新生児外科的疾患におけるM index chart の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A tracking chart for the evaluation of therapeutic effectiveness and over-all condition in critically ill infants has been designed on the basis of clinical investigation of infants with respiratory distress. The applicability and usefulness of the chart, which is composed of Modified Respiratory Index (M index) and arterial pH (pHa), have been confirmed in the study of 10 infants with Bochdalek hernia and 11 infants with gastric rupture. The effectiveness of surgical treatment for both groups is shown as a distinctive contrast on the chart (Figure 1 and 2). The difference is considered to be related to the pathological bases for each disease. More than 80% of trials for weaning from ventilatory supports were successful when the weaning is carried out within the "weaning zone" of the chart (Figure 3). When the infants are clinically diagnosed as being in shock, all most of their data are located within the "extremely severe condition area" (Figure 3). It is concluded that this chart may be helpful in evaluating the therapeutic effectiveness as well as in predicting of the perioperative course of these surgical infants.
- 日本小児外科学会の論文
- 1982-04-20
著者
関連論文
- 性早熟症状を伴った HCG 産生肝芽腫の1例
- 乳児胃平滑筋腫の 1 例
- 48 気管内挿管内に生じたと思われる気管支閉塞症 : 発生要因と治療法
- 185) 人工弁置換術後心内膜炎の治療経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 3.異常血管のない肺分画症 : 異常血管のあるCCAM(セッションII[一般演題:CCAMと肺分画症II],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 20. Human tail(人尾)の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 56.megacystis-microcolon-intestinal hypoperistalsis syndrome の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 41.肝臓逆位症を伴った胆道閉鎖症の2例 (第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 44.肝未分化肉腫の1例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 29.先天性胆道閉鎖症における,術後経皮経肝造影(PTC)の意義について(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 25.鎖肛盲端が異常拡張を示した1症例 : Segmental dilatation of the colon ?(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示26 消化管合併症を伴ったCornelia de Lange症候群の治療体験
- 44 乳児早期における完全型心内膜床欠損症に対する肺動脈絞扼術
- 5. 重複大動脈弓に合併した気管軟化症の1例(第4回小児呼吸器外科研究会)
- 41. 胎児診断された新生児卵巣嚢腫の治療方針(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 28. 大腸若年性ポリープに対する当科のアプローチ(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7. GER を併発した B 型食道閉鎖症の1例(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 120 新生児の腎不全例に対するconitinuous hemofiltrationの経験
- 42.anterior perineal anus (会陰肛門)に対する Hendren 手術の経験(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 174 肛門位置異常(会陰肛門)の病型診断と治療の問題点
- 49.出生前診断が可能であった小腸閉鎖及び狭窄症の2治験例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 133) 肺動脈狭窄を伴う修正大血管転位症例の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 22. 先天性気管狭窄症の病型分類と合併奇形 : 自験 41 例の分析(先天性気管・気管支狭窄 (I) : 診断・適応・肋軟骨移植, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 13.先天性気管狭窄症15例の術前呼吸管理法(ECMO 使用例を中心に)(V.一般演題 III, 麻酔と呼吸管理, 日本小児外科学会第5回秋季シンポジウム)
- 98 先天性気管狭窄症の病型、合併病変と予後との関連
- 8.治療困難な声門下腔狭窄症:拡大喉頭気管形成術による3治験例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 104 ジェット ベンチレーションを用いた小児気管再建術の麻酔
- 90 小児気管狭窄に対する機関環状切除、端々吻合 : 気管切除範囲の限界について
- 282 先天性声門下・気管狭窄の治療
- 6. バルーンカテーテルを用いた摘出困難な気管内異物(ピーナッツ)の除去(第10回小児内視鏡研究会)
- 81 バルーンカテーテルを用いた摘出困難な気管内異物(ピーナッツ)の除去(異物)
- 9.7歳男児にみられた輪状軟骨異常による声門下狭窄症の1例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7.小児気管支鏡検査の麻酔(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 小児の声門および声門下腔狭窄における Endoscopic Electrosurgical Resection
- 37.新生児に対する手術後の呼吸管理 : 筋弛緩剤を持続的に投与した症例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 36.経口投与による麻酔前投薬の効果(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 299 小児の気道狭窄に対する治療 : 特に内視鏡的切除法について
