リンパ節転移に5 -DFURが奏功した胃癌と大腸癌の2例
- 269 胃原発悪性リンパ腫の臨床病理学的検討
- 粘液産生膵癌の2切除例 : 本邦報告例の予後に関する検討
- 示-55 在宅経管栄養法により家庭復帰しえた胃切除後絞扼性イレウスによる短腸症候群の2例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 63 肝内結石症の外科的治療(第20回日本消化器外科学会総会)
- 308 胸部食道癌における頚部リンパ節郭清の必要性
- 235)心筋炎による伝導路障害にて,ペースメーカ装着を必要とした1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 79)小児のペースメーカー植え込み術4症例の検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 258 切除不能原発性肝癌に対する大腿部皮下埋め込み型リザーバーを用いた肝動注の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 下血により発症した小腸腸間膜血管腫の1例
- I-53.当科における腹腔鏡下胆嚢摘出術に伴う術中胆道損傷の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- 201 膵頭十二指腸切除術後・膵胃吻合再建の問題点 : CTによる残存尾側膵の評価(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌におけるCD44variant6発現
- リンパ節転移陽性乳癌における術後再発の予測 : 再発予知の重回帰式より
- 浸潤性乳管癌の乳管内病巣各部位における悪性度の相違
- I-156 直腸早期癌手術症例の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 341 sm 胃癌におけるリンパ節転移の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 338 残胃癌の臨床病理学的検討 : C 領域胃癌との比較(第50回日本消化器外科学会総会)
- 16 膵頭十二指腸切除術 (Billroth I 法形式、膵胃吻合再建) 後剖検例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-64 右側大腸癌に対する器械吻合 (Functional end to end anastomosis) の応用(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-336 膵癌と鑑別困難であった慢性膵炎手術例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-52 C 領域胃癌におけるリンパ節転移からみた噴門側胃切除ならびに膵温存の可能性について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示II-481 消化器外科領域術後MRSA感染症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-299 胃癌術後約6年後に発生した腹直筋膜連続開腹創痕内異所性骨化形成の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-62 胃癌組織のDPD活性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-18 食道癌非切除症例に対する金属ステント留置例の成績と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- 40 漿膜侵襲陽性胃癌症例に対する術中持続温熱化学腹膜灌流法の適応ならびに臨床的意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 26.Rectal Membrane Atresia の1治験例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- FT-207術前直腸内投与による組織内移行に関する臨床研究
- 33.The Congenital Absence of The Small Intestinal Musculature (One Case Report)(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 異時性肝胃重複癌の1例
- 逆流性食道炎の1例 : 24時間食道pH測定による病態の把握
- 314 胆石イレウス後に発生した肝膿瘍の一治験例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 201 逆流性食道炎の1例 : 24時間食道内 PH 測定による病態の把握(第22回日本消化器外科学会総会)
- 88 下大静脈・右房バイパス術を施行した Budd-Chiari 症候群の1症例(第21回日本消化器外科学会総会)
- W-III-12 上部消化管再建に伴なう GIP 分泌動態の変化 : 殊に, 膵頭十二指腸切除術について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 233 膵頭十二指腸切除術後, 遠隔期までの膵内分泌機能の推移(第20回日本消化器外科学会総会)
- 61 小児胃食道逆流現象に対するNissen手術の効果及び発生機構に関する臨床的検討
- 289 FT 207直腸内投与による, 血中並びに臓器内濃度について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 14.胎児循環遺残(PFC)に陥った横隔膜ヘルニア(Bochdalek)の1治験例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 426 開腹術後の血液ガスおよび血糖値の変動ー特に高齢者の術後代謝の特徴について(第20回日本消化器外科学会総会)
- Lipiodol集積を認めた胃肝様腺癌肝転移の1剖検例
- 甲状舌管遺残から発生した異所性甲状腺癌の1切除例
- 示-264 非癌部に前癌病変と考えられる多彩な組織像を認めた肝細胞癌の1切除例(示-肝臓-5(症例))
- 肝細胞癌と胆管細胞癌が併存した混合型肝癌の1切除例
- 594 若年者および高齢者大腸癌切除例の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-145 直腸腫瘍局所切除14例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-24 石灰化した先天性巨大肝嚢胞の1手術治験例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 455 膵Gastrinomaの1手術例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 診断に Ga-scintigram が有用であった回腸悪性リンパ腫による成人腸重積症の1例
- 膵仮性嚢胞内出血の1例
- 105 消化管平滑筋原性腫瘍における DNA ploidy pattern ならびに PCNA labelling index による悪性度判定(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-84 慢性肝炎合併肝細胞癌切除症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- I-47 胃粘膜内癌 (m 癌) におけるリンパ節転移の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- A1-3 十二指腸乳頭部に発生した併存癌の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 15. 乳児横隔膜弛緩症の 1 治験例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 156)Blalock-Hanlon手術およびPA banding後根治術を行なったTaussing-Bing奇形 : 姑息的手術前後のUCG所見を中心に : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 106 膵嚢胞内出血の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 134. 胃全摘後の再建法 : 術後愁訴とくに逆流性食道炎に対する検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 573 膵癌の門脈浸潤程度と膵切除術中の出血量との関連性(第2報)(第38回日本消化器外科学会総会)
- 146. 閉塞性黄疸の診断ならびに治療方針(第7回日本消化器外科学会総会)
- 示-223 幽門輪温存膵頭十二指腸切除症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 輪状膵及び異所性肝組織迷入を伴った Segmental Dilatation of Jejunum の 1 治験例
- 慢性特発性血小板減少性紫斑病を伴った胃癌の1治験例
- 3C50 肺胸郭断面積比の胎児超音波計測 : 健常胎児, 及びBochdlek孔ヘルニアの検討
- 22.胆道閉鎖症肝組織繊維度判定における photocytometry の有用性の検討(第18回胆道閉鎖症研究会)
- 3C21 胆道閉鎖症 (CBA) の肝移植成績に関与するrisk factorの検討
- 2A20 FK506使用下における小児小腸移植34例の治療成績と問題点