- 新生児外科的疾患におけるM index chart の検討
- B-040 先天性気管狭窄症に対する金属ステント長期留置症例の問題点(一般演題 肺・気管・縦隔・横隔膜,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 41. 1歳5か月男児に発症した特発性乳糜胸の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- 39.左横隔膜全欠損の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- 35.気道病変が進行した顔面,頚部巨大リンパ管腫の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児期MASに対してECMOを施行し,13年後に右中下葉切除を行った気管支拡張症の1例
- 気管支閉鎖症の切除肺に先天性嚢胞性腺腫様奇形を認めた1例
- 1.左上区支の気管支閉鎖症とCCAMの合併が疑われた1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- 22.左上葉の気管支閉鎖症に対して肺区域切除(S1-3)術を施行した1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- 20.乳児喉頭嚢胞の4例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- Or-47 極・超低出生体重児の消化管穿孔例の経験と最近の取り組み(口演12 新生児1,第43回 日本小児外科学会総会)
- R-14 後天性声門下腔狭窄症の治療成績に影響を及ぼす因子の検討 : 術後ステントとしての気管Tチューブの効果と問題点(要望演題3 小児難治性疾患への戦略,第43回 日本小児外科学会総会)
- 声門下腔狭窄症の診断と治療 (特集/乳児の喘鳴,小児の長びく咳) -- (新生児・乳児の吸気性喘鳴)
- 16.漏斗胸に対する胸骨挙上術の工夫(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- 1.鎖肛に合併したBronchopulmonary foregut malfor-mationの1例(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- B89 先天性気管狭窄症に対する環境切除・端々吻合術の検討
- D97 新生児横隔膜ヘルニアの手術適期 : NO吸入療法、ECMOの役割
- C26 小児気道病変に対する内視鏡手術の有用性
- C17 仮性クループにおける気道病変 : 気管切開術の有用性
- 26.胎児診断された新生児単純性腎嚢胞の1例(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- 8.気管切開抜去後に残存した気管皮膚瘻の治療(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7.食道閉鎖症術後に発症した気管軟化症の検討(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児気道疾患に対する気管内視鏡の有用性
- 先天性気管狭窄症の外科的治療とその評価 (助成研究報告)
- 膜型人工肺(ECMO)施行例の長期予後
- 家族同胞(母,第1子,第2子)に発生した直腸肛門奇形の1例
- 膜型人工肺(ECMO)施行例の神経学的評価と短期予後
- 3D21 新生児重症呼吸不全に対するNO吸入療法とECMO治療の選択と評価
- 1A1 新生児期人工呼吸管理後に発症した気管カニューレ抜去困難症の治療
- 17.肺葉性気腫を呈した気管支分岐異常症(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 30. 先天性胆管拡張症の外科治療上の問題点 : 術後に残存する肝内胆管拡張と膵胆管合流異常(第30回近畿地方会)
- 10. 先天性十二指腸閉鎖症術後に発症した Down 症児の食道アカラシアの一例(第30回近畿地方会)
- 新生児上顎体の 1 治験例
- 声門下血管腫の 1 治験例
- 28.当科における日帰り手術の検討(第7回小児外科QOL研究会)
- C-109 小児嚢胞性肺疾患の検討 : 新Stocker分類によるCCAMの検討を中心に(肺・気管)
- C-106 先天性声門下腔狭窄症に対する外科治療(気道)
- 34.先天性腸閉鎖症にみられた ABO 不適合と文献的考察(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 309 未熟児・新生児呼吸障害 (主にIRDS, MAS)児に派生する外科的病態の治療
- 268 超未熟児の呼吸機能障害に合併した動脈管開存に対する外科的処置
- 46.術中人工気護法による反対側ヘルニアの検索 : Goldstein Test の追試(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 21. 外鼠径ヘルニア術後に臍瘻をきたした 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 33.胆管炎を繰り返す肝内胆管拡張に対して左肝外側区域切除を施行した胆道閉鎖症術後症例(第18回胆道閉鎖症研究会)
- P-46 ボタン型リチウム電池による食道損傷に対する治療方針(示説 食道)
- 35. 急性膵炎,胆石症で発見された重複胆嚢および重複総胆管の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4. リチウム電池による気管食道瘻に対して保存的に治療が奏功した1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- B-090 小児術後イレウスに対するイレウス管治療の検討
- B-056 新生児期人工呼吸管理後に発症した気管カニューレ抜去困難症に対する輪状軟骨前方切開術の治療成績
- P-010 nonpalpable testis の治療方針
- 20.短腸症候群の予防 : 中腸軸捻転の治療に難渋した1例(第38回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4. 肥厚性幽門狭窄症に対する保存的治療の限界(Session 1-1. 治療(保存的), Session 1 : 肥厚性幽門狭窄症の治療, 第 18 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 肥厚性幽門狭窄症, 小児鼠径ヘルニア)
- 新生児医療における内視鏡の進歩まとめ
- 20. われわれが経験した血管輪症の気道病変(Vascular Ring & Sling, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 8.声門下腔狭窄症に対して施行した肋軟骨移植による声門下腔拡大術後の遠隔成績(第14回日本小児呼吸器外科研究会)
- 3. 食道閉鎖症の兄妹発症例(セッションII 合併症と術後合併症)(第19回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性食道閉鎖症)
- 29. レーザーによる部分切除を施行した巨大血管腫の 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 5. 胸部異常陰影で発見された foregut cyst の 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- D-147 再発を来した Congenital Mesoblastic Nephroma の 1 例
- B-59 当科における低出生体重児の外科治療症例の検討 : PDA と NEC の予後の差について
- D-47 稀な foregut malformation の 1 例
- A-28 気管切開児の在宅管理
- 5. 肺の末梢にみられた嚢胞性疾患 2 例(第 11 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- C47 腹壁破裂例の検討 : 一期的手術と多期手術例の腸管機能の比